モンハンのモンスターを自作するスレ

前ページ
次ページ
1あいうえお
2017-03-15 16:37:24
ID:45Q/LPl6

名前(できれば由来も)と生態まで書いてね


[編集]
2シュビン
2017-03-15 16:41:43
ID:34UCqS9U

名前……スコルヴィオーラ(由来は英語でサソリを意味するスコルピオンから)
飛龍種
尾に猛毒の針を持つドラゴン
高速で飛行する

3名無しさん
2017-03-15 16:44:09
ID:AcC48jsI

◯空王火竜リオレウス
種族:飛竜種
別名:空王火竜
危険度:★6
狩猟地:森丘, 塔, 火山, 孤島, モガの森, 遺跡平原, 地底火山, 天空山, 未知の樹海, 古代林,峡谷, (樹海頂部), 高地
----
「天空の王者」リオレウスの強個体。甲殻が深紅色に、足の爪が発達しており、その大きな足の重さを補うかのように翼が巨大化している。また、足の爪の毒は猛毒に変化している。
吐く炎ブレスもとても強力になっており、希少種のブレスと同等かそれ以上と言われている。強個体しかしない攻撃も。
特に怒り状態時のみ使用する全てを焼き払う超特大爆炎ブレスは圧巻。
怒り状態になると目が青く光り、目の近くの鱗の隙間から眩い炎の光を放つ。
主に炎攻撃が激化、怒り状態専用の攻撃もある。

4シュビン
2017-03-15 16:44:16
ID:34UCqS9U

アークレックス(電弧を意味するアークと、ラテン語で王を意味するレックスから)
古龍種
強力な発電器官を持つ
容貌はナルガクルガに似ている



5名無しさん
2017-03-15 16:44:38
ID:AcC48jsI

◯ピカチュウ
種族:ねずみポケモン
別名:ピッピカチュウ
危険度:★2
狩猟地:火の中, 水の中, 草の中, 森の中, 土の中, 雲の中, あの子のスカートの中
----
「ピチュピチュ」ピチューの進化系。頬袋が深紅色に、尻のデカさが発達しており、その大きな尻の見た目を補うかのようにウエストが引き締まっている。また、尻の穴の毛は剛毛に変化している。
吐くブレスの臭いもとても強力になっており、130粒のブレスケアと同等かそれ以上と言われている。
大きな原因として体内の胃袋(G級個体はピッピカチュウ)からアンモニアと硫黄が分泌されている。
これにより、口から激臭が発生したり、吐いた息の臭いが寝起きや食後で殺人兵器や枯草剤に変化したりする。
怒り時には空気が怪しく淀み、常に身の回りに悪寒を発生させ、亀頭の割れ目の間から眩い黄金の聖水を放つ。
主にスソガが激化する。

6名無しさん
2017-03-15 16:45:30
ID:AcC48jsI

◯笑芸変態パラガス
種族:サイヤ人
別名:笑芸変態
危険度:★26
狩猟地:新惑星べジータ、地球
----
「伝説の超サイヤ人の親父ィ」パラガスの強♂個体。毛が黄緑色に、ムスコ♂が発達♂しており、その大きなムスコ♂の重さを補うかのようにムスコ♂が巨大化している。(かぁ!気持ち悪ぃ!ヤダおめぇ!)
放つデッドパニッシャーもとても強力になっており、ブロリーの\デデーン/と同等かそれ以上と言われている。
大きな特徴として気が溢れだしている。
これにより、超サイヤ人に変身したり、放ったデッドパニッシャーでモアを八つ裂きにされた死体に変える。
怒り時には伝説の超親父ィになり、常に体の回りにギャグ補正を発生させ、ムスコから眩い光(モザイク)を放つ。
主にギャグ補正攻撃が激化する。

7名無しさん
2017-03-15 16:46:11
ID:AcC48jsI

◯風翔鋼龍クシャルダオラ
種族:古龍種
別名:風翔鋼龍
危険度:★7
狩猟地:雪山, 密林, 砂漠, 氷海, 未知の樹海, 塔(イベントクエスト限定), 旧砂漠, 戦闘街,花畑

古龍種の一匹であるクシャルダオラの強個体。
雪山などで出没している。
角が長くなり、全身が通常のクシャルダオラより黒めの銀色をしている。
鋼の甲殻はさらに堅くなり、風を操る力も通常より増しているとの報告がある。
強個体のなかではまだ謎が多い部類である。

8名無しさん
2017-03-15 16:46:50
ID:AcC48jsI

◯荒強轟竜ティガレックス
種族:飛竜種
別名:荒強轟竜
危険度:★6
狩猟地:砂漠, 旧砂漠, 雪山, 峡谷, 砂原, 凍土, 遺跡平原, 原生林, 氷海, 天空山, 未知の樹海,
地底洞窟, 戦闘街, 花畑, 古代林, 沼地, 極圏, タルジュ雪原
----
「絶対強者」と呼ばれるティガレックスの強個体。
全体的に色が濃くなり、体ががっしりとしている。
前脚と爪、牙、顎がかなり発達した。特に前脚と爪と牙は大きくなり、強力になった。
ただでさえ、凶暴なティガレックスがさらに凶暴になっており、狩るにはそれなりの覚悟が必要。
腕を使い、地面から通常のものより圧倒的な大きさの岩をえぐり、その巨大な岩を飛ばす。
咆哮を強力で、特大咆哮は敵に止まらず、地面までも吹き飛ばす。
怒り状態になれば目から赤い大きな光を放ち、全身の筋肉がさらに強化。そうなればもう誰にも止められないと言う…。

9シュビン
2017-03-15 16:46:54
ID:34UCqS9U

>>6w

10名無しさん
2017-03-15 16:47:29
ID:AcC48jsI

◯暗陰迅竜ナルガクルガ
種族:飛竜種
別名:暗陰迅竜
危険度:★6
狩猟地:樹海, 密林, 旧密林, 旧沼地, 孤島, 水没林, 渓流, モガの森, 古代林, 沼地
----
迅竜ナルガクルガの強個体。一部体色が陰の様に黒くなり、前脚と刃と尻尾が強化されている。
通常種より俊敏性が格段に上がっており、追う所か、姿を確認することすら困難。
なんとか姿を捉えても、少しでも気を緩めたら、あっという間に爪や翼の刃で切り刻まれる為、油断は禁物。
また、棘を飛ばす攻撃も健在でより鋭い棘が信じられないスピードと数で、ハンターを襲う。
大きな尻尾は降るだけで十分驚異。特に尻尾を叩きつける攻撃は地面を叩き割る程の威力でまともに喰らったら、ひとたまりもないだろう。
怒り状態になると目から通常の個体の赤い光より大きな赤い光を放つ。

11シュビン
2017-03-15 16:47:31
ID:34UCqS9U

>>8コピペ元のサイト教えてくれ

12名無しさん
2017-03-15 16:49:01
ID:AcC48jsI

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=free&mode=list&no=1512&res=n20

13シュビン
2017-03-15 16:50:45
ID:34UCqS9U

>>12あったのかよw

14マスー君
2017-03-15 17:23:32
ID:gI7A.jhM

Tatsh
種族:神
別名:世阿弥
危険度:★30
狩猟地:???

15マスー君
2017-03-15 17:26:17
ID:gI7A.jhM

◯風神
種族:鬼神
危険度:★50
狩猟地:天

16マスー君
2017-03-15 17:28:20
ID:gI7A.jhM

◯不動明王
種族:仏
危険度:★2000
狩猟地:天

17シュビン
2017-03-15 17:34:33
ID:34UCqS9U

・名前【ヘルクロス】
・種類【古龍種】
・別名【壊死龍】
・部位破壊 【頭】【背中】 【尻尾】  
  
・剥ぎ取り・落し物
 本体・尻尾剥ぎ取り
壊死龍の霊鱗 35% 23000z
壊死龍の裂皮 30% 27000z
壊死龍の歪頭 10% 部位破壊で40% 34000z
壊死龍の災翼 5% 部位破壊で100% 40000z
ヘルグランドクロス 5% 部位破壊で50% 60000z
壊死龍の尖尾 10% 部位破壊で100% 37000z
祭礼のオーブ 5% 部位破壊で20% 99999z
十字架の部位破壊のみで100%の十字架の破片 20000z

 落し物 
壊れかけたオーブ 精算5900pt
・生態:長きに渡って生態どころか存在が未確定になっていたヘルクロス。その正体は聖戦の墓場という場所にいる亡霊のような存在が現実になった者。見た目が邪悪のオーブに包まれている。一度だけ禁足地に来ていた事があり、シャガルマガラを速攻でねじ伏せた。犠牲になったモンスターは、シャガルマガラの他にドゥレムディラなども犠牲になっている。まさか天廊にも来ていたとは思わなかっただろうが、基本的に強き龍を求めてやって来る。という事はグラン・ミラオスだろうがレビディオラだろうがやってくるのである。まるで、強い奴と戦いてぇと言わんばかりである。

・弱点耐性  弱点:無属性 耐性:無属性以外
   
・武器  霊悪イービルクロス:2222 闇属性 切れ味紫70[紫90 空色30] 会心40% ため切り時リーチが中から長になる
・防具 死滅十字シリーズ 真打、超高級耳栓、全耐性強化2[全耐性+25]、切れ味+2、防御大DOWN、風圧耐性DOWN(風圧大が龍風圧になる)防御一部位264×5=1320
耐性 火15[40]水10[35]雷10[35]氷20[45]龍30[55]

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: