いつか消えそうな雪

前ページ次ページ
851吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:35:40
ID:Rpj7X3iM(sage)

私は命に嫌われている

852吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:39:24
ID:Rpj7X3iM(sage)

関わりが浅いのはどーでも良い

853吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:39:57
ID:Rpj7X3iM(sage)

嫌いになったら関わらなくても良いでしょう?

854吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:44:41
ID:Rpj7X3iM(sage)

嫌いになった貴方を…

855吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:49:06
ID:Rpj7X3iM(sage)

油揚げ食べたいなぁ

856吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:49:54
ID:Rpj7X3iM(sage)

くるくるくるくる ぽんぽんち

857吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:52:33
ID:Rpj7X3iM(sage)

高梁張さん→吹雪 普通
吹雪→高梁張さん 嫌いになった

え?離れても良くね

858吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:53:07
ID:Rpj7X3iM(sage)

何でそんなに必死なのかしら~ お互い。

859吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 11:57:32
ID:Rpj7X3iM(sage)

いや逆に離れても良いよ(良いよ)

860吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:01:08
ID:Rpj7X3iM(sage)

いろんな意味の発言をしたのに引かれないなんて

861吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:01:53
ID:Rpj7X3iM(sage)

うん

862吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:05:39
ID:Rpj7X3iM(sage)

1000行くよぉ〜

863吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:14:10
ID:Rpj7X3iM(sage)

よっしゃーやっと離れられる

864吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:15:39
ID:Rpj7X3iM(sage)

喜びの舞*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

865高梁張◆9.ijbikcaI
2019-08-01 12:15:56
ID:gor2xPMM(sage)

論点のすり替え(ろんてんのすりかえ、英: Ignoratio elenchi)は、非形式的誤謬の一種であり、それ自体は妥当な論証だ…
妥当どころか支離滅裂な発言だと気づきすりかえどころではない

866吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:17:10
ID:Rpj7X3iM(sage)

もしかして高梁張さんってBL?

867高梁張◆9.ijbikcaI
2019-08-01 12:18:47
ID:gor2xPMM(sage)

アリストテレスは、論点のすり替えは相手の主張に反駁する際に犯してしまう間違いであると考えていた。そのため彼は、その当人が反駁とはどういうものかについて無知なのだとした。アリストテレスにとって、論点のすり替えは論理を知らないことに等しい。実際、アリストテレスは全ての論理的誤謬は論点のすり替えに還元されるとまで言っている。

868吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:19:48
ID:Rpj7X3iM(sage)

あっ(スイッチ入った)

869吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:20:56
ID:Rpj7X3iM(sage)

続きの喜びの舞♪───O(≧∇≦)O────♪

870吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:22:09
ID:Rpj7X3iM(sage)

長年、離れなかったんですがついに離れることが出来ました(´・ω・`)

871高梁張◆9.ijbikcaI
2019-08-01 12:23:57
ID:gor2xPMM

ディベートにおける勝利宣言

ディベートにおいては、「勝敗の決定権を話者から取り上げている」という特徴がある。すなわち、「私の勝ち!」と言っても第三者が「違う」と考えれば負けなのである。従って「勝利宣言をするのは自由。ただし勝利宣言≠勝利」ということになり、「勝利宣言した話者が負けて恥をかく」ということもありうる。

872吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:25:04
ID:Rpj7X3iM(sage)

応援?してくれた皆様!励ましてくれた皆!支えてくれた皆さんありがとうー

スイッチ入った…

873吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:25:43
ID:Rpj7X3iM(sage)

上げんにゃ!!

874吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:26:08
ID:Rpj7X3iM(sage)

彼の怒りに触れた吹雪さん

875吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:28:13
ID:Rpj7X3iM(sage)

ゆ、許して下さい!!何でもするからぁ!!

876吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:43:57
ID:Rpj7X3iM(sage)

離れられるー(・ω・`)

877高梁張◆9.ijbikcaI
2019-08-01 12:46:23
ID:gor2xPMM

概要

詭弁を一方的に垂れてディベートそのものを終らせようとしたり、その場から去ることを『勝利宣言』という。また、アニメやドラマ、漫画などでは死亡(敗北)フラグで見受けられる発言でもある。以下、大きく分けてディベートにおける勝利宣言と死亡(敗北)フラグにおける勝利宣言について説明する。

ディベートにおける勝利宣言

ディベートにおいては、「勝敗の決定権を話者から取り上げている」という特徴がある。すなわち、「私の勝ち!」と言っても第三者が「違う」と考えれば負けなのである。従って「勝利宣言をするのは自由。ただし勝利宣言≠勝利」ということになり、「勝利宣言した話者が負けて恥をかく」ということもありうる。

878吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:52:57
ID:Rpj7X3iM(sage)

もう…やめて下さい。

あの発言をドン引きした割には関わってくるんですね。

879吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:54:03
ID:Rpj7X3iM(sage)

後、ageしないで下さい。

880吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:57:24
ID:Rpj7X3iM(sage)

NZM事件より長いってどういうことなのよ?

881吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:58:11
ID:Rpj7X3iM(sage)

とらぶ

882吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 12:58:31
ID:Rpj7X3iM(sage)

トラブルメーカーは相手側にはいないのに

883吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:01:05
ID:Rpj7X3iM(sage)

半年経っていて離れないってどういうこと!?

3月で離れる計画なのにぃ

884吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:07:33
ID:Rpj7X3iM(sage)

sage出来ないかなc

885吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:08:31
ID:Rpj7X3iM(sage)

それで「計画通り(ドヤっ)」ってしたいのに!?

886吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:10:01
ID:Rpj7X3iM(sage)

イルカより頭悪い私

887吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:10:45
ID:Rpj7X3iM(sage)

それが崩れた…

こんにゃろ、高梁張にゃん!!

888吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:11:57
ID:Rpj7X3iM(sage)

高梁張にゃん…wwww高梁張にゃんってwwwww

889吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:12:24
ID:Rpj7X3iM(sage)

ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

890吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:13:05
ID:Rpj7X3iM(sage)

「悲報」ジェットコースター好きなだけでサイコパス扱い。

891吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:14:48
ID:Rpj7X3iM(sage)

きょにゅー好きなら離れなきゃいけないよ?

892吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:14:59
ID:Rpj7X3iM(sage)

命令系

893高梁張◆9.ijbikcaI
2019-08-01 13:17:03
ID:gor2xPMM(sage)

脅迫論証 (ad baculum)
編集
A「黙って私に従えないなら、ここから出て行け」(※「裁判所法第七十一条(法廷の秩序維持)の規定に従い、法廷の秩序を乱す者は、ここから出て行け」 )
B「国境線はここだと主張しているが、そんなことは許さ(れ)ない。国境線はあちらだ。」
Aの発言は、「あなたがXしないなら、私はYをする。故にあなたはXすべきである」という形式の推論で、脅迫論証という。前件の仮言的命題と後件の命題は、論理的に同値でもなければ包含関係にもないので、この推論は演繹にならない。Aの脅迫論証は「お前がすべき事は黙って私に従うか、ここから出て行くかのいずれかである。しかし、お前は黙って私に従わない。故にお前はここから出て行くべきである」という論旨なので、脅迫論証であると同時に「誤った二分法」(前述)にもなっている。

Bは「(なぜなら)○○条約によれば〜」などと論証すべきところを脅迫や威嚇の文言で置き換えており有効な演繹推論となっていない。「ゆるされない」と自発の助動詞を挿入する事で、主語・主体を曖昧にすることで、あるかどうか分からない根拠を暗示・示唆する(未知論証)なり、権威論証(上述)、あるいは多数論証(みなが許さないといっている)なりに持ち込む方法がある。たとえば「規則ですから」という漠然とした言いまわしは、その規則を制定した意志主体を曖昧にするもので、この方法の一種といえる。制定法は議会によるものであれ主君(主権)の命令によるものであれある種の脅迫論証をつねに含んでおり、正当性の契機(法源)が重要となる。

894吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:19:59
ID:Rpj7X3iM(sage)

胸サイズC、Dだから!!

895吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:21:58
ID:Rpj7X3iM(sage)

きょにゅーライン F、Gでしょ…

896高梁張◆9.ijbikcaI
2019-08-01 13:23:02
ID:gor2xPMM(sage)

連続性の虚偽 (Continuum fallacy)
編集
A「砂山から砂粒を一つ取り出しても、砂山のままである。さらにもう一粒取り出しても砂山である。したがって砂山からいくら砂粒を取り出しても砂山は砂山である。」
B「建築契約には高額の追加費用の発生のさいには事前に承認を求めよとあるが、10万円は高額ではない。」
術語の曖昧性から生じる砂山のパラドックスを利用した弁証法。ハゲのパラドックス (fallacy of the bald)、あごひげのパラドックス (fallacy of the beard) とも。Aは「砂山」の定義が、Bは「高額」の定義が、その量に関して曖昧であるため詭弁が成立する。閑散とした食堂を「繁盛店」と広告する(何人の客が入っていれば繁盛と呼べるのか不明確)などこの種の弁論は容易であり、社会生活上しばしば見られる。

897高梁張◆9.ijbikcaI
2019-08-01 13:23:16
ID:gor2xPMM(sage)

論点のすり替え(ろんてんのすりかえ、英: Ignoratio elenchi)は、非形式的誤謬の一種であり、それ自体は妥当な論証だが、本来の問題への答えにはなっていない論証を指す。"Ignoratio elenchi" とは ignorance of refutation(反駁とは何であるかを知らないこと)の意。"elenchi" はギリシア語の έλεγχος に由来し、反駁の主張・論証を意味する[1]。論点相違の虚偽(ろんてんそういのきょぎ)、論点無視の虚偽(ろんてんむしのきょぎ)ともいう(広辞苑)。

898吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:25:44
ID:Rpj7X3iM(sage)

私のスレが議論用語スレに

何、素直に関われば良いの!?

899吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:26:51
ID:Rpj7X3iM(sage)

ハゲのパラドックス
あごひげのパラドックス

申し訳ないけど草

900吹雪◆poHZqGCdE6
2019-08-01 13:27:22
ID:Rpj7X3iM(sage)

僕らは命に嫌われている

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: