えんぺvsシュタイン

258エンペ◆aSVgfPo4.Y
2020-05-23 00:06:38
ID:5y8HVkwQ

なんか一昨日辺りにあのやりとりして、今仲間の後ろから小石投げるみたいなのもダサいしそれで勝ち誇るのもみっともないと思うし、ぜんぜん無視してもらっていいんだけど、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

い・う〔いふ〕【言う/×云う/×謂う】 の解説
[動ワ五(ハ四)]

言葉を口に出す。心に思っていること、考え・判断などを相手に伝達するために、言葉に出したり、文章に表したりする。
* 1 口を通して言葉として出す。「やっと片言を―・うようになった」
* 2 言葉にして表す。思うことを言葉で表現する。「文句を―・う」「だれもが彼のことをよく―・わない」「これ以上―・うことはない」「出席できない旨を手紙で―・ってきた」
* 3 名づける。称する。…と呼ぶ。「一一月三日を文化の日と―・う」
* 4 世間の人がそのように称する。一般にそう呼ばれている。「縁起がいいと―・われる大安の日」「彼は無類の好人物と―・われている」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これ「さとうが"いう"クネクネ」ってのは
"さとうが言葉にして表す(意味での)クネクネ"という風にも換言できて、この場合、

「『さとうがいうクネクネ』=『自身に依存した自己収束的な主張、相手のテーマから逸脱した返答、高圧的なだけのただの問い掛けを活用し相手との意見の対立を避ける臆病な言動』」というような解釈が可能なんじゃないか?

「彼らがいう"祭り"は、他の人がいう"祭り"とは違って〜」というような表現がある時、
「彼らがいう"祭り"」っていうのは、
「彼らが言葉にして表す(意味での)祭り」って受け取らない?

この場合、「さとうがいうクネクネ」をそのまま
「自身に依存した自己収束的な主張、相手のテーマから逸脱した返答、高圧的なだけのただの問い掛けを活用し相手との意見の対立を避ける臆病な言動」と置き換えて、それの持つ性質に強さを見出すのって、なんかしらの論理破綻でもはらむのか?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: