目玉家一家

141目玉の子◆mKVUWYrhMA
2019-03-01 15:23:43
ID:o2WCd8fk

そんな日もあるよね。
睡魔に襲われた状態で重い荷物を持って歩くのはすごく危険な気が…。
最近は気温もだいぶ落ち着いてきたけど、その時期は結構寒かったと思うのに。

夏休みなのに部活もあって宿題も渡されて。
しかも自主的にではなく、やらされてる感がある中でするのは苦痛でしかないよね。
息抜きしてからまた宿題しようって思ってた時に、勉強しいやって言われると反発心みたいなものが湧いて、取り掛かるまでに時間が掛かってたことがよくあったな。
好きなことに対しては夢中になって取り組めるけど、確かに勉強が好きって人はあんまり聞かないね。
でもお父ちゃんの話聞いてると論理的で色んなことを知ってるから、堅苦しい勉強はサボることがあっても、常に学ぶ姿勢を大切にしてきていたんだなってことがすごい伝わってくるよ。
それは読もうって気になれない…(笑)

運動会春にあったんだ。
我のとこは夏から運動会の練習が始まって、丁度秋頃にしてたのかな。あんまり覚えてない(笑)
(スイカが季節外れだったことは恥ずかしいから触れないでおくね←)
新潟県ってスキーで有名だったんだね。
日本だと北海道でしか滑れないのかと思ってた。
修学旅行は観光したいとこ回ったり、家族旅行のようにのんびり過ごしたり、時間に縛られず自由にできるのがいいよね。
自由のある高校の修学旅行も楽しかったけど、一緒に行くメンバーも大事だなって、小中高で比較したらすごく実感する。
でも過ぎてしまえば良くなかったことも、いつの間にか一つの良い思い出として塗り替えられてるっていう…(笑)

我もできればトイレとお風呂別のセパレートタイプが良いけど、お値段がそこそこするから悩むんだよね…。
長い旅に出るのかぁ、これからお互い新生活が始まっていくね。
本当にお父ちゃんのできる範囲のことから進めていけたらなって思います。

疲れすぎてると周りが見えなくなって、自分の世界に入り込むことよくあるもんね。
我も疲れた時は周りの音をシャットアウトして、自分の好きな音楽聴きながらその時したいことをしたり、寝たりすると結構回復してることあるよ。
友人も友人なりに自分の世界に入り込むことで、自分を保ってるのかも知れないね。

わぁぁ…泣きそうだよ。。ありがとう。
我もホントのこと言うとね、話下手だから返答に困らせてないかなとか不安に思うこともあったけど、お父ちゃんの言葉読む度に元気付けられたり、思いやりのある言葉に心が癒されてたよ。
前にも話したことあるけど、お父ちゃんは我に勉強しよう!とか挑戦したい!って気持ちを与えてくれて、すごくお世話になってばかりなのにそんな風に言ってもらえるのは堪らなく嬉しいです。
感謝したいのは我の方だよ…。

この先どんなことがあっても我がお父ちゃんのこと大好きな気持ちと、深い関係で繋がっていたい思いは変わらないからねっ!

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: