南雲のひとやすみ部屋

942三日月◆Moon/EYyes
2018-01-14 07:52:54
ID:PwrKIF0Y

>>940
本能って言葉は歴史的にさまざまな意味で使われてきたそうだけど、
自分は本能と感性を分けて考えてたな。
だから「本能を研ぎ澄ます」=「感性を研ぎ澄ます」ではなくて
本能も感性も研ぎ澄ます必要があると思う。
感性は人間が文化的に生きる上で必要不可欠なものだけど
「文化」って言葉は人間とその他の動物を
分かつものとして定義されることが多い。
(動物にも文化の存在が認められるという考え方もあるが)
で、俺はさっき「本能」って言葉を「人間が獣だったころからある脳」
という意味で使ったんだ。
獣からヒトへの進化では特に理性の発達が注目されるけど、
それだけじゃない。感性も大いに発達している。
そして本能、理性、感性が三位一体で人間の脳を形作ってる。
こういう風に考えていて、さっき「本能を研ぎ澄ます」の例として
挙げた芸術鑑賞はハイカルチャーを嗜むってイメージで使ったんだ。
なぜかというと俺は人間の本能が権威主義的な世界観を
持っているんじゃないかと思っていて、
高貴なものに触れることそれ自体が繁栄の象徴と
感じるんじゃないかと思ってる。
権威主義といえば「価値の根源」についてだけど、
確かに理性的に突き詰めると「価値ってなんだ?」ってところに行き着いてしまう。
でも権威主義的な本能はヒエラルキーの上部であるというだけで価値を認めると思う。
こういう点でも本能と上手く付き合うことが幸せにつながると思う。
もちろん「他者の役に立てて嬉しい」という気持ちも生きる価値の一つになるけどね。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: