りの喧嘩術

46るあ◆Xa8VRARfeA
2017-10-14 01:31:31
ID:dDUTE8tM

>>44

>分類したくない人はしなくていいんじゃね?

いや、だったら、「周囲」じゃなくて、「分類したい人」でしょw
「他に適切な表現が無いから安易に全レス=粘着って判断した」のが周囲である根拠ねーの?w


>りにボコられて悔しいやつが、何とかりを非難したいために分類する必要があったんじゃないかな

違う違うw周囲でしょ?w
周囲って、"り"を囲む周りの人じゃないの?w
ボコられて悔しいやつも含めた、君の周りにいる人全員でしょ?w


でもって、
「周囲はどう分類すればいいか分からないから最も近い、適合する表現として粘着と言った」じゃなくて、
「りにボコられて悔しいやつが、何とかりを非難したいために分類する必要があったから、最も近い、適合する表現として粘着と言った」じゃないの?wおやおや?w
もっと言えば、「りは駄目だ!って言うよりりは粘着だからだめだ!と言った方がちょっとは説得力増すと考えたから粘着と言った」んだよねー?

もしかして混乱してるー?www言ってることが二転三転してないー?w


ところで、「周囲」の範囲って広いんだよー?知ってるー?
念のために辞書の意味置いとくねー?

周囲
* 1 もののまわり。ぐるり。また、周辺。「周囲を木でかこまれた家」

* 2 まわりの長さ。外周。「周囲五キロの島」

* 3 円周の長さ。

* 4 まわりの人や事物。「子供は周囲の影響を受けやすい」


今こうやって言い合ってるわたしも、りにボコられた誰かも、分類したい人も、分類したくない人も、
周りにいればみーんな「周囲」なんだよー?だいじょーぶ?w


>粘着と言ってる人にとっては褒め言葉かもしれないじゃん


それは粘着がどういう使われ方してるかその人と話し合ったほうがいいよ...


>他人の動機なんて知らないよ~きっとこういう理由だろうな、という話

いや、だから、その、きっとこういう理由だろうなって思った理由を聞いてるんだけど()

>その人が悪い意味で捉えて、そう表現したのならその人にとってそれが真意であり最も近い表現だよ~?

いやいやw
それは、「"悪い意味で捉えた場合"の最も近い表現」だよ

確かに、それが、最も近い表現とイコールになる可能性もあるっちゃある
けど、必ずしもイコールじゃないでしょー?

ところがどっこい、君は、それを必ずイコールだという。その根拠は何処?

>それぞれがそれぞれの人にとって純粋に最も近い表現をしてるよね~

うん?いやいやいや、それが最も近いかどうか、なんて判断できなくない...?
そもそも、なんで「そいつはある物を評価分類する時、常に最も近い表現を使っている」って前提があるん?wwwテキトーかもしれないじゃん?www

>安易に悪い表現だ~と決めつける方が馬鹿だと思うよ~

安易なの?マジで?w
ってか、安易に悪い表現だと決めつけてないけど?www
「悪い表現じゃない?」とは言ったけど、「悪い表現だ」とは一言も言ってないし、
そう判断しろとも言ってないけど?www

>「最も近い表現として粘着と使った」と考えてること自体が安易、というより馬鹿だとわたしは思う

って言ってるよね?大丈夫?
どこまで読んでんの?w

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: