名言

前ページ次ページ
11名言コピペマン
2018-08-04 04:58:52
ID:c0htPBu2

すでにやってしまった以上は、その結果がよいほうに向かうように、あとの人生を動かすしかない

12名言コピペマン
2018-08-04 04:59:24
ID:c0htPBu2

天才といわれる人はほとんどが努力。人より秀でている部分を余分に良く使う

13名言コピペマン
2018-08-04 04:59:57
ID:c0htPBu2

古典は読むべきだし、読む力をつけるべきである。それには自分で読むしかない。
 他人を当てにしても無駄である。まして学校ではほとんど何も教えてはくれまい

14名言コピペマン
2018-08-04 05:00:36
ID:c0htPBu2

変わっていくこと、それが学ぶということ。知るということです。
 自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい

15名言コピペマン
2018-08-04 05:01:10
ID:c0htPBu2

人間を構成している成分は約1年で90%入れ替わる。人間は川のように流れ移り変わる。
 本当の自分など存在しない

16名言コピペマン
2018-08-04 05:02:10
ID:c0htPBu2

君たちだってガンになることがある。
 ガンになって、治療法がなくて、あと半年の命だよと言われることがある。
 そうしたら、あそこで咲いている桜が違って見えるだろう。
 では桜が変わったのか。
 そうではない。それは自分が変わったということに過ぎない。
 『知る』というのはそういうことなのだ

17名言コピペマン
2018-08-04 05:02:47
ID:c0htPBu2

インターネットの中にあるのは、全部過去の遺物です

18名言コピペマン
2018-08-04 05:03:16
ID:c0htPBu2

言葉にするのは情報化する能力だ

19名言コピペマン
2018-08-04 05:03:54
ID:c0htPBu2

先生方は教頭の顔を見たり、校長の顔を見たり、PTAの顔を見たり、教育委員会の顔を見たり、果ては文部科学省の顔を見ている。
 子どもに顔が向いていないということでしょう

20名言コピペマン
2018-08-04 05:04:31
ID:c0htPBu2

貯金通帳に入っている金というのは、使ったらこうだと想像する楽しみがあるだけです。
 お金を使う権利を持っているというだけの話です

21名言コピペマン
2018-08-04 05:05:15
ID:c0htPBu2

普通、誤解されて怒っている人は、誤解されることによって損するのは自分だという考えを
 もっています。でも私は誤解して損するのは相手だというふうに思うようにしています

22名言コピペマン
2018-08-04 05:06:27
ID:c0htPBu2

育つというのは、変わるということじゃないですか。教育の「育」は「育つ」ですよ。
それを、コンピュータの容量が増えると思ってるんじゃないんですか。それでは「育たない」

23名言コピペマン
2018-08-04 05:07:34
ID:c0htPBu2

戦後日本は、短くいえば都市化しました。
 戦後の日本社会に起こったことは、本質的にはそれだけだといってもいいくらいです。
 そこでは皆さんは自然を「ないこと」にしています

24名言コピペマン
2018-08-04 05:08:16
ID:c0htPBu2

とりあえず一度は雑用をやってみたほうがいいと思います。
 若いときにはいろいろなことをやってみることを勧める。
 ただし、それを雑用だと軽く見て半端にやってはいけない。それでは薬にならないから

25名言コピペマン
2018-08-04 05:08:56
ID:c0htPBu2

都市社会は意識の世界、「同じ、同じ」をくり返す世界です。
 そこで「違う」個性が認められるはずがない

26名言コピペマン
2018-08-04 05:09:34
ID:c0htPBu2

ニートに腹を立てたり彼らを放りだしたりするよりは、そういう人が働かないから自分がちょっと働くだけで重宝されると思っておいたほうがいいのです

27名言コピペマン
2018-08-04 05:10:08
ID:c0htPBu2

現実とはなにか。それは皆さんの「行動に影響を与えるもの」なんです。
 だからそれは「人によって違う」

28名言コピペマン
2018-08-04 05:10:45
ID:c0htPBu2

そもそもいちばん出来の悪いのがいるってのは、共同体では大切なことなんですよ。
 ビリがいなくなれば、ビリから二番目がビリになる。ビリの人は、全体に恩恵を与えているんですよ

29名言コピペマン
2018-08-04 05:11:37
ID:c0htPBu2

ある女性が中学生のときにいじめられたいきさつを書いた本を読むと、その中に出てこない要素があることに気づきました。
それは花鳥風月です。
世界が半分しかないから、いじめが相対的に重くなって当たり前です

30名言コピペマン
2018-08-04 05:12:24
ID:c0htPBu2

楽をしたくなると、どうしても出来るだけ脳の中の係数を固定化したくなる。
 それは一元論のほうが楽で、思考停止状況がいちばん気持ちいいから

31名言コピペマン
2018-08-04 05:13:45
ID:c0htPBu2

その人が埋められる穴もあるけれど、埋められない穴が世の中には幾らでもあります。
 埋めたい穴と埋められる穴は別のこともあります。
 埋めているうちに、穴を間違えたことに気づくということも十分あり得る

32名言コピペマン
2018-08-04 05:14:13
ID:c0htPBu2

会社が自分にあった仕事をくれるわけではありません

33名言コピペマン
2018-08-04 05:14:42
ID:c0htPBu2

自然とはもともと、どうなるかわからないものです。
 子どもは車ではない。部品が全部、わかっているわけじゃありません。
 そういうものが「どうなる」か、完全にはわからないのです

34名言コピペマン
2018-08-04 05:15:13
ID:c0htPBu2

保育園の必要性を説くのはいい。増やすのもいい。
 でも私はその議論が先行していることに、じつは危機感を持っています

35名言コピペマン
2018-08-04 05:15:37
ID:c0htPBu2

若い人への教育現場において、おまえの個性を伸ばせなんて馬鹿なことは言わない方がいい。 それよりも親の気持ちが分かるか、友だちの気持ちが分かるか、ホームレスの気持ちが分かる かというふうに話を持っていくほうが、余程まともな教育じゃないか

36名言コピペマン
2018-08-04 05:16:28
ID:c0htPBu2

そもそも教育というのは本来、自分自身が生きていることに夢を持っている教師じゃないとできないはずです。
 「おまえたち、俺を見習え」と言えるほど立派に生きている教師がどれだけいるのか

37名言コピペマン
2018-08-04 05:17:08
ID:c0htPBu2

「客観的事実」などを盲目的に信じてはいけない。それが常識を知っているということなのです

38名言コピペマン
2018-08-04 05:17:45
ID:c0htPBu2

「風が吹けば桶屋がもうかる」ではないですが、「ああすればこうなる」式の蔓延が少子化につながっているのです

39名言コピペマン
2018-08-04 05:18:09
ID:c0htPBu2

自分に戻ってくるような仕事をすべきです。戻ってくるというのは学べるということです

40名言コピペマン
2018-08-04 05:18:45
ID:c0htPBu2

一つひとつの記事の中身に、虚偽や誇張があるかどうかではない。
 問題は、言葉による伝達とは違う形で、メタメッセージがあったということなのです

41名言コピペマン
2018-08-04 05:19:22
ID:c0htPBu2

人事の世界でいやなことがあったら、どうするか。やっぱり虫を捕りにいきます。
 誰になんと言われようが、どんないじめ方をされようが、虫は関係ありません

42名言コピペマン
2018-08-04 05:19:55
ID:c0htPBu2

現実のディテールを「わかる」というのは、そんなに簡単な話でしょうか。
 実際には、そうではありません。
 だからこそ人間は、何か確かなものが欲しくなる。そこで宗教を作り出してきたわけです

43名言コピペマン
2018-08-04 05:20:45
ID:c0htPBu2

なんのことはない。見た目がきれいなうえに、便利な食品を手に入れた代わりに、税金より高いツケに苦しんでいるのである

44名言コピペマン
2018-08-04 05:21:07
ID:c0htPBu2

どん底だと思ったら、もっと掘れ

45名言コピペマン
2018-08-04 05:21:45
ID:c0htPBu2

どうして「自分に合った仕事」なんて、いわば世迷いごとが流行するのか。
 「やってみなけりゃ、わかりません」が正解であろう。だからただ「働け」といえばいい

46名言コピペマン
2018-08-04 05:22:13
ID:c0htPBu2

人の言うことを気にしていること自体、ギリギリまで何かに取り組んでいる状態ではありません

47名言コピペマン
2018-08-04 05:22:42
ID:c0htPBu2

毎日がつまらない人は、
「このままでいい、世界はいつも同じだ」と
決めつけている人なんです。

48名言コピペマン
2018-08-04 05:23:58
ID:c0htPBu2

自分が変われば世の中が面白くなる。

49名言コピペマン
2018-08-04 05:24:57
ID:c0htPBu2

暇が無い、というのは気分であって、必ずしも事実ではない。

50名言コピペマン
2018-08-04 05:25:35
ID:c0htPBu2

本当に好きなら苦労はいとわない。苦労が苦労ではないからである。
 苦労したくないなら、結局それほど「好きではない」のである。

51名言コピペマン
2018-08-04 05:27:08
ID:c0htPBu2

人間にとって100%のことは、
死ぬこと以外にには一つもないのです。

何もどうせ「死ぬんだから」と
投げやりになるということではありません。
恐る恐る生きる必要もない。

ただ、常に覚悟を心にもって
生きるということです。

不確定な未来に
軸足を置くのではなく、
今という時間に軸足を置くこと。

今日という日、
目の前の小さな命に
心を寄せることです。

52名言コピペマン
2018-08-04 05:29:10
ID:c0htPBu2

やることがないとか
面白くないとか言っていませんか?

世の中が面白くないですか?
でも世の中簡単に変わらないですよ。

じゃあ、どうすれば面白くなるのか。
自分が変わることです。

53名言コピペマン
2018-08-04 05:29:57
ID:c0htPBu2

結論を急ぎすぎて経過を楽しまない。
それが忙しいということである。

54名言コピペマン
2018-08-04 05:30:37
ID:c0htPBu2

人というのは、
いつ死ぬかわからないんです。

ボーッとしてたら、
あっという間に終わってしまう。

だから、まず一生をどうやって
生きていきたいのかというところから、
きちんと考え直したほうがいいと思う。

55名言コピペマン
2018-08-04 05:32:35
ID:c0htPBu2

自己実現などといいますが、自分が何かを実現する場は外部にしか存在しない。より噛み砕いていえば、人生の意味は自分だけで完結するものではなく、常に周囲の人、社会との関係から生まれる。

56名言コピペマン
2018-08-04 05:33:31
ID:c0htPBu2

私は、幸福論など語ろうとは思わない。むしろ馬鹿げているとさえ思っています。だって、今思っている幸せと、後から思う幸せとはまったく別のものだからです。

57名言コピペマン
2018-08-04 05:34:15
ID:c0htPBu2

人は何かを知り何かを忘れ、生まれ変わり続けている。そういう経験を何度もした人にとっては、死ぬということは特別な意味を持つものではない。

58名言コピペマン
2018-08-04 05:34:47
ID:c0htPBu2

皆が群がる場所ではなく、誰も行かないような場所へ行ってみる。人が行きたがらない所へ目を向けてみる。そこにこそ、皆が手に入れることのできない貴重なものが落ちているように思います。

59名言コピペマン
2018-08-04 05:35:56
ID:c0htPBu2

日本人は外ばっかり見ている。しかも、根拠もない世の中の常識に踊らされている。だから不安になる。

60名言コピペマン
2018-08-04 05:36:25
ID:c0htPBu2

自分の力で(幸せを)探そうとはせず、人任せで(幸せという)探し物をする。ほんとうにそこには幸せが落ちているのでしょうか。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: