詭弁論破part 2. ~簡単すぎたらごめん~

19太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-07-25 07:37:51
ID:6ZMR2N9k

好評
具体的な指摘や説明に関して良い解答が多くあった。しかし、必ずしも必要ではないが、その背後を貫く理論的な言及が少なかった。問題が簡単すぎたのだろう。


2: メントス
◎ 『優秀な方の95%』と『全ての子供達の95%』の違いについて最初に言及。

3: ぺんぺん◆kusoZuryJU
◎ 因果推論において必要となる「再現性」やどういった理由でそうなるのかという「理論」について言及した点を高く評価したい。

6: C◆grFikwy8q6
>>6の説明はあっていて、主婦Aは詭弁というか曲解や誤解に近いという指摘は出題者の意図に気がついてるなと思わせるようなものだった。 >>7は本問題の核心に触れているようだが、もう少し説明や形式的な解答がないと判断しきれないところがある。だが、どういうものがあれがよいかという提示は良いので◎とした。

8: ◆/4gC9xTov2
◎ Pの詭弁に最初に言及した。問題に対する形式的な答えを書くともっと良くなる。

14: アメリカ人◆OVx/oHHV8c
○ わかりやすい異なる例え話に変換したところは高評価。具体例は出たが、それだけでなく一般論も備え、形式的な解答も書く方が望ましい。


名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: