喧嘩について

前ページ
次ページ
1朧◆aUYa69w15I
2017-01-07 20:06:16
ID:.oYo.CS.

喧嘩したり教えあったりする場所です。(ーωー)


[編集]
50MIA bogey◆9T/T0pG8Qo
2017-01-07 21:25:11
ID:p2SWS5Ow

>>48
知ってる

いやぁ1文字変わるだけでこんなに印象変わるもんやね

51朧◆aUYa69w15I
2017-01-07 21:25:32
ID:.oYo.CS.

>>46
あ、すいません。
定着させたかったんで´・ω・`www

52白芽
2017-01-07 21:26:40
ID:ivlvP0pM

>>50
印象は変わるもんやねえ

53朧◆aUYa69w15I
2017-01-07 21:30:40
ID:.oYo.CS.

追記

・ブヮアカちんがぁぁwwwwwwを疑問形にする場合
さっきも言いましたが質疑が大事と言うことで。ブヮアカちんがぁぁwwwの疑問バージョンを作ってみました。それは

[s70]ブヮアカちんかぁぁ??wwwwwwww[/s]
です。

54艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-07 21:33:45
ID:mKxJao4M

スクリーンショットとってよいか?

55「●●●」
2017-01-07 21:37:18
ID:WHxEPnqk

>>45
ここのやつらがどんなのかは知らないけど
この教え合いで何がうまれるのか凄い疑問

教え合うということ自体に悦びを見出してる性癖の人ならもう理解が完全に及ばないけど
教え合った先になにかを見てるならなにを見てるのか教えてちょ

流石にこんなんですぐ強くなるとは思ってないでしょ?

56朧◆aUYa69w15I
2017-01-07 21:37:32
ID:.oYo.CS.

>>54
ん?何故。

57うさみ◆Xa2YfMU6KA
2017-01-07 21:37:44
ID:.YwtbMHs

>>53
めっちゃ笑った

58艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-07 21:40:00
ID:mKxJao4M

>56
保存保存

59
2017-01-07 22:18:45
ID:gqOCorcQ

阿保乙

60朧◆aUYa69w15I
2017-01-07 22:25:00
ID:.oYo.CS.

>>55
ちょっとでも強くなればいい。レベルが一段上がるだけでいい。ってつもりでやってるけど結局は見た人次第。

61艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-07 22:25:59
ID:mKxJao4M

許可チョーダイ

62朧◆aUYa69w15I
2017-01-08 15:08:04
ID:uEDfohTk

はひ

63艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-08 15:08:22
ID:qrqT/cho

あざーす

64朧◆aUYa69w15I
2017-01-08 15:40:12
ID:uEDfohTk

更新
・文法に関しては辞書こそ最強
ぶっちゃけ辞書最強。辞書の意味が間違っている可能性があると言っている者もいるが、gooとかならかなり正当性は高いだろう。文法に関してなら辞書の意味を引用してつきつければかなり有効である。

・意味があまり分からない言葉は使わない。
難語やことわざや四字熟語などの多用はやめておこう。自分が間違っていて指摘される場合もあれば相手に十分伝わらないと言うことがあるのでなるべく使わないようにしよう。

・長文について
これは中身をより深くすることに長文の意味があり、中身がスカスカの長文は逆に指摘をされるので注意をしよう。長文耐性のない者には有効である。ただ長いダラダラとした駄文を書かないように。

・話を変える。
不利になったら相手に反論しつつ相手の穴や欠点などを深くしつこくついていくとその話になることがある。話し変えんじゃねぇとか言われても会話の発展は当然だよね?とか誤魔化しておけばよい。そして、すり替えると言ってきたやつにはすり替えてはいるかは相手には分からないはずなので突いていこう。すり替えるの意味はこっそりと別の物に取り替えることなのでその意図が何故分かるのか聞こう。

・相手の言ったことをうまく利用する
強者ならやっているであろうが、よくあるさっきまではこう言っていたのにあんなこと言ってるってなることがある。

「お前バカだね」
「は?」
「お前を馬鹿としか言いようがない」
「は?」
「分かんねぇのかアホ」
「あれれ、馬鹿以外にも言えてるじゃん(笑)」
この例は分かりにくかったかな?このような場合、要は矛盾を突きつけることである。かなり相手を劣勢にさせれる。

65艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-08 21:29:48
ID:H1anFtik

>64
あ、すいません

66sword
2017-01-08 21:58:52
ID:MKCDT2.w

>>64
>辞書こそ最強
辞書で検索できる用語とネット用語では、意味が違うので
問われてる内容を理解出来ずに迂闊にググるのはナンセンスw

>難語、四字熟語は使わない
それこそ、辞書を活用すべきだぞw
ところで君のハンネは何て読むんだ?w

>長文はしない、駄文になる恐れあり
ほ〜う、君の64レス非常に長いね〜w

>話をかえる
君のその分かりにくい説明は、見方によっては、最高のスルースキルやなw

>相手の言ったことをうまく利用する
なるほどね〜
64レスに対しての俺の返し方だねwww

67
2017-01-08 22:24:34
ID:iaaZfMRY

>64
>・文法に関しては辞書こそ最強
「喧嘩しようぜ」のスレにおいて君は辞書活用出来てませんよ。
論理が構成出来てなければ辞書を持ち出す意味がないですよ。

>・意味があまり分からない言葉は使わない。
君は二字熟語も分かってないようですがね。

>・長文について
君はつい最近、五連続でレスをしてましたね。もう少しまとめたら?

>・話を変える。
不利になった人の常套手段ですね。強者はそんなことしませんよ。

>・相手の言ったことをうまく利用する
強者は普通にしていますので「強者ならやっているであろうが」なんて言葉はコンプレックスの表れですね。

68朧◆aUYa69w15I
2017-01-09 12:30:37
ID:00G3AUdk

>>66
え、ネット用語でも調べたら出てくるし、お前の用いてる定義はなんなの?ってネット用語なら聞けばよし。あくまで一般的である辞書を前提に話を進めるのは有効ってこと。一般的なことか本質が分かれば全然おけね。

難しい言葉とか自主的に使うたびに意味ぐぐってちゃ時間の無駄ですわwwwwおぼろ  朧っす。

中身があれば良いんですがw

…………

69朧◆aUYa69w15I
2017-01-09 12:36:08
ID:00G3AUdk

>>67
あ、何処がですか???
見てけば分かるはずなんですが…
あ、君の理解力がないのか!納得!

ちなみに僕は本人なのに朧流を完全に活用できていません。昔と比べて大分実力が落ちたっことが大きな原因だと思いますぅ

話を変えてますよねあなた。
喧嘩しようぜのスレで117に無視し、反論かどうかのとこだけ粘ってますね圧倒的強者さんwwwww

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: