価値観の多様性なんか尊重したらだめなんじゃね?

前ページ次ページ
71名無しさん
2022-06-17 03:04:31
ID:OyCNDkrc

>>66
そうかー女性の尊重の歴史、流れをイメージできたら今の多様性の話も理解できるかなーって思ったけど

あと何でもかんでも尊重するってわけじゃなく
頭ごなしに否定じゃなく、少しづつでもいいから理解しようって
考えてあげようね的な話だよ
そこから受け入れるとか、どう尊重するかは一つ一つの内容によって対処とか違ってくるでしょ

72堂本香織
2022-06-17 03:05:07
ID:vhGaEGuQ

で、誰にも迷惑をかけない価値観なんて存在しないんですけど、ナチュラルくんはそこをどう考えているのかな?がぁははは

73名無しさん
2022-06-17 03:08:05
ID:OyCNDkrc

色が青にしてしまった
>>69
たまたまロシアがってのがあるけど
今はエネルギーが調達しづらくなったことによるエネルギーに対する需要過多の状態で物価だけが上がり続けているんじゃないかな

74名無しさん
2022-06-17 03:09:51
ID:OyCNDkrc

>>70ガッツリ議論ってノリでやってないから大して調べてもないフワフワした思ったことを話している状態だから
おかしなとこ沢山でごめんよ

軽いノリで話しているもんで

75ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 03:10:09
ID:nWMzQ1l.

>>71
それは理不尽なことはしないって価値観1つで良いんじゃないの? 
わざわざ多様性を尊重するなんて表現おかしくない?

76ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-17 03:10:48
ID:8HxtLBtA

>>72
ルールや道徳などの秩序によって正当化され得ないものを、他人への非合理な力の行使として、それをここでは便宜上”迷惑”と表現してるだけですが、何か?

77ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 03:12:00
ID:nWMzQ1l.

>>73
めちゃめちゃ短期的に経済考えてる?

78ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 03:15:28
ID:nWMzQ1l.

ネル!!

79名無しさん
2022-06-17 03:16:13
ID:OyCNDkrc

>>75
求めることは色々あるだろうから
理不尽なことはしないってだけでは収まらないんじゃないかね
例えば同性結婚を法的に認めてもらいたい
とか
今の多様性主張している話ってどこまでを指しているんかね

80堂本香織
2022-06-17 03:17:10
ID:vhGaEGuQ

>>75
それは既存の支配的固定観念に対する表現の綾でしょうに
んな細かいとこでガタガタ騒ぐんじゃないよ全く

81名無しさん
2022-06-17 03:19:58
ID:OyCNDkrc

>>77
長期、中期だとロシア次第な感じはするけど
ロシアが戦闘行為しなくなっても
政権自体を弱らせるために経済制裁は続くと思うからエネルギー問題は数年は解決しないと思うから長期的に悪化しちゃうと思う

82名無しさん
2022-06-17 03:20:25
ID:OyCNDkrc

>>78おやすみ!!

83堂本香織
2022-06-17 03:29:36
ID:vhGaEGuQ

>>76
価値観ってルールや道徳よりも上の階層の話だと思うのですが
その上位階層の価値観自体を評価するのにどうやって下位階層のルールや道徳を基準に据えるんですか?

84ナチュラル◆G/VJPxflaA
2022-06-17 03:44:52
ID:8HxtLBtA

>>83
上とか下とか、その表現の仕方が漠然としてて何を言ってるのか伝わって来ないです。

85オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 09:30:25
ID:JQcZ4rfI

価値観の多様性を尊重するって要するに様々な価値観を持ってる人間の存在を尊重するってことじゃないの?
少なくともいろんな価値観を受け入れようという考え方ではないと思う。

今まで、そういう所謂"普通の価値観"以外を持つ人間ってただそれだけで人間扱いされてこなかったというか、
例えばLGBTなんかは今でもそうだけど、男っぽい女、女々しい男みたいな、男っぽさ女っぽさというイメージ、偏見でその個人を否定してきたのを改めるという意味合いだと思ってる。

その上で、そのあり方の問題点を考えたり議論したりしていくのが価値観の多様性を認めるってことなんじゃない?
自由な選択肢を持つ的な。

だからこの議論は価値観を受け入れることと一緒くたに考えてる気がする。
特に>>7なんかが価値観の多様性を尊重してると思うよ。

86もす◆nLjURvYDYs
2022-06-17 17:23:40
ID:uI2U9c1k

もう人類滅亡でええやろ•ω•

87ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 20:31:16
ID:nWMzQ1l.

>>85
個人の否定の中身だよね。
同性愛者とは友達になりたくない。話したくない。いっしょに仕事したくない。親族になりたくない。
こんな価値観持つことは個人を否定してることにならないと俺は考えてるんだけどどう?

88ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 20:43:51
ID:nWMzQ1l.

>>79
同性婚の結婚認められないのは理不尽じゃない?
同性愛者だけ結婚の社会的恩恵受けられない道理ってなんかある?

89ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 20:45:15
ID:nWMzQ1l.

>>81
いや、そういう話じゃなくてだな、、、

てか経済の話しするなら違う場所でするべ!!

90オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 20:58:32
ID:puA0.M0w

>>87

それでいいと思うけど。

要するに「同性愛者は変質者」みたいな扱いはおかしいよねっていうのが価値観の多様性を認めるってこと。
「私は同性愛者とは関わりたくない」とかそういうのは、価値観の多様性を認めた上での話だと思うよ。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: