お久しぶり

前ページ
次ページ
1香水
2020-12-03 18:48:56
ID:WvbxevLU

我らがエイト君が紅白に出ますね。

それでは喧嘩しましょう。

因みに私は24〜25日は、大変忙しいので喧嘩出来ません。

1分たりとも、繋いだ彼女の手を離したくないからです。

一生蕎麦を食べるから〜
一生蕎麦にして〜
一生離れないように
一生件名に〜


[編集]
2香水
2020-12-03 19:06:07
ID:WvbxevLU

泣いていいんだよ
そんな一言に僕は救われたんだよ
ほんとにありがとう
情けないけれど だらしないけれど
君を想う事だけで 明日が輝く

ありのままの二人でいいよ
陽だまりみつけて遊ぼうよ
ベランダで水をやる君の
足元に小さな虹 ねぇ

一生そばにいるから 一生そばにいて
一生離れないように 一生懸命に
きつく結んだ目がほどけないように
かたくつないだ手を離さないから

ママの優しさとパパの泣き虫は
まるで僕らのようでさ 未来が愛しい

大きな夢じゃなくていいよ
自分らしくいれたらいいよ
ひとりぼっち 迷った時は
あの頃を思い出して ああ

さみしい夜を半分 僕に預けて欲しい
うれしい日々は十分に 笑い合っていたい
どんな言葉でも足りないよな
君のぬくもりに触れたせいかな

家族や友達のこと こんな僕のこと
いつも大事に笑うから 泣けてくるんだよ
何にもなかった空に ぽつんと輝いていた
「ありがとう」に代わる言葉 ずっと探していたんだ

一生そばにいるから 一生そばにいて
一生離れないように 一生懸命に
きつく結んだ目がほどけないように
かたくつないだ手を離さないから
離さないから

3名無しさん
2020-12-07 10:21:01
ID:BFLPQe5k

誰からも無視されてて草

4長澤仁
2020-12-07 10:46:21
ID:KTzRqA.E

株式会社メディアソリューションセンター
本社所在地
〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-7-6 さかえビル5F MAP
支店一覧
【八王子デポ】 〒192-0046 東京都八王子市明神町1-8-1 八王子事業センター倉庫2号棟 MAP
【横浜デポ】 〒224-0066 神奈川県横浜市都筑区見花山14-21大谷グリーンプレイスB-2 MAP
【相模原デポ】 〒252-0314 神奈川県相模原市南区南台4-10-11-101 MAP
【大宮デポ】 〒330-0852 埼玉県さいたま市大宮区大成町1-475-101 MAP
【春日部デポ】 〒345-0025 埼玉県北葛飾郡杉戸町清地3-12-35 MAP
【柏デポ】 〒277-0852 千葉県柏市旭町3-3-25 恩田コーポ103 MAP
親機 08037260690
部下07074201632
部下09023021361
部下090217351
部下090618360930
連絡つかない場合には町田市本町田2577ホノ18の301

インターホンないから強くドアを叩いてね

5煉獄杏寿郎◆95X1NUMwN.
2020-12-07 13:14:06
ID:dhEoTfpQ

長沢!柱!!

6リーフェンシュノアール◆1wAF7fVMrQ
2020-12-07 14:38:26
ID:n0jx/mvA

私は年末年始は忙しいので紅白は見れましぇーん。

7名無しさん
2020-12-07 16:25:46
ID:cXjAzlaI

紅白幕の由来
紅白幕(こうはくまく)は、結婚式や祭りなど祝い事で使用される紅白の2色で構成される幕です。近年ではあらゆるイベントに登場し会場を盛り上げています。
紅白(こうはく)とは、赤色と白色の組み合わせのことで、紅白幕、紅白戦、紅白歌合戦、紅白まんじゅう、など世間一般的に使用される言葉です。
この紅白という言葉は2つの意味で使用されています。まず、相対する(対抗する)2つの組を意味しています。紅白戦や紅白歌合戦などはその例で、古くは源平合戦に赤と白の旗印に別れて戦った事が由来しているとの説が有力です。以来、対抗する2つの組を表す意味で定着したのではと言われています。
次に、めでたい、お祝い、縁起がよい、といった意味でも使用されています。これは由来に諸説ありますが、赤色が赤ちゃん、白色が死や別れを意味し、その2つの色を組み合わせることによって人生そのもの(人の一生=ハレの舞台)を表しているという説や、花嫁衣裳の色であるという説、古くからお祝に赤飯を食べていたからという説などが主な由来として知られています。
日本では、2つ目の意味合いより、お祝いや、めでたい場に、紅白幕を使用するようになり、一般的なものとして広まっていきました。

8名無しさん
2020-12-07 23:26:15
ID:IQK4x2eQ

紅白歌合戦等で歌手はほとんどイヤーモニターを装着している。あれは何を聞いているのか?ミキサーの腕次第でバランスは考えずに「とりあえず」歌っているだけということか?
演奏される音楽のスタイルや会場の規模、音響効果にもよると思いますが、イヤーモニターをするのは正確で良い演奏をするためです。

歌手の人が特に目立ちますが、一緒に演奏をしている人たちも全員イヤーモニターをしていたことでしょう。

聴いているものは基本的には自分たちの出す音で、音響担当の人が適宜ほどよいミキシングをしているはずです。

場合によっては初期のYMOのように、同期するためのクリック音を聴いていることもありますが、これもつまるところは良い演奏をするのが目的でした。

なので、「とりあえず」歌っているだけということ、は通常考えにくいです。

電子楽器(シンセサイザーだけでなくエレクトリック・ギターなど全般に)の登場により、いわゆる生音だけでの演奏をするのは非常に難しくなりました。

エレクトリック・ギターはアンプを通さないと僅かな音量しか出ませんし、シンセサイザーに至っては単体では音が出せません。

電気的な処理を行わないと音の調整ができない、よく聴き取れないことへの対策のひとつが、演奏者側がイヤーモニターを使用することです。

逆に、例えば、いわゆるクラシック音楽のコンサートのように生楽器主体の場合は、イヤーモニターがなくても演奏ができます。

電気的な処理がなくてもアンサンブルに支障がないからです。

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: