管理人様お願い致します

前ページ
次ページ
1名無しさん
2017-11-10 22:39:24
ID:iOb2N.zo

そろそろ規制解除してくれませんか?


[編集]
53ゆずなな
2017-12-03 04:34:48
ID:zSHED80o

よしおの精子欲しい

54名無しさん
2017-12-03 10:55:38
ID:PkiHNUPg

1位おめでとうhttp://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=nanasi&mode=thread&no=5756&res=n50

55名無しさん
2017-12-03 19:09:30
ID:HoRzdy8.

本家よしおにここまでの文章能力はないぞ
よしおageメンか?

56よしお
2017-12-03 20:14:13
ID:tl8u73EA

喧嘩板:メルトってゴミのくせに何でイキってんの?
11: hydrogen
2017-12-03 17:31:32
ID:U3SnMnz.
~省略~
何かをしなければならない、という考えを持ち、それを達成しないまま過ごすと人間は無意識のうちに集中力が常に下がり続けるらしい。
~省略~

↑これ、「何かをしなければならない」という考えを(無意識の中にでも)保持すれば集中力が常に下がり続けるらしいってことかな?

57よしお
2017-12-03 20:19:46
ID:tl8u73EA

14: hydrogen
2017-12-03 17:49:17
ID:U3SnMnz.
>>13
返さなければならない!ってのが意識として現れてなくても、一回でも「返さないといけない」って思ったことがあり、それを達成させられてないままの状態が続けば、集中力は下がっていくらしい。

↑こういう説明、「保持すること」ではなく「一度でも過去に思ったこと」が重要だと言いたいみたいだけど、彼は「人間は体験した全ての出来事を記憶する」とでも思ってるんだろうか?

58よしお
2017-12-03 20:25:24
ID:tl8u73EA

噛み合ってね〜な〜このやり取り〜

59よしお
2017-12-03 20:26:19
ID:tl8u73EA

ここでやれや

60よしお
2017-12-03 20:30:04
ID:tl8u73EA

同じ内容の投稿は連続してできません
あなたは書き込みできません。
心当たりのない方は巻き込まれた可能性があります。
規制解除まで待合室でお待ちください。

掲示板へ戻る|スレッドへ戻る

↑僕の出番なのに。管理人さん。

61よしお
2017-12-03 21:31:59
ID:tl8u73EA

顕在的な記憶と潜在的な記憶の違いは、引き出せるか引き出せないか、ですかね。
つまり無意識の区画に浅いところ(引き出せる場所)と深いところ(引き出せないところ)があぅて、前者にある記憶が顕在的、後者にあるのが潜在的、という区別なんだろうけど、hydの説明分かりにくすぎ。しね。

62よしお
2017-12-03 21:39:56
ID:tl8u73EA

13: 名無しさん
2017-12-03 17:41:46
ID:w16AHsFE
>何かをしなければならない、という考えを持ち、それを達成しないまま過ごすと人間は無意識のうちに集中力が常に下がり続けるらしい。
メルトは「反論しなければ!」なんて常に思ってないからどんどん反論が遅れてるんじゃないの?そもそもこれソースあるの?

↑「常に思ってない」というのは意識の話

63MIA bogey◆9T/T0pG8Qo
2017-12-03 21:41:38
ID:V8J5F.XE

>>50
プロレスでフェノメナール草

64よしお
2017-12-03 21:42:21
ID:tl8u73EA

14: hydrogen
2017-12-03 17:49:17
ID:U3SnMnz.
>>13
返さなければならない!ってのが意識として現れてなくても、一回でも「返さないといけない」って思ったことがあり、それを達成させられてないままの状態が続けば、集中力は下がっていくらしい。

↑意識と無意識の話感

65よしお
2017-12-03 21:44:05
ID:tl8u73EA

22: 名無しさん
2017-12-03 18:20:37
ID:w16AHsFE
>>14
一度でも「〇〇しないと!」と思ったら最後、それを達成できないと集中力が低下していくとかありえないだろ(笑)全部を全部覚えていられないのだから。

↑当然意識と無意識の話

66よしお
2017-12-03 22:38:15
ID:tl8u73EA

覚えてるか覚えてないか。
ってなんらかの基準を設けた上で判断するもんだと思うんだ。

67よしお
2017-12-04 00:11:08
ID:vglcAAhY

記憶の区画に、引き出せない記憶が存在するところがあるかもしれないね。
そこにいくつかの記憶がぼけーっと鼻ほじったりしてんのかも。

68よしお
2017-12-04 00:17:08
ID:vglcAAhY

でも、あるとは言えない。
引き出す可能性がある方法を全て試して
くわえて記憶の存在の担保を調べるのは
現実的に不可能だから…

69よしお
2017-12-04 00:18:08
ID:vglcAAhY

でも、そういうことじゃないよね。

70よしお
2017-12-04 00:22:20
ID:vglcAAhY

半永久的に方法を試すんじゃなくて、現実的などこかで区切りをつけ、そこを「覚えている」「覚えてない」の境界とする。
というのが、当然の定義だと思います。

71よしお
2017-12-04 00:24:51
ID:vglcAAhY

例えば、テストで正しく解答できるかどうかを確かめるために
テストで実際に出そうな情報を使って
テストの限られてる時間を考えて
答えられるかどうか、という基準を定めたり。

72よしお
2017-12-04 00:30:42
ID:vglcAAhY

その基準は、目的によって違う定められ方をしたりで、普通はこうだよってものじゃない。

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: