ジェンダー問題

36名無しさん
2021-03-31 17:00:25
ID:jZr0NDeA

> 例えば全体のほんの1%未満とかだったら例外とみなして一般論からは外して考えるべきなんじゃないかな。

その考え方が同性愛者のカミングアウトの機会を封じてるよね。
そして、君のその考え方が「今現在」では国の風習であり国の文化として定着している。だからこそ一般論とも言える。
ただし、その考え方が将来的に改心するような法律等が出来て同性愛者を特別視しない文化や時代が定着すれば、まだまだカミングアウトしたい同性愛者の人口は増えてくる。
そして或る一定の同性愛者の文化が定着すれば、それはもう「一般論の特例」として国民的に認知される。
そうなれば同性愛性癖=先天性だけの問題ではなく、将来的には結婚相手を異性か、同性かを国民が自由に選択出来るようにもなる。
ただし、今現在では上記はモシレバ話に過ぎない。
けれども、そんな文化や時代は「絶対にこない」とは君も俺にも誰にも言い切れないのも事実。
一昔前なら札幌市の同性婚訴訟問題なんかで同性愛者の主張が裁判官に通るなんて信じられない事例だったからねw
つまり、それが国で認知されたならおかしな事もおかしな事とは思わなくなり、同性婚なんて稀有な事ではなく当たり前化してしまうということ。
将来的には君の孫やらに「うちのお爺ちゃんはいつまで経っても平成人、考え方が古いんだよ」と君の方が稀有な頭の固い人のように小馬鹿にされてしまう時代がくることもなきにしもあらずって話。

つまり、文化が変わったり法律改訂やら…それにより人間の判断基準価値なんてもんは幾らでも後付けで変わる。
だから時代によっては、同性愛者は先天性な性癖であるという今の君の考え方は皮肉にも将来的には先天的な異性好きとも言い換えが可能になることになる。
でもその発端の因果関係を追っていけば、国民のニーズに合う後天的学習から法律の改訂に繋がり文化や時代が変わったと言っても過言じゃないでしょ。

> 全てにおいて後天的に変わるものはないとか言ってませんwww

それなら俺の上記説明で性癖も後天的学習から変わるって認めようねwww

同性婚が法律で合憲し国民に認知され、カミングアウトしやすい時代が来れば、そこから同性婚のサブカルチャーが成立し、それが一般論にもなる時代が来れば、その影響から同性愛を好むか異性愛を好むかは同等価値にもなり特別視する問題ではなくなる。
人の考え方は幼少期の影響、家庭での育て方に大きく影響を受けるとされる。
養子として、生まれながらに同性の保護者により育てられ、その家庭環境が稀有なものでない当たり前な時代なら、その子の中でも同性愛なんてもんは何も問題視するもんでもないんだし、結婚相手は異性でも同性でも選べることになる。

同性愛の問題を長い目で見れば、告知者をきっかけに同性愛者の人口は増えるってカラクリ話ねw

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: