古参VSキャスフィ民の大会勝敗予想

前ページ次ページ
45りD4C(いともたやすくおこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-02-05 01:20:16
ID:KUVI8IfE

草草言うだけの雑魚臭プンプン猿が>44

46アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:22:41
ID:dBx6Q6b2

あと言葉の形式、にとらわれてそこに向けて反論をしてる感じが強いよな
相手が思ってもいないようなものに反論をしてる感じ

普通辞書にとらわれて会話をしてる奴なんてそうそう居ないんだから
言葉をアスペ的に解釈すりゃ反論しやすくなるのは当然の話

普通の議論じゃ文字通り言葉を受け取ってしまって相手の意思のくみ取りに失敗したとしても
言いなおされたらその言いなおされた理屈に沿って反論をするじゃん?

その発想がおでんの中じゃ考慮されず「論破」で済ませてる感じ


マジで25前後のおっさんの喧嘩とは思えないクオリティ

47なな太郎
2019-02-05 01:23:35
ID:rOdOLv.6

ステハンに自分から絡みだしたら終わりやぞ

48アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:26:11
ID:dBx6Q6b2

その辺気づきにくくさせる理由は
そのレベルでもアホに評価されてしまったっていう点にあるだろうね

たぶん普通ありふれた議論の場に移動させられたらまともに意見を言えないと思うよ

自分が口論をしてる上で培った思考の癖ってそうそう抜けないからね

49りD4C(いともたやすくおこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-02-05 01:26:56
ID:KUVI8IfE

一方的に蹴飛ばしてるだけなんだがね
どうせ雑魚プン猿は言い返せないのだからまた勝ちが積みあがってしまうのでしたっと。

50アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:28:45
ID:dBx6Q6b2

ちなみにやたらおでんを馬鹿にしてる層がいるんだけど
その辺見抜いた上で馬鹿にしてるんだと思うよ

51アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:34:48
ID:dBx6Q6b2

思考の癖、の話だけど
俺の場合、理屈はいちいち細かく過程を説明せずある程度相手の理解力に任せながら結論を語るタイプなんだけど

おでんの場合、俺が1~10まで語る間に
1~2までしか語れないような癖があると思う

話の枠を広げたらそのぶん説明が長引くし
その中に一点でも怪しいと思われ突っ込まれたらアウト、っていう
恐怖心が思考を抑制させてるんだろう

結局「画期的な発想」が生まれにくいと

52アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:35:49
ID:dBx6Q6b2

おでんみたいなわかりやすさを感じさせる単純な動きをする人間って
考察がはかどって面白いよな

53月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 01:40:04
ID:Z26Lp/ws

アメリカ人
お前その反日に狂った朝鮮人のように、「おでん」という人物に対して反射的にディスを入れる癖をどうにかしろよ

54アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:42:28
ID:dBx6Q6b2

おでんはまだ厨房とかだったらこの先思考の癖を直すこともできるんだろうけど
厨房の頃から喧嘩に励み今25歳なら手遅れくせぇな


結果、単なる喧嘩の場でアホキッズに持ち上げられる程度の人間で終わってしまいそう
クリエイティブな脳、を自分で捨てたむなしい人間やな

俺も長く喧嘩をしてきたけど自由な空間(5ch)で喧嘩してきてよかったわ
もし喧嘩界隈で喧嘩と出会ってればおでんレベルに成り下がってたかもしれねーからな

55月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 01:43:38
ID:Z26Lp/ws

26だぞおでんは

56月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 01:43:51
ID:Z26Lp/ws

おまえ信者のくせに年間違えるなよ

57アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:43:59
ID:dBx6Q6b2

>>53
おでんって考察するのにちょうどいい素材だと思うからしかたないな

なんか単純性を感じるんだわ彼からは

58アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:44:53
ID:dBx6Q6b2

26かよwwwww

いや、割とマジでやばくね?方針転換きかんでしょもう

59月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 01:45:52
ID:Z26Lp/ws

その単純なものが考察の対象としてちょうどいいと言うのならお前の思考こそ単純なのではないのかな?

60アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:47:16
ID:dBx6Q6b2

ちなみに霧雨君

そんなことない!おでんの論理はすげーんだ!って言いたいなら
ぜひ、1つおでんの素晴らしい理屈をみせてくれよ

61りD4C(いともたやすくおこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-02-05 01:47:25
ID:KUVI8IfE

>お前その反日に狂った朝鮮人のように、「おでん」という人物に対して反射的にディスを入れる癖をどうにかしろよ

反射とは入力刺激に対し大脳を返さずにする反応である。熱いという刺激に対し手を引っ込めるという反応が例である。
「反射的にディス」としているのでディスという反応に対する入力刺激が必要である。その入力刺激を「「おでん」という人物」としている。
しかしここではおでんなる人物は見当たらない。おでんという人物に対して反射行動を起こす事は不可能である。
おでんというワードは存在する。よって「「おでん」というワードに対して反射的にディスを入れる癖」が正しい。

日本語ガンバッテ下さい^^

62月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 01:50:44
ID:Z26Lp/ws

どうでもいいけど反射ではなく反射的といってるからね
アメリカ人の行動は反射だといっているのではなく、反射のようだといっているわけであるから、いちいち反射という言葉の要件を満たしている必要はない
てかおまえアホだから絡んでこないでね

63アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 01:53:19
ID:dBx6Q6b2

>>59
考察対象が単純だからといってそれを考察することが単純だとは限らないってことな

ちなみに俺は複雑なものからも単純性を導き出し、考察するよ


複雑なものを複雑なまま思考する奴って頭悪そうじゃね?


おでんはその素材そのものが単純


結果「考察対象としてちょうどいい」



DO YOU UNDERSTAND?

64月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 01:54:24
ID:Z26Lp/ws

いや、まるで意味不明だw

65りD4C(いともたやすくおこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-02-05 01:56:33
ID:KUVI8IfE

反射的、反射のようだから反射ではない!とかバカすぎるんだけどw
ようだとは反射に準じた意味で言ってるんだろ?適した言葉が見つからないから最も近い反射的という言葉で説明したんだろ?なら反射の要件を満たす必要はあるだろ?

ニホンゴガンバッテ下さい^^

66りD4C(いともたやすくおこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-02-05 01:58:35
ID:KUVI8IfE

>てかおまえアホだから絡んでこないでね

ハイ!おでん脳のレッテル貼り来ました~ロートルってこれしか手段がないのかよw

67マジレス
2019-02-05 01:59:17
ID:BfXXX3Xc

おでん本人が見当たらなくても、おでんって文字が刺激となって反応してるわけだから反射的で何も間違ってないから

68月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 01:59:20
ID:Z26Lp/ws

>ようだとは反射に準じた意味で言ってるんだろ?
いいえ

>適した言葉が見つからないから最も近い反射的という言葉で説明したんだろ?なら反射の要件を満たす必要はあるだろ?
いいえ

69マジレス
2019-02-05 01:59:42
ID:BfXXX3Xc

お前トロールみたいな顔してきめえんだよ

70月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 02:00:35
ID:Z26Lp/ws

レッテル張りしか手段がない というレッテル張り

71アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:03:31
ID:dBx6Q6b2

>>64
>その単純なものが考察の対象としてちょうどいいと言うのならお前の思考こそ単純なのではないのかな?

に対して

俺は少なくとも複雑なものでも単純化して考えることを良しとしています
おでんはもともとの素材が単純です

あなたは複雑なものを複雑なものとして思考してるつもりなのか知らないけど
たぶん脳内である程度単純化がなされてると思いますよ

結論「俺はおでんがもともと単純であるが故考察対象としてちょうどいい」と思ってるけど
別に俺が単純であるかどうかそこで決まるものではない

仮に俺が天使という複雑なものを語る時でも複雑なものを単純化してとらえるだろう
その天使の複雑さは、俺の中で単純に整理されるんだから
俺の中では同じこと


逆に天使は複雑なものを複雑に考えてんの?思考下手なんじゃね?

72月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 02:07:21
ID:Z26Lp/ws

なるほどね
思考の真髄が”単純化”という作業にこそあるのだとしたら、もともとが複雑なものであるほど単純化という作業の難易度は上がってくる
逆に元から単純であるものをより単純化する作業の難易度は前者と比較し格段に低い
アメリカ人はもともとが単純なおでんというものについて単純化し思考するのがちょうどよいといっているわけだから、それは作業難易度の低いものを良しとしているということにほかならないと思うけれども

73アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:07:34
ID:dBx6Q6b2

ちなみに複雑そうな天使、を俺の中で単純性を導き出して語る場合
天使が複雑というよりは「天使の中から導き出される要素」が単純なのであって
俺の考察対象はどちらかといえば「天使」ではなく「要素」を語ることになる

だがおでんは単純であるが故

「おでん」そのものを焦点にして語ることになる



伝わるかなこの気持ち

74りD4C(いともたやすくおこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-02-05 02:09:20
ID:KUVI8IfE

>おでん本人が見当たらなくても、おでんって文字が刺激となって反応してるわけだから反射的で何も間違ってないから

あ。これ既に指摘済みですので。
>おでんというワードは存在する。よって「「おでん」というワードに対して反射的にディスを入れる癖」が正しい。
おでん脳オッツー!

>レッテル張りしか手段がない というレッテル張り

こちらは事実を元に言ってるのでレッテル張りではありましぇ~~~~ん^^

>68
いいえだけしか言えない雑魚ッツ~~~~^^
往復ビンタぎぼぢいい~~~~~^^

75アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:09:49
ID:dBx6Q6b2

>>72
>作業難易度の低いものを良しとしているということにほかならないと思うけれども
うんうん
だから俺は思考が浅い!って言われると困るけどね

俺はおでんみたいな単細胞生物を分析することもあるし
複雑な素材から単純性を導き出し分析することもあるよ

どっちも楽しいわ

76月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 02:10:22
ID:Z26Lp/ws

わからんなー笑
南雲あたりならお前の言わんとすることを斟酌してくれる優しさと余裕があるだろうけれど、あいにく私はそういったものを持ち合わせていないので

77月島月見◆LC8Fe55AU.
2019-02-05 02:11:16
ID:Z26Lp/ws

てかアメリカ人
おまえ副島のことは強いと思うの?

78アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:12:51
ID:dBx6Q6b2

ちなみにおでんに対してのみ語ってるように見えるけど
実際「おでんっぽい単純性」はほかのものからも抽出できる

だがおでん、はわかりやすい対象としてそこに存在してくれてるんで
俺の考察のメインキャラクターにちょうどいいと思うんだよ

79アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:14:43
ID:dBx6Q6b2

>>77
考察スキルと対話上相手をハメるスキルがあるとして
考察スキルはどれくらいかわからない

ただチャットで相手をハメるスキルは高いんじゃねーの

80うそつきミルフィーユ@tenshi
2019-02-05 02:16:24
ID:Z26Lp/ws

アメリカ人おでん大好きすぎやろ

81アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:16:41
ID:dBx6Q6b2

まあだがそえさまはおでんよりは考察スキル高いと思うよ
話しててなんとなく思うわ

82うそつきミルフィーユ@tenshi◆w13SR5tpU.
2019-02-05 02:16:55
ID:Z26Lp/ws

とりちぇっく

83うそつきミルフィーユ◆w13SR5tpU.
2019-02-05 02:17:34
ID:Z26Lp/ws

そえさまの掲示板喧嘩みたいわ
ばりくそ強そう

84アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:17:45
ID:dBx6Q6b2

俺の話、わかりにくいか?
今回かなりわかりやすいと思ったがね

85うそつきミルフィーユ◆w13SR5tpU.
2019-02-05 02:18:51
ID:Z26Lp/ws

お前の話がわかりやすいときなんてないぞ
いつだってそう、わかりにくいんだよお前の話ってやつはよ

86アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:19:14
ID:dBx6Q6b2

>>80
正直別に嫌いではないぞ
ただ質はかなり低いと思う

罪を憎んで人を憎まずってやつだな

87りD4C(いともたやすくおこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-02-05 02:21:20
ID:KUVI8IfE

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/study/12087/1486284791/l50

説明!説明!って連呼してるだけの雑魚やん。質問喧嘩師やん。はいざこ。

88うそつきミルフィーユ◆w13SR5tpU.
2019-02-05 02:21:40
ID:Z26Lp/ws

罪を憎んで人を憎まずって
詭弁だよな
罪はあくまで概念であり憎しみの対象ではない
例えば「殺人罪」というものがあって殺人罪という罪そのものを憎む人はおらず、ではなにを憎むのかと言ったら殺人を犯すという行為を憎むのだ
そして行為というのは人が起こすものであるから必然的に人を憎むことに帰結するといえる

89アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:25:11
ID:dBx6Q6b2

>>88
俺は「絶対に人は憎まないが罪を憎む」なんていう安っぽい宗教観は嫌いだな
だが「罪を憎んで人を憎まず」がわかるシーンもある

たとえば親が子を叱る時
ほとんどの場合、子が悪いことをしても子供そのものを憎むべきではないと思う

俺がおでんに抱えてるものもそういうもんかもな
ものすごくとるにたらない存在だと思えてるからそう思えるのかも

90うそつきミルフィーユ◆w13SR5tpU.
2019-02-05 02:26:51
ID:Z26Lp/ws

アメリカ人の頭の中って饅頭でも入ってんの?

91アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2019-02-05 02:27:28
ID:dBx6Q6b2

急にどうした?

92うそつきミルフィーユ◆w13SR5tpU.
2019-02-05 02:29:26
ID:Z26Lp/ws

いや、深夜のテンション

93うそつきミルフィーユ◆w13SR5tpU.
2019-02-05 02:29:58
ID:Z26Lp/ws

ミッドナイト・ハイ ってやつさ
そんな言葉があるのかどうかは知らないけれど

94りD4C(いともたやすくおこなわれるえげつないろんぱ)◆LBD4CrY...
2019-02-05 02:29:59
ID:KUVI8IfE

>昔の裁判所では訴訟を取り裁くとき、罪人の心情は憎んだが人そのものは憎まなかったの意味

憎むのは罪人の心情であって罪刑ではないですう^^ニホンゴガンバp^^q

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: