天使対アメリカ人

1アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:14:52
ID:PpUJDEqo

GO


[編集]
2天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:16:45
ID:An7h7Oe6

アメリカ人では同頑張っても私には勝てないよ。

3アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:18:35
ID:PpUJDEqo

天使は俺を弱いと思ってそうだけど

なんかそれを特に強く思った喧嘩ってなんかある?
りおしに論破されたんだっけ?俺
それ、どこ?俺が負けたんだと解釈していいんだよねそれ

4アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:20:12
ID:PpUJDEqo

>>2
あ、そうっすか
とりあえずりとの喧嘩の話をしようぜ

5天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:21:59
ID:An7h7Oe6

ピグで「アメリカ人は李に論破されていた」と発言したら発狂してこんなスレッド立てやがった。アメリカ人のやつ・・・

6アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:25:07
ID:PpUJDEqo

さっさと説明お願いします
その辺りで説明放棄するっつーことなら勝利宣言しとくわ

俺とりとの喧嘩内容をテキトーに引っ張り出してきてでも
ごり押しでてめぇの理屈を通してみなよ

7天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:26:17
ID:An7h7Oe6

既存の喧嘩に対して今ここで改めて講評をするつもりはありません。
どうせ喧嘩をするのなら新たな火種をおこしてくださいな。

8アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:26:40
ID:PpUJDEqo

別に話題なんてなんでもいいんだけどね

さっきの面接の話でもするか?

とりあえずひとまとまりの意見として面接はすべきでないと主張しまくってやろうか?

9アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:29:15
ID:PpUJDEqo

面接に関してはさっきの意見通りだ

ルイジとあのあとなんか話してたみたいだけど
結局のところ

多様な手段はあったほうがいい、だっけ?
企業への質問、に於いてはべつになくてもいいんじゃないの?

メールのみで受け付ける、でもいいじゃん

10天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:31:03
ID:An7h7Oe6

一応第3者向けに説明しますと、先程アメーバピグの喧嘩イベントにて「採用・入学試験に面接は必要か」という題目で討論をしておりました。
アメリカ人の立場は不必要、私の立場は必要となっています。

さてアメリカ人さん。
思う所があればとくと持論を展開してください。

11天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:32:40
ID:An7h7Oe6

ほら、こういうことになるからなるべくレスは1つにまとめてくださいよ。
まあアメリカ人の場合はこうやってかき乱すことで議論をうやむやにしようという意図があるのかもしれませんけど。
実力がないからそうでもしないとやってられないもんね。

12アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:34:46
ID:PpUJDEqo

俺はそこで面接で発生する企業側への質問の場、というメリットらしきそちらの主張に疑問を持ってる

で、面接をなくすことのメリット、
「作られたガワで判断する風潮」への否定

おおよその人物像は写真や経歴で判断できるだろう
それは面接じゃねーんだわ

経歴はなかなか「即興で取り繕う」ことは難しいだろ?
それを見りゃいいんだよね、

あとはそいつの顔とかで決めるきしょくわりぃ差別の世界でしょ
面接?いらねーなぁ

13
2017-12-13 23:35:22
ID:gdLsxPAU

天使君はさっさと大会スレでも作りなさい

14天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:37:57
ID:An7h7Oe6

掲示板という場で改めて同じテーマでやるわけだから、そのメリットを最大限活かしてまずは詳細な具体例について言及するのではなく、大まかに自分の主張を唱えることから始めればどうですか?そのほうが第3者的にもわかりやすいでしょうし、いつものごとく君が判定を依頼する際にもそうしておいたほうがスムーズに運ぶ。
まず現在の日本において採用・入学試験の際は面接が実施されることがほとんどであり、その現状に異を呈すのならばしっかりと立論から始めたほうがいいと思いますよ。

15アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:39:17
ID:PpUJDEqo

面接ってようは「芸」を見る場くらいの役割だよね

そいつがハキハキしてるか、とか顔が好みかとかそういうものを測る世界、仕事内容と離れてる部分が見られるんだよつまり

むしろなぜそんなもんがいるの?

16天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:39:30
ID:An7h7Oe6

はあ・・・議論の運びから教えてあげないといけないとは・・・・。わら

17天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:40:43
ID:An7h7Oe6

>>15
私に聞くんじゃなくて、まずは「なぜ採用・入学試験において面接は不要なのか」を”主張しまくって”くれればいいんですよ。

18アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:40:48
ID:PpUJDEqo

>>14
俺は今、それをやっているんだよ

てめぇもやれよカス

19アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:43:15
ID:PpUJDEqo

天使が挙げた要素って「企業への質問がそこでできる」みたいなやつだっけ?

そこで質問ができること→質問をする場の選択肢が増える だっけ?

なんでそこで増やしたほうがいいのか、「大きい有用性」を語ってみてくれねーかな

20天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:44:00
ID:An7h7Oe6

>>18
立場を表明し、さらに理由までを述べる一連の作業をしてこそ「立論」は成立するのです。
なぜ面接が不要なのかを滔々と開陳すればよろしいかと。

21天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:45:09
ID:An7h7Oe6

>>19
だからそうした局所的な具体例について言及するのではなく、大まかな主張をしてはどうですか?w
何度言わせるんですか。
”主張しまくる”などと大見得を切ってはいたもののこの体たらく。情けないですね。

22アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:45:47
ID:PpUJDEqo

いらないもの、どちらかといえば弊害になりそうなものだから不要と言ってるんだよ
面接でどの程度の人間が右往左往し、無駄なコストになってるかわかってんの?

さらにその先で起きることは「ただの差別」と「とりつくろった顔」の世界

なんか意味あるんですかね

23アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:46:53
ID:PpUJDEqo

天使さんそろそろ持論を言ってもらえませんか

俺はもうほどほどに持論は語ったよ

24アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:50:15
ID:PpUJDEqo

>>21
てめぇが
>アメリカ人の立場は不必要、私の立場は必要となっています。
と言ってくれてるわけだし俺は不要の立場であることを示してるでしょ

話を本題からそらそうと必死ってことか?

25天使◆w13SR5tpU.
2017-12-13 23:53:20
ID:An7h7Oe6

>>22
何度も言いますが、投げやりに主張だけをされてもその理由についての言及がなされていなければ反論のしようがありません。
面接が弊害になるというのなら、どういう点がどういった理由で弊害となるのかを述べてください。
また、「その先」と書かれていますけど、どの先なのかが文脈から汲み取れませんし、「ただの差別、とりつくろっと顔の世界」というものが何やら悪いことのように書かれていますが、
なにが悪いのか問題点をしっかりと書いてください。

私は議論の手ほどきをしにきたわけではありませんので、最低限必要なことくらいは言われずともこなしてくださいよ。

26アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 23:55:05
ID:PpUJDEqo

なぜ必要か、ってことに関して「質問の場」として有効だからという一点だけってことでいいの?
それなら「代案」としてメールでいいじゃん、って話だし
なぜあえて面接という手段を用意するほうがいいのか
俺のいうデメリットとどう向き合うのか

いろいろな疑問が浮かぶんだけど

27アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:00:14
ID:J8GCCD0U

>>25
てめぇは「必要の立場をとっている」という点くらいしかかざしてないのに
俺は反論をしてるんだよ

俺に延々と反論をしろっつーこと?

てめぇが「必要の立場」ということと「質問の場」という点くらいしか語っていない前提があるじゃん
俺は質問の場に関してはほかに手段があるだろ、という返しをしてるし
反論も繰り返してるんだよ

いつまでこの反論を繰り返せばいいの?

>面接が弊害になるというのなら、どういう点がどういった理由で弊害となるのかを述べてください。
>また、「その先」と書かれていますけど、どの先なのかが文脈から汲み取れませんし、「ただの差別、とりつくろっと顔の世界」というものが何やら悪いことのように書かれていますが、
>なにが悪いのか問題点をしっかりと書いてください。

「取り繕った顔」と「差別」の文化に俺はなんら必要を感じない、何か意味があるのか?という疑問も呈している
そしてコストの面でも否定の立場をとっている


なにこれ、そこまで話したのならお前の思う疑問をお前なりにぶつけてこいよ
そこから先はてめぇと俺とで作り上げていく道筋だぜゴミ

28天使◆w13SR5tpU.
2017-12-14 00:06:42
ID:h996OSKI

>>27
ちょっと落ち着きましょう。
私はこの場ではただ立場を表明しているに過ぎず、その理由については一切の主張をしておりません。
このように理由が存在しない状況下で、あなたは一体何に反論ができるというのでしょう。
「延々と反論をしろというのか?」とありますが、私が思うに理由すら明かされていない現段階であなたには反論の必要など全くもってありませんよ。(笑)
少しは落ち着いてください。

29アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:06:46
ID:J8GCCD0U

天使は俺がず~っと穴を出すまで意見を言い続けてくれるのが望ましいんだろ?
だがしかし穴を探したげな相手になんでそれをすべきなのか


おめぇがやりたい喧嘩ってこんなもんなの?
今はまだおめーに疑問点は多いかもしれんがそれを質問するのが議論じゃないの?

一方的に語ってるものが見たいだけなら本でも読んどけよゴミが

30アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:09:41
ID:J8GCCD0U

>>28
俺は「必要」という天使の発言を聞きそれに反対する意見を言ってるんだよ

反論だろ?  必要、を反対する不必要という意見じゃねーの?違うの?

>私が思うに理由すら明かされていない現段階であなたには反論の必要など全くもってありませんよ。(笑)

てめぇに対する反論の形で今まで意見をかましてるんだけど
その必要がないのなら語ることはなくなっちゃうんだけど…


俺とお前の意見は相反してないの?  賛成の立場だって言ってんじゃねーかお前


31天使◆w13SR5tpU.
2017-12-14 00:11:10
ID:h996OSKI

>>29
現状の制度では面接というものがありますが、そんな中、その制度に対して「俺は反対だ」という人間がいれば、
なぜ反対だと思うのかを聞き出さないことには先にはすすまないでしょ。(笑)

32アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:11:13
ID:J8GCCD0U


はん ろん [0] 【反論】


( 名 ) スル


相手の意見や批判に反対の意見を述べること。また、その議論。 「政策批判に-する」


ずっとお前の賛成とする意見に反対の意見を述べてたんだけどなんか間違ってんの?

俺がやってることって反論じゃないの?

33アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:14:16
ID:J8GCCD0U

>>31
現状の制度では面接というものがありますが、そんな中、その制度に対して「俺は反対だ」という人間がいれば、
なぜ反対だと思うのかを聞き出さないことには先にはすすまないでしょ。(笑)

ずっと語ってたやん…
いつまで語らせるの?

差別、とりつくろい、というものの無意味さ、価値のなさを主張し、
その価値のなさが何を引き起こすかまで言わないといけないの?

おめーはそこに疑問があるのならおめーが追及してくりゃいいんじゃねーの?


34アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:16:28
ID:J8GCCD0U

ちなみに天使は必要の立場をとってるはずだが
何も言ってないよね

でも俺が主導で話を進めてる現状があるんだよね

なんで俺にまかせっきりなの?暇つぶしに俺のトークを見たいだけ?

議論でしょ?お前も参加してこいよ
もっと話せ、とかそういうことじゃなくコアを刺激してこいや

35天使◆w13SR5tpU.
2017-12-14 00:17:25
ID:h996OSKI

>>32
何度もいっていますが、立論にしろ反論にしろ「理由がない状況」で進めることの問題点について言及しているわけです。
あなたは、「俺は賛成だ!いいや俺は反対だ!」というだけの延々と続く反復的な議論を希望してるのですか?
少なくとも私はそんな不毛な議論をする気はさらさらありませんし、だからこそ「理由」を明確にしより議論を深めていきたいと思っているからこそ、
口を酸っぱくしてしつこく理由を要求しているんじゃないですか。

36アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:19:55
ID:J8GCCD0U

>>35
いつまで反論を続ければいいんですか…

俺はその無意味さ、コストというマイナスの話までしたよ…

こっからさらに考え抜き、もっと面白い話につなげられるかもしれないが
ここは俺の深夜ラジオじゃないんで疑問があればおめーが追及してこい



あと反論であることは認めるの?
反論をする必要をお前は求めてんだろ?

37アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:21:27
ID:J8GCCD0U

もし、日本に「家を出る前に10分間富士山に向かって土下座をする文化」があるとするじゃん?

とりあえずそれに無意味を感じれば否定するでしょ
国民から毎日10分の時間を奪う糞文化を否定するでしょ

それで何が不満なの?


言い返す余地がまだ見つからないのが不満なの?

38アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:22:54
ID:J8GCCD0U

富士山に向かって10分土下座をする文化に疑問を持つ、
それは小さな否定かもしれない

でも、そういう小さなものを語り合うのが議論でしょ
喧嘩でしょ?

39
2017-12-14 00:25:00
ID:Ot6D/vRk

52: り
2017-12-13 17:22:45
ID:Nl.I2rxc
>51
誰々の勝ち~なんてそこらの名無しでも言えるだろw判定理由言えよw

53: アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-13 17:32:02
ID:xIxmeog6
きしょくわるい奴がいるんでやめとくわ


米は理由も明かさずにジャッジをしていたがwここでも理由を出せないでいるのかw
米は叫ぶだけ喧嘩師という称号を与えようw

40アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:26:48
ID:J8GCCD0U

「りおしカットイン」は出てこなくていいよ

なに、勝手に人の画面に割り込んできてんの

41アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:28:49
ID:J8GCCD0U

もしその発展先に問題があれば
俺はこの議論で躓くかもしれない

だが、即興のアイディアでそれをくぐりぬけられるかもしれない

そういうバトルでいいじゃん

俺が絶対にこうすべき真理をすでに入手してるなんて前提はねーんだよ
俺は神ではないし

ここは俺が神を証明する場ではない


ただしかしここで強さをアピールすることでGODだと思われることはあるかもしれない

42アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:31:18
ID:J8GCCD0U

お前は賛成の立場をとったはずだよね?

俺の「この程度の否定意見」に対してそれを晒し
「否定と肯定が共存する場」になることこそこの場が熱くなっていくんじゃないの?

43アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:41:47
ID:J8GCCD0U

言いすぎた… すまんかったな

わかったら俺を今すぐSランクに上げるようお願いしときます

44
2017-12-14 00:49:56
ID:Ot6D/vRk

米ってりに対してトラウマ持ってるよね笑すぐ離脱したがるよね笑

45アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 00:52:16
ID:J8GCCD0U

一人称「り」にワロタ

46
2017-12-14 01:15:20
ID:Ot6D/vRk

馬鹿にされて反論も出来ず、自嘲するしかなかったのをりのせいにしてダメージを回避しようとする米の図笑

47アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 01:33:16
ID:J8GCCD0U

やや心が痛いが
俺が正論なんだよなぁ…

議論の形で理想とするものが天使の中にあるかもしれないが
俺はそれに沿う必然性を感じない

もし俺にその自覚がなく、天使にその理想があるのなら天使の側から
不足を具体的に掘り下げれば済むはず

それの合理性があり俺の考える議論の欠点を語れるならともかくそれも語れないんだからしかたないよね

48名無しさん
2017-12-14 01:43:01
ID:S2LyKxkM

ぶっちゃけアメリカ人の方が喧嘩は強いしな

49名無しさん
2017-12-14 01:47:52
ID:kPJsf6b2

言い方が悪いが内容おかしいのに外面で勝ってるように見せる技能は今の喧嘩界でも随一だと思う

50
2017-12-14 02:18:34
ID:Ot6D/vRk

弱者からしたらイキってるやつほど強く見えるのだろうね笑
そういや弱者が作ったランキングでもイキリ喧嘩師が上位だよねw

51天使◆w13SR5tpU.
2017-12-14 10:06:37
ID:tdyzN4nk

>>36
無意味というのなら、何がどういった理由で無意味なのかを書かいてくれないと先へは進めません。
また、「コストがかかる」という発言をしていますけど、そんなのなんて当たり前のことじゃないですか。
むしろコストがかからないほうがびっくりですよ(笑)
採用試験にしろ入学試験にしろ筆記テストや面接を行えば費用が掛かるのは言うまでもない当たり前のことであり、問題はかかる費用に対して有用性があるのかないのかということでしょ。
君は面接不要という立場をとる人間なのだから、面接にかかる費用に対してどういった理由で有用性が認められないと思うのかをしっかり書かないと反論のしようがありません。
コストがかかることは言わずも知れた事実であり、その事実を端的に述べられてもどうしようもないじゃないですか。
「コストというマイナスの話までしたよ」とありますが、費用が掛かってもそれを上回る効果があれば差引はマイナスどころかプラスになりますけど、あなたが言うマイナスとは一体なんのことでしょうか。
”コストがかかる”という当然の事実から”マイナスである”という結論への帰結はバッタもびっくりの絶大ジャンプであり、論理的飛躍もはなはだしいアメリカ人ならではのバッタ脳(笑)としかいいようがありません。
君の前世はバッタだったんじゃないですか?

>>37
仮に日本に家を出る前に10分間富士山に向かって土下座をする文化があったとして、その行為によるメリットがあればその文化を否定することはしませんよ。当然無意味だと思えば否定しますけど。
また、無意味だと思うことを否定することは何も不満ではありませんが、「なぜ無意味だと思うのか」をなかなか表明してくれない君の姿勢にはかなり不満がたまっています。
私に対して理由めいたものを出してしまえばたちまち論破されてしまう未来が君には見えているのかもしれませんが、そう屈辱的な論破劇にはするつもりがありませんから、遠慮なく理由を述べてくれればいいんですよバッタ君^^

52名無しさん
2017-12-14 11:40:03
ID:E3X1Op.Y

おいおまえらばかすぎ

53アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 14:37:26
ID:J8GCCD0U

>>51
>無意味というのなら、何がどういった理由で無意味なのかを書かいてくれないと先へは進めません。
>また、「コストがかかる」という発言をしていますけど、そんなのなんて当たり前のことじゃないですか。
>むしろコストがかからないほうがびっくりですよ(笑)
>採用試験にしろ入学試験にしろ筆記テストや面接を行えば費用が掛かるのは言うまでもない当たり前のことであり、問題はかかる費用に対して有用性があるのかないのかということでしょ。

無意味(無価値)つまり、ある側面からの価値のなさをを主張しています、
それは費用でもあるし面接というものにかける時間のマイナスも含んでるつもりです

何がどういった意味で無意味なのか、ここまでですでに書いたはずです

コストがかかることが当たり前のことだ? それが当たり前だったら何か問題があるの?

戦争をすると人が殺される、だから反対だ←そんなの当たり前のことじゃないですか議論に持ち出さないでください なんて言わないで下さいよ
持ち出していいんですよ


>「コストというマイナスの話までしたよ」とありますが、費用が掛かってもそれを上回る効果があれば差引はマイナスどころかプラスになりますけど、あなたが言うマイナスとは一体なんのことでしょうか。

残念ながら上回る効果が思いつかないんです、あるのか怪しいんですしかたないんです
それが天使にあるのならそれを持ち出すべきだろ

俺の言うマイナスとかそのまんまダイレクトにコストや人々の無駄な時間を指してるんです
あと、差別と「とりつくろい」のお見合いを無駄だと思っておりますし
本来、そのお見合いじゃ見えるわけでもない性質を蹴ることを多様性を排除する発想につながるものだとも思っています


議論をしてる双方のうちどちらもそのプラスに傾く意見の発想がないならもう俺の勝ちでいいじゃん。天使は賛成の立場をとったのに+を持ち出せず、マイナスしかその場に出てこなかったってことで俺をS+にランクアップさせりゃいいじゃん


54アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 14:46:08
ID:J8GCCD0U

なんか議論を勘違いしてないか?

議論というのは双方平等なはず

俺が一方的に「否定と肯定を戦わせそれを発表する場」とは限らないんだよ
俺も人間だ、面接のプラスの側面等を思いつかないこともある
それを賛成の立場のお前は「死んでもそれをほじくりかえせ、今、ここでなにかプラスになるものを示したした形を見せろ」って流れですかね

俺にはそれがないんだってwwwwwwww

なに、この議論って俺の中で勝手に肯定、否定の意見を作りだし
それを天使が眺める場なの?

その「否定の立場」のゴーストが俺に作れないんだよしかたないじゃん

お前がそれを強いることは、議論という言葉のもと絶対に与えられた権利だとでも言うんか?
それをここで持ち出さないと議論としての形をなさないものになんのか?

この条件をのまないならこちらはこの議論をやめる、
つまり議論を終わらせるつもりだ、みたいな理由を議論としての形をなさなくなる状態に組み込んでるならやめてね

55アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 14:52:25
ID:J8GCCD0U

天使の意見って

「戦争をすると人が死ぬ、だから反対だ」←当たり前のことじゃん、なんで人が死ぬとダメなのか理由を書けよ とかそのレベル

それ繰り返していくと終わりがないぞ…
少なくとも俺はそれを現状マイナスであると考えている、で出発点として成立させときゃいいじゃん
それをマイナスだと思えない発想があるのならてめぇが具体性を持って指摘してこい
人が死ぬことでこういう+の側面もあるじゃん みたいになwwwwwwwwwwwwwwwwww

56アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 15:01:12
ID:J8GCCD0U

つーかコストがかかる、ということですらマイナスの領域の意見であるとすることがそちらに通用しないのなら、
そこで俺に「意見を門前払いするのなら」

お前にも同じようなことをしていい?

57名無しさん
2017-12-14 15:08:55
ID:S2LyKxkM

お前らの喧嘩って面白いくらいにつまんないよね

58アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 15:14:25
ID:J8GCCD0U

ここおもしれー喧嘩なんて起きてるの?

59アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-14 15:19:55
ID:J8GCCD0U

ガッチガチの屁理屈でいいなら俺はすさまじい面白さを見せる自信はあるよ

でも君ら、反論放棄して「屁理屈が~ うんな~ん判定頼むもう俺嫌だわ」とか言い出し直視をやめるのがオチじゃん

ほどほどに凡人にも納得できるレベルでやらねーとな

60天使◆w13SR5tpU.
2017-12-15 19:11:36
ID:xDgihPKU

>>53
面接を行うには時間も費用も掛かりますが、面接は人と人が触れ合う機会であり、採用する側にとっても採用される側にとっても互いを知ることのできる貴重な場だと思います。
「思っていたのと違った」ということを理由に仕事や学校をやめてしまう人は多いわけですが、せっかく入った会社や学校をそういった理由でやめてしまう事こそが費用的にも時間的にも大きな損失となるわけです。
なので理想と現実とのギャップという問題はできるだけ無くしていくべき問題であり、面接というものはその為に一役でも二役でもかう貴重な制度だと思います。
これに対し、面接が実施されている現在においてそういう問題が発生しているのならば、面接は理想と現実のギャップを解消する手段としては意味をなさないのではないかという反論を抱くかもしれませんが、少なくとも互いが実際に顔を合わせ会話を交わすのと、そうでない場合よりも現実に近づけると思います。
これはネット恋愛と似たようなものじゃないですかね。
いくらネットでやりとりを重ねても理想だけが募りがちですが、一度会って話をすれば現実をみることができます。
人と人が顔を合わせ話を交えるという事にはそれだけ現実を見せてくれる効果があることは疑いようがないでしょう。
あとはどれだけ込み入った話ができるのかという事で理想と現実の乖離はますます小さくなるでしょう。
話が横道にそれますが、面接での問題は採用される側がどこか遠慮をして込み入った話ができないという風潮があることだと思います。欧米の面接では待遇や条件の話に重きが置かれていると聞きますが、日本では志望理由ややりたいことなどはっきり言ってどうでもいいことに話の比重が傾いていると私は常々思っています。
ですので、日本の形式ばった面接内容には改善点が多くあると思いますが、面接自体がなくなればいいという話ではありません。
少し長くなりましたが以上のように、理想と現実のギャップを埋める貴重な場であるという有意性があるわけで、アメリカ人が主張する「何のプラスにもならない」ということはないと間違いだと思います。





61天使◆w13SR5tpU.
2017-12-15 19:13:58
ID:xDgihPKU

なんか低レベル過ぎて恥ずかしい。
アメリカ人との喧嘩は私に限らずいろんな人が本来よりもバカそうな人間に見えてしまいがちだと思います。
まあ白痴のアメリカ人に合わせてしまえばそう見えてしまうのが道理なんでしょうね。

62アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-15 19:14:14
ID:clRXR4EA

降参します!天使つよ!

63名無しさん
2017-12-15 19:17:20
ID:E2wQzLm2

もっと頑張れよ
天使が強いなんて盲信とっぱらえ

64アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-15 19:18:55
ID:clRXR4EA

説得力勝負みたいになったのを潰したくないんだ
潰していいゴミなら大きく出て潰しにかかるけど
天使はいいやつだからなー

65名無しさん
2017-12-15 19:59:33
ID:dFmlqYcc

馴れ合い(笑)

66天使◆w13SR5tpU.
2017-12-15 20:35:33
ID:fmsPT4VY

弱すぎわろた

67名無しさん
2017-12-16 11:13:41
ID:oYbVSw1o

負けとるやん

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: