お前らってなんで喧嘩師してんの?

655南雲◆ZTci2/P9sc
2017-01-23 21:21:42
ID:/VPNP4/o

「論破」って言葉を使えば論破したことになるという短絡思考。
私は何ひとつ主張を引っ込めていない。「全てを封じれば負けを認める」という発言も結局、封じられていないとりが駄々をこねて認めない以上、りが負けを認めなければ負けを認めないと同義だって言っただけ。
同じ内容にわざわざ両方の言い回しを使う必要がないから、りが必死に否定する片方の表現を使わなくても状況は何も変わらないよーと言ったら「論破」って…論破の意味さえわかってないね。

最初の部分と最後の部分が重なってるので最後の部分を先にやると

>>りが「封じられてないー!」と駄々をこねれば無敗になるという、りの理屈。

>その駄々を封じるほどの反論をすればいいじゃないですか。その見本を冒頭で示しましたよ。

私は全然主張を引っ込めてないじゃん。
りは自分が言ってるのを駄々だって認めたね。駄々ってのは、理屈になってないんだよ。相手が論を言ってくれるから論で破れるんだよ。あなたのは駄々だからこんなに長引いてるの。

りは自分の発言を駄々だって認めたからこの後はいちいち返す必要すらないのだが。

>>何度も言ってるが、自己承認がなくても負けはあるってことだ。

>完全敗北という意味にはなりません。

じゃあ不完全敗北、完敗とまでは言えない敗北ならなり得るんだ。いずれにしても敗北だね。りは自己承認してなくても敗北を続けてることをみんなが知ってます。

>>勝負前から出てる判定のどこに公平さがあるの?

>だからおれは他の連中を等しく雑魚と見なしているから公平だろと言っている。

公平だったら開始前に判定はしないよ。あなたは「論破」と言えば論破であり、「公平」と言えば公平になると思ってるの。

>相手が逃げたら試合終了宣言する事もあるだろ。はいろんぱ

りはまだ他の喧嘩を始めてもいない私に、必ず南雲敗北の判定を出すと言いました。「逃げたら」なんて言ってませんね。はい論破。

ボクシングと裁判の例について

野球も含めて私は「開始前に判定を出すのは不公平」という至極当然の主張をする目的で例示した。この目的で例示するのに3つに何の不都合があるの?
喧嘩とボクシングはここが違う、喧嘩と裁判はあそこが違う、って、喧嘩とボクシングと裁判は同一のものじゃないんだから相違点があるのは当然でしょ。どこかに相違点があれば例示として不適切なのかよ。
「開始前に勝敗を決することが不公平であること」は3つに共通しているから適切な例示である。はい論破。

>>喧嘩開始前の勝敗判定を私は当然否定しました。

>君には否定できません。

信じられん。りと喧嘩する時にこちらが何を主張することができるかを、りが決めるとは。

>224で表現者NULLが何か言ってますね。
>だからなにwwwwwwwwwwwwwwwww

このNULLとの勝負が、りが完全敗北した証拠物件。りのオリジナルルールでは、レスをやめたら逃げたことを意味して負けるんだろ?り自身のルールで、りが負けてるじゃん。他の喧嘩ではオリジナルルールをさんざん押しつけて負けを認めてないけど、そのルールで負けたんだから完全に言い訳の道がない敗北。

「ブルは」「霧雨は」の部分
私はブルでも霧雨でもないから、彼らの心の内まで知りません。そして私が推測した内容が正確だという保証はないよ。でも、第三者の視点のほうが、喧嘩の当事者であるあなたよりはバイアスがかかりません。「岡目八目」ってやつです。

しかもここでも論点ずらしてるね。あなたが「見限ったと逃げたは同じ」を主張してたからそれは違うと言った私に、なんでBULLや霧雨の心中まで正確に把握する必要があるの?他人の行動の意味を一方的に決め付けるあなたにその立証責任があるじゃないか。

>>自演じゃありませんよ

>可能性があるって話でしょ。それにおれのアンチが多いから名無しはとりあえず南雲に合わせただけの意見かもしれませんね。

自演はね、他者に迷惑をかけたり掲示板の運営に支障をきたす場合には規制されるほどのものなの。そんな問題行動の疑いをかけておいて、「可能性があるって話でしょ」と居直る…りがいかに無責任な奴かってことだね。しかも「とりあえず南雲に合わせた」可能性が存在すれば全面却下するという、お得意の「都合の悪いレス抹殺」。

>君にとって公平さが信頼の基準なんでしょ。なら君を他の連中と等しく雑魚と見なしている私を信頼してもいいですよね。

同じ事を何度も言わせるな。勝負の開始前に勝敗判定出す行為は公平じゃない。

>り以外の人に向けたにも関わらず、更に他のスレの伸びがあるにも関わらず、2時間にもわたってレスがつかなかったのは、賛同出来ないと見なせますね。

>>644でそれ言った直後に1人の賛同者(コテハンが無かろうと1人です)と、りの考え方への1人の否定者が出ました。
しかも「2時間レスがつかなければ私の意見に賛同出来ない」と「見なす」って何の根拠があるの?賛同が出てからもそれを言い続ける。りは自分で「見なす」ことで結論を出すのね。りが見なしたらそれが正しいのか。神かよお前。

>具体性がありませんので採用できません。

りは都合の悪い事実は採用しないってだけの話。りが採用しようとすまいと事実は変わらない。不都合なもの抹殺パターンまた出た。
具体性がないって?
りの負け合唱が多いことは自分で認めたじゃないか。負け合唱だらけなのに、りは相手が負けたと主張する。このようにおかしいんだよ。この食い違いが証拠だよ。

あとな。学生だろうと社会人だろうと、あなた以外は平日昼間も深夜も明け方も無関係に喧嘩板に貼り付いてなんかいられないんだよ。暇の多い奴ほど強いという「基準」があったら、確かにりは最強だが。

そろそろ「封じられてない-!」という駄々はやめような。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: