南雲のひとやすみ部屋

495ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-07-24 21:45:32
ID:8XpAySPg

>>492
あれ?
なんか歴史上の人物に由来したハンネじゃなかったっけ?
なんだ、記憶違いか.....。

障害者や高齢者みたいに、正当な理由があってニートになっているのは例外だよ。できないことを責めたって仕方ない。できない人は、その人なりにできることをすればいいから。ただ、親のすねかじって自堕落な生活を送ってる人がいるでしょ。中国では、常日頃ネットゲームにハマってばかりの若者を更生させるための施設があって、親のサインさえあれば、本人の意志に関係なく強制連行。といっても、一定期間行われた一時的な話で、常に行っているわけじゃない。

それから、定年を迎えた老人たちにも社会貢献できる場を与えてもいいと思う。例えば、老人が他人の子供を保育するシステムや、地域のゴミ拾いのアルバイト。ちょっとした小遣い稼ぎにも良いと思うし、充実した老後の生活を望む老人にとっても、悪い話じゃないと思う。これには、保育士不足などで若者にかかった負担を軽減させるという目的もある。実現性があるかどうかは分からないけどね。

人間が人間を超えた存在を作れるのかというのは、数学の世界で例えてみると分かりやすい。「ある事象Aが起きたときに、ある事象Bが発生する」ということが継続的に確認されている時、そこに関数Xを仮定してA→Bを説明できるのなら、関数Xそれ自体の根拠は示さなくても、その関数Xは正しいとしても問題はないんだよ。中高生でいろんな数学の公式を習うけど、それって何でそれが正しいのかっていう証明もなしに、「とにかくこれは正しいんです」っていう感じで習うのと同じだよ。かのニュートンだって、万有引力の法則がなぜ成り立つのかは証明していないし、考えてすらいなかったんだから。

人工知能を作るのだって同じだよ。こういうプログラムをすると、人間よりも早く計算できて、その面においては人間を上回るっていうことが分かればそれで良い。それを組み合わせて、また新しいシステムを作る。その繰り返しなんだよ。

もしも、それでも人間に限界が来たとしたら、あとは人工知能が人間がやったのと同じように、その人工知能が、その人工知能を超える人工知能を作るかあるいは作ったプログラムを、自分自身にアップグレード、つまり成長するかすると思うよ。

生物の定義は、どう増殖するか、どんな体の機能があるかというように、見かけで判断するんじゃなくて、共通する抽象的な部分を見いだして考えてみるとなんとかなりそう。

時折、南雲が喧嘩板で活動する理由が分かった気がするよ。ガチガチの議論タイプで、とにかく正論で圧倒するタイプだと思ってたんだけど、思ってた以上に優しい一面もあるんだなーって思った。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: