ある程度名が知れている奴と喧嘩をしてみたい

193戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2017-08-27 13:43:43
ID:CYSQ5O9s

>>188
>来なかった
先に来なかったって意味だよね?
もう言ったけど
15分でレスを続けてとうかするっておかしいと思わないか?
俺は宣戦布告のつもりでありお前が認めるかうかがっていたの。そこから考えても15分で投下するのは変だ。そして投下したとしてよ、投下できるのは下らない煽りくらいだというのは目に見えている、そんなものを煽りで返してくるやつなんていないだろう?少なくとも俺の行動は宣戦布告の時点で終わってるのよお前はそれを認めるまえに出陣したの言わば奇襲なんだよ。はあばか。あ、それと君が認めたつもり又は誰でもきていいスタイルならわからんこともないけどそれは双方の考えに違いがありすぎただけだし実際の喧嘩ってやると言った方が先に仕掛けないといけないルールなんてないしね。息してるか?ゴミ。

>俺が提示した喧嘩を受ける
そうやね、喧嘩をしてみたい言ってたから乗ったんだよ。
>喧嘩をする意思
名のあるやつと喧嘩しようとしている俺が意思もなく名もない小物に構うわけない。
自分の首の価値考えろよ。

>待ちの姿勢
そうやって決めつけるのやめてもらえない?俺はここ(スレ)に来てなかっただけ俺が待ってたのはお前の始める喧嘩ではなく宣戦布告を受け入れるかどうか。
一日くらいな動かなければそれも認めるが15分間でそんな言い方されるのはおかしいわ。楽園じゃ一日一回だけ反論なんてざらにあるのに。ここはチャットじゃないからね。

>限定しているのか
煽りあいで面白いとか今は関係ないのに何いってんだ?煽りあいではじまり煽りあいで終わるなんて滅多にないが煽りで始まったものは不毛な喧嘩になったりすぐに終わったり空回りする。チャットで煽りで始めたことあるけど空回りするか不毛な喧嘩になるかだった。その経験からやめてるんだけど。それで意思がないとか俺にしかわかり得ないことを決め付けるとか狂気の沙汰だわ。

>提案したお題に
どれだよ。お題ってのは〇〇についてとか〇〇に賛成か反対かみたいなやつで、お前のはよこいってのは無題喧嘩の会話に分類されてるの。俺が15ふんいなかった行動を受けたものだろ?その無題に乗ったのは俺も無題がしたかったから。力量なんて関係無い。俺の場合は相手の行動すらないの。何もないから無題は難しいしそれ以前に宣戦布告のつもりだから。

>あやふや
いっていいかというもの、やる意思はある。いくもそうだ。両方とも断られるか認められるかのどちらかだからかわらん。
>逸らそうと
はいはいまた決め付けかよ。

>俺が喧嘩の本質と
ごめん、これは宣戦布告の意味を強めるために言ったんだわ。それ全部的外れだからもういいよ。

>煽りとして
そうだが。喧嘩の意思を表示するために使ったの。どこが覆る?ん?

>意味合いで
辞書の意味よりも喧嘩界隈の不文律のほうが優先なんだが?ここらじゃ煽りは喧嘩に駆り立てるよりも勢いをつけたりギャラリーを魅せたりするために使われるのだが。

>反論への反論は?
理解しろって。俺はそんなこと言ってないわけよ。あくまで宣戦布告だと何回言わせる?

>主張は通る
真意は本人しかわからないから当たり前。
>理解しがたいか?
説明が下手くそですね。読み取れていない真意って何だよ。

>なんなの?
そっちじゃなくて反論云々の方なんだけど。読み取れていないというのを説明しすぎて置き去りにしてないか。

真意は読み取れないことはできるが履き違えることはできない。わからないものを取り違えるなんてあり得ない。でも読み取れないことはわからないと変わらないからできる。それにお前が汲み取れていたとかどういうことだ?少なくとも俺からしたら汲み取れていない。















名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: