南雲のひとやすみ部屋

496南雲◆NAGUMO/BxE
2017-07-25 03:13:07
ID:evamhZiU

>>493
まあ、始皇帝は合理主義という面で曹操と共通すると思って例に出したけど、ことさら人間味の薄い人物だからね。
劉備を持ち上げるあまり曹操が徹底的に悪役にされてきたけど、そんなことないよって思う人が増えた結果だと思う。劉禅バカ説に対してそんなことないと言う人はまだ少数派だけど、吉川英治レベルの大作家が賢い劉禅を描けばかなり印象が変わるかもね。
袁術は難しいな…皇帝を僭称した、民を苦しめた、早々に滅んだ、これだけ悪条件が揃えば。

曹操は主人公になる資格が十分にある。自分の墓は決して華美にせず役人は三日間喪に服せば通常業務に復帰せよ、なんて国のことを考えてるし、袁紹が部下(誰だっけ忘れた)に曹操討伐の檄文を書かせたとき、その曹操批判の文章があまりに名文なので褒め称えたり。曹操自身は皇帝にならなかったし、天下統一の志半ばで没した無念もあるし、美化すればすごくいい主人公に描けるんじゃないかな。

孫堅で始める理由は、後継者に困らない、人材が豊富、初期勢力が小さいから拡大していく楽しみを味わえる…ってとこかな。腰を落ち着けてじっくりやれる。袁紹でやったことはないけど焦るだろうな。早死にするし後継者がゴミだし袁紹の代のうちに天下統一の流れを確実にしとかないとガタガタになる。

李傕・郭汜は帝を手中にしても体たらくだったけどな。漢の実力は衰えても権威はまだ死んでなかった。私は織田信長の失敗は、足利幕府の実力がゴミだったので義昭を甘く見過ぎたことにあると思う。力はなくとも権威(というか利用価値)が残ってるから、反信長勢力をまとめて包囲網を作ることができた。信長はこの包囲網に悩まされた。本人は無力でも旗を振る義昭がいなければ、反信長もバラバラだったろうに。

まあ、魏を倒すのはかなりハードルが高いけど、魯粛が長生きならまだしも可能性があったと思うよ。阿蒙ちゃんは最初張飛タイプで後から学問を身につけたけど、やっぱり戦の人間だったんだろうな。陸遜は私のイメージではけっこう臨機応変に対応できる感じがする。魯粛は商人出身で外交官だから損得計算がしっかりしてたと思う。だから長生きしてたら、関羽の留守中に江陵を奪うことよりも、魏が関羽の勢いに右往左往してるすきを突いて徐州に北上するほうを選んだんじゃないかなあ…。

甘寧が相手では一騎打ちとなれば張任ですら分が悪い感じかな。馬岱はますますやばそう。あいつら両生類は水に強いからと言って陸で弱いわけじゃないからなあ。

龐徳はさ…まあ馬超と一緒に張魯のところに逃げたのはいいよ。で、そのあと馬超を見限るにしても、馬騰は曹操に殺されたわけだから、曹操につくことは旧主の仇に味方することになる。そのへんどうなの?って思うんだよね。そこをスルーされて龐徳は忠義になってる。まあ持ち上げるほうはいいけど、「それに比べてチ禁は…」っていう流れが気の毒。龐徳は、曹操に惚れ込んだこともあるだろうけど、ここで関羽に降伏したら主をコロコロ変えることになるから恥だということも大きかったと思う。

漢民族こそ最高という中華思想だからね。孫権だって倭人を「人狩り」して奴隷に使ってたらしいから異民族を人間扱いしてない。中国人は、漢と並んで中国の歴史の全盛時代を築いた唐が鮮卑族だってことはなんとなく蓋してるよね。さすがに元がモンゴル人なのは隠しようがないけど、唐が異民族王朝ってのは敢えて忘れてる気がする。唐の皇帝自身は漢人を名乗ってたし鮮卑って確証がないだけで、中国自慢の唐の東アジア冊封体制も鮮卑が作ったことになるんだけどな。

あのサイトに書いてあった「兀突骨は言葉も通じないような異民族だったと考えれば知力1も分かるけど蔡和は言葉ぐらい通じたはず」というのには笑った。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: