戦前の日本or戦後の日本、どっちがいい?

前ページ次ページ
22名無しさん
2018-01-29 19:04:48
ID:uv0A.W/A

なんか色々とどうも。自由を自分達で得るって言ってるけど、他人のためにあなた方が命捨てられんの?確かに先代の人たちが平和を作り上げてくれたってのは事実だけれども、だからこそそれを今もその後も繋げる必要があるんじゃないの?
戦争教育に力入れたのは昔の過ちだったから今の教育制度になったんじゃ?日本がまたそれを始めたら、北朝鮮とやってることとさほど変わらないじゃん。
仮に日本がミサイル持ったとするよ。そしたらまたソ連と米軍の冷戦みたいなんが始まる可能性だってあるよ。
まず、日本が戦争をおっぱじめたところで勝てる保証がどこにある。それに伴う犠牲はどうするつもり?北朝鮮に勝ったとして、国民になんのメリットがある?

23鬼雷◆qAFj/34jfc
2018-01-29 20:23:45
ID:AKnDv4y6

日本が今のまま(つまり戦後)でいいか戦後の方がいいか

日本がミサイルを持ったから戦争になるっていうのは極論ね。むしろ武装せずに平和を訴え続けることに無理がある。今まで日本は70年以上、戦争することもなく比較的平和な状態を維持し続けてきたけど、
それはアメリカとの同盟があったからに他ならない。しかもアメリカが日本と結んだ条約なんて、日本を守る気が無いに等しいもんだからね。
日米安保条約をそのまま適用すれば、アメリカは日本が有事の際、ヘリ一機を送るだけで義務を全うしたことになるんだよ。それはあまりにも頼りない。だから日本は戦前までとはいかなくても武力を持たなければならない。
今の戦後の日本が良いということは、他国から侵略されても平和を訴え続けなさいと主張する憲法9条の理念が良いと言っているようなもので、
これは最早通用しない。
それに、外国との同盟は信用ならない。
アメリカは前述の通り。
インドは今でこそ日本と友好的だが、あれはあくまで富国強兵政策の一環。日本が使えなくなればすぐ切り捨てられる。
韓国は反日感情が強すぎる。だから結局、日本を守れるのは日本だけだということ。
日本は戦前の全てを「過ち」と認識しているが、だから戦争をしないというのは外国からすれば言い訳なわけで、
そもそも今の半島情勢を見れば解ることだけど、北朝鮮がアメリカを狙うことはまずない。それはアメリカが核武装をしているから。北朝鮮と対等な武力があるから。
では日本は?自衛隊はあるけれど、自衛隊だけでは到底SLBMを迎撃しきれない。

>まず、日本が戦争をおっぱじめたところで勝てる保証がどこにある。

戦前の日本の中でも侵略戦争をピックアップして擁護しているわけではなくて、戦前の体制というか、一定の武力を保有することが認められていたことを擁護しているので、ここに関しては間違い。
戦前擁護派はむしろ70年前と今の日中の力関係が逆転していることを誰よりも理解しているからこそ
「侵略戦争」の容認はしていなくて、ただ敵から攻撃を受けた時に「反撃」する力があるということを憲法に明記しなさいと言っているわけね。
70年前は日本が中国を占領する側だったけど、今は日本が中国に占領されてるでしょ?(主に尖閣諸島)
これを理解しているから、「戦前の全て」が良いと言っているわけではない。
その発想になるのは大抵、右翼側の人間が説明不足のまま武力保持を強く訴えてるからなんだろうけど、
それを曲解して武力保持=侵略戦争 という風に誤認するのはいただけないことかな。

>それに伴う犠牲はどうするつもり?北朝鮮に勝ったとして、国民になんのメリットがある?

犠牲は自衛隊(または軍の人間)しか払わないでしょ。
それと先述の通りだけど、日本から北朝鮮に攻撃するなんてことはしない。あくまで攻撃された時に反撃し、自国を守りきるというだけの話。
で、ここで考えてほしいんだけど、ずっと防戦一方じゃいつか滅んでしまうでしょ?
なら、日本はどうすればいい?

24鬼雷◆qAFj/34jfc
2018-01-29 20:54:03
ID:EBOxvy9A

>戦争教育に力入れたのは昔の過ちだったから今の教育制度になったんじゃ?日本がまたそれを始めたら、北朝鮮とやってることとさほど変わらないじゃん。

ではその教育の結果どうなったか。まずこの教育は「反戦」を謳いながら教えてる内容はまんま旧日本軍の批判。アメリカ軍が悪かったという事実を隠匿して日本を一方的な悪として描いている。
アジア諸国を侵略したのはあくまで欧米諸国であって、日本はそれらから解放したわけで、
アジア諸国もそれらに感謝しているのだけど、今の教育はその事実を全く教えていない。
仮に「日本は正しかった」と思う子がいても、高校までの教育がその考え方を許していなければ結局それに毒されてしまうだろう。
そうなると、これは洗脳ということになる。生徒の「日本は正しかったのではないか」という意見を、逆らえない立場にある教師が「間違いだ」と主張し、認めさせる。
それは紛うことなき強制であり、最早思想の自由を束縛するものでしかないのだけれど、
自由を主張するのならば戦前支持派の思想の自由も認めて然るべきだよね?
戦後支持派が言う自由は常に自分達と同じ戦争反対派の意見にのみ適用されるもの?だとしたらそれは戦後支持派が忌み嫌う戦前の愛国教育と変わりない。
「愛国」強制が「反日」強制に変わっただけ。

さてそんな教育で育まれるのは何か。異常なまでの戦争アレルギーと反日感情であろう。そして、日本国民でありながら旧日本が一方的に悪かったと認識しているため韓国や北朝鮮の主張に納得してしまう。

それと、北朝鮮と同じになるという意見が出たけど、北朝鮮のやってることは国際政治の観点から見ればそれなりに合理的なものだからね?
結局北朝鮮が核武装した理由は、核保有国であるアメリカから干渉されないようにするため。アメリカは核保有していない国に内政干渉した過去を持つから、
北朝鮮が核武装しようとするのは当然のこと。まあ、だからと言って北朝鮮そのものを許す理由はないのだけれど。
で、日本の考え方は?「核攻撃を受けた唯一の国だから核は持たない」というおかしな考え方をするわけだ。これも反戦教育のせいで。
唯一の被爆国なら、北朝鮮のような核保有国から攻撃されないようにするため、核武装しなければならないという発想も出て来ていい筈だし、むしろその方が真っ当な主張なんだけれど、残念ながらそれらの意見はあまり注目されない。

まず、

核を持つ国に核を撃てば核反撃を喰らって共倒れするだけなので、核保有国同士が戦争をすることは滅多にない。

↑これね。それは勿論、核を持ってれば簡単に攻撃されることはないよ。
というか、「戦前」の日本も核武装をしようとしていたわけで、
それを考えれば戦前の日本のやっていたことが如何に合理的だったか(その当時の目的は無視して)解る筈。

25名無しさん
2018-01-29 21:31:53
ID:uv0A.W/A

昔赤紙とかいう紙一枚で国民が戦地に駆り出されたって事実はわかっている上で犠牲が自衛隊だけって言ってるの?あと犠牲っていうのは国民もだよ。空襲、原爆でどれだけの人が亡くなったかわかってる?あなたの住んでるその家も焼け野原なるんやで。

26名無しさん
2018-01-29 21:42:36
ID:uv0A.W/A

まず戦前の教育ってものがわかってないみたいなので教えてあげます。
学校の授業はとりあえず米兵を殺す訓練と洗脳。天皇陛下万歳!これを毎日言わなければならない。自分の家の貴金属などは戦地で使うために寄付する。逆らう、平和を尊重する意見を唱えると非国民と言われ、拷問を受ける。 これらのどこがいいんでしょうか。
というかもし戦前のままだったならば今みたいな豊かさは実現できていなかったでしょうね。

27名無しさん
2018-01-29 21:48:16
ID:uv0A.W/A

と、いうかあなたは戦前の教育に納得がいくんですよね。だったらそういう方々が日本のために戦ってくれたらいいんですよ。こんなネット匿名掲示板でなんでもかんでも言うんじゃなくて。もちろん僕は日本に魂を捧げてくれる方々たちを見るだけの立場でしかいられませんが。
自分が相手のライフルで撃たれて死ぬ間際に日本が戦争なんかしなかったなんて言ってからじゃ遅いんですよね…

28名無しさん
2018-01-29 21:50:38
ID:uv0A.W/A

一つ聞きたいのですが、戦争によって犠牲となった方々に対しては
どのような思いを持っているんですかね

29名無しさん
2018-01-29 22:33:50
ID:.NDqLQzc

戦前派さんは何故か国の政治とか思想がどうとかいうあんたら個人にそこまで影響するのかなって感じの話してるけど戦前派さん個人としては戦前のくそ貧困生活でも幸せなわけなんだ
別に否定はしないけど本当に自分が実際にその世界にいる状態をイメージできてるのかなって思う、ざっと見た感じ机上の空論ばっかに見えるし

30四宮サミュエル
2018-01-30 00:30:05
ID:XbW.KAMY

どちらもいいたいことはわかるのですが、戦前日本と戦後日本に優劣など付けては戦前日本の人々に失礼だと思います。戦前日本の人々にとってはそれが唯一正しい道であり、そう進むしかなかったわけです。彼らだって批判されるために死んだわけではありません。軍人の中には「滅ぼされるくらいなら華々しく散ったほうがましだ」と言う人さえいたのです。それほどまでに、当時の日本は愛国心が強かった。
戦前日本は愛国心が主体だったのです。でも今は愛国心を持つ人などそうそういません。私個人としては、愛国心を持つことはとても良いことだし適度に愛国心を持つことは大切だと思うのです。ですが戦後日本は愛国心を恥と捉える傾向すらあります。愛国と口にすればネット右翼だとレッテルを貼られ、まともに議論出来ない。戦争を反対するのは当然のことです。ですが、愛国者が彼のような過激な戦争論者ばかりではないことをどうか認識して下さい。ただ国を愛しているから守りたいというだけなのだと、そういうことなのだと知って下さい。我々のようにリベラリズムな思考をする者をネット右翼という括りで蔑まないで下さい。
私は戦争はしたくありません。戦争で愛しい国土が傷付くのは赦せません。ですが、やらねばならない時はあります。我が国憲法は決して絶対的平和主義を採用していません。相対的平和主義を採用しているのです。
実際今の日本でも、戦争は絶対にしてはならないわけではなく、国際憲章が定めるところの個別的自衛権及集団的自衛権によるものであれば戦争をしても良いという考え方が採用されております。→相対的平和主義 / ですから結論を言えば私は戦後の日本も良いと思っています。ですが、どうにかどちらのイデオロギーの方々も、日本を救った勇ましい先祖様方のその闘争を貶さないで下さい。悪いもののように扱わないで下さい。比べないで下さい。 / ただ、防衛とはいえ戦争こで敵を総滅してしまっては憎しみの連鎖が生まれるだけです。だからこそ私はそうこのように議論出来る場がもっと必要だと思います。

31名無しさん
2018-01-30 01:36:44
ID:hWioacnU

戦争をしろしろと言っている人々は、自分たちが犠牲者になる可能性が高いという認識を持っている上で言ってんのかな。北朝鮮でも何にせよ倒したところで日本の政府にはメリットはあっても、国民一人一人に直接メリットがあるわけじゃない。仮に土地が手に入ったところで北朝鮮で暮らしたいか?笑 って感じ。
今の日本の平和を願うしかない。アメリカがもともと信頼がないとかそんなんもう日本勝ち目ないやろ笑
戦争始めることで他の国からの印象も変わり、警戒される可能性だってあるんやぞ
メリットだけでなくデメリットも考えて欲しいな

32戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-01-31 18:37:59
ID:f4/St5zM

>>26
それ誇張な。

33戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-01-31 18:39:22
ID:f4/St5zM

>>25
赤紙で駆り出された人は少なかったらしいぞ。それはいいとして少数の精鋭と大勢の烏合の衆どっちがいいと思う?
軍事力こそが正義なんやでw

34名無しさん
2018-02-01 17:57:47
ID:M1hAyTog

その正義というものの犠牲になるのは俺たちなんやぞ
昔の教育は昔の教科書とかがそんなんやったから、誇張じゃないんやで。

35戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-01 19:27:55
ID:k0FgUZbA

>>34
戦争になったら犠牲が出るのは当然だろ。軍事力が高いと抑止力になるし犠牲も減らせるぞ。

ソース出してみ。誇張含まれてるぞ。

36名無しさん
2018-02-01 23:00:18
ID:M1hAyTog

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1318240.htm

37名無しさん
2018-02-01 23:02:24
ID:M1hAyTog

その犠牲はあなたであっても納得はいくと?

38戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-01 23:41:41
ID:k0FgUZbA

>>36
それではあなたの論の証拠にはなりませんよ。戦争のための教育をしたのは確かだけどだけではないじゃんw中等学校以上以外の人は工場の作業や農業だけではなかった。

39戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-01 23:43:09
ID:k0FgUZbA

>>37
死なないように努力はするが死ぬなら仕方ない。運命ってやつでしょ。起こるべく戦争で死ぬべくして死んだんだから文句は言えない。日本が攻めたせいなら別として日本が侵略された結果なら仕方ない

40戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-01 23:43:37
ID:k0FgUZbA

攻めたっついうのは一方的にな

41名無しさん
2018-02-02 00:02:51
ID:qb.84Rko

でも学校の教育であったということの根拠にはなりますよね?このサイトが信じられないならもうどうしようもないけど

42名無しさん
2018-02-02 00:06:28
ID:qb.84Rko

日本が武力を持ち始めて他国を攻撃しないと言える保証はないじゃないですか
まあ、あなたが命を捨ててでも戦う意思が本当の本当にあるのならばもうあなたの意見を変える術がありませんね。昔の軍人に戦争をやめろと言うようなものですから。

43名無しさん
2018-02-02 00:09:09
ID:qb.84Rko

昔の人が命を張って戦い、多くの命が失われたことが運命なのだと言えるのならば、戦争を過ちという表現をするのはおかしいと?日本国憲法にもそんなこと書いてあったと思うけどそれもおかしい表現であると?

44戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-02 01:39:25
ID:f8ydfO1w

>>41
工場で働かせる農業させる。あそこまで追い込まれたら致し方ないでしょ。 しかもそれがあったからって君の言うようなきちがい教育がすべてだったということは証明されません。

45戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-02 01:41:17
ID:f8ydfO1w

>>43
そんなこと言ってないんだよ。
起こるべくして起こったんだけどそれは理由があることであってその理由の良し悪しを図ることはその戦争が過ちか計ることができるし運命だから間違いとも正解とも言えない訳じゃないぞ。

46戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-02 01:43:16
ID:f8ydfO1w

>>42
そうだけどw陸の軍事力が大したことない日本じゃ侵略はきついよ。防衛は海上自衛隊がチートだからというより中国海軍が逆チートだからいいけど。
つまり侵略するってことはほぼないね。そんなの考える必要ある?

47ありぃ
2018-02-02 03:02:56
ID:MjEsG2BE(sage)

現代の豊かな国に生まれて豊かな生活をしてきた自分らには戦前の生活なんて耐えられないと思うなぁ

48名無しさん
2018-02-02 17:12:34
ID:tT40X2EU

やっぱりほぼって言えるくらいだから、国民にとってはそれが心配なんじゃん。
直接中国大陸に攻めるだけじゃなくて、核戦争にでもなったらどーするの?
やっぱり国民の犠牲というものをもっと重要視すべき。政府の人間なんて支持するだけで自分たちの息子たちは戦争に行かさないくせに国民は次々と駆り出す。

49名無しさん
2018-02-02 17:17:14
ID:tT40X2EU

俺は銃器を持って外国人を殺す練習を学校の授業でするのは嫌だなぁ。まず、今の平和な世代に武器を持たせて戦わすことは無理だろう。その教育は新しい世代にさせる必要もある。
日本がそんな教育やってるって海外に知れ渡ったら日本が戦争をする準備をし始めてるって思われる可能性が十分にあるよね。北朝鮮が先手を打ってくる可能性も。
そうなったらアメリカとか外国との友好的な関係も崩れる可能性もある

50戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-02 21:09:11
ID:f8ydfO1w

>>49
そんな話してないよね。だいたい少数精鋭が重宝される現代においてそれはないと思う

51戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-02 21:13:28
ID:f8ydfO1w

>>48
ほぼないんだよ。わかる?そりゃ予測もできないことで日本が強国になることがないわけでもないし勝ち目ないのに戦争しちゃうアホばっかになるかもしれない。それはわからない。でもそうならない可能性はくそ高いぞ。しかける可能性はすくないな。1%とかの次元ちゃうぞ。それ心配すんのって杞憂ってゆうねんで。
隕石来るから対策しろとか言ってるアホおる?

それ君の印象でしょ?データでもあんの?今はね自衛隊みたいな熟練者が強いのにw数の暴力なんか通用しない。故に国民は駆り出されない。先の大戦で政治家の息子が誰も戦地にいかなかったというデータあるか?


52名無しさん
2018-02-03 00:17:21
ID:ayK.vi9o

そんなデータ誰がとるねんwまあ死亡者リストみたいなの探せば分かると思うけど
まあでも普通に考えたら政府関係者の息子さんとかは戦争に行かないでしょ。

53名無しさん
2018-02-03 00:23:15
ID:ayK.vi9o

データとか言い出したら、あなたの言ってることもデータもなく可能性はくそ高いとか言ってることに突っ込みたくなるから、そういうソース出せとかはやめといたほうがいいと思うけど
前にも言ったと思うけど、犠牲になるのは決して兵士だけじゃないんだよ。国民なんだよ。熟練とかどうでもいい。実際戦争のせいで原爆落とされて何人がなくなったと思ってるの?沖縄でどれだけの人が亡くなったか。今の日本で空襲なんて起こったらどうなってしまうことか…

54名無しさん
2018-02-03 00:27:07
ID:ayK.vi9o

あとついでに、戦争するとなったところでその軍事費誰がだすねん
日本の一般会計予算とかみててもそんなもんに回せるかねないと思うけどな。今は教育費とか社会保障とかでいっぱいいっぱいやのに…
あとついでに、今の技術的な進歩もあるために、昔のようなレベルの軍隊では戦争しても確実に負けるよ。戦闘機だのなんだの億単位のものが大量に必要になるけどそういうのはどうするんでしょうね

55名無しさん
2018-02-03 00:30:31
ID:ayK.vi9o

まあ夢のような話世界から武器を全て破棄すれば解決するんでしょうけどねww
まあとりあえず国民じゃなくて日本政府にメリットが多くあると考えるから戦争なんてしたくないんですわ。

56戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 00:35:03
ID:AejkFXIE

>>52
普通って君の基準でしょww
反駁になってませんよ

57戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 00:41:29
ID:AejkFXIE

>>53
軍事力を考えた上での考察ですが?なんでもかんでもデータ要りますか?

どうでもよくないよ。へなちょこで負けちゃったら、本土に入られたらどうなると思う?支那兵のことだから辱しめて殺すのわかる?言っちゃ悪いけど爆弾でさっと死ぬよりさんざん辱しめられて死ぬほうが苦痛やで?しかもそれで戦争に負けたら賠償金を払わなくてはならない。日本の時点で敵を跳ね返して米軍に援護してもらう、そうして勝つのが地形から見ても正攻法なのに日本が落ちたらアメリカの守りの一角が落ちたことになり大変なことになるのわかる?アメリカが間に合って戦争に勝てば賠償金を貰える。要するに犠牲のもとに利益をもたらすか犠牲のもとに不利益をもたらすかの話。国民が死ぬのは仕方ない。死なないに尽きるが、仕方ない。国民を狙って攻撃するのは過ちだけど巻き込まれは絶対あるから仕方ない。国民を守るなんて綺麗事は通用しません。戦争で屍を積み合うのは当然のことです。結局は被害を減らすこと、勝つことに尽きます。
もちろん戦争が起こらないのが最善なんだけど、無理。

58戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 00:44:20
ID:AejkFXIE

>>54
国民でしょ。勝てば一時的に好景気になるんだから。中国なんて張り子の虎なんだから少し持ちこたえればなんとかなるはず。
正直日本は国民への社会補償における租税還元率は高くて国民の負担する税は低い国、ちょっとくらい我慢できる。少なくとも私はね。

だから熟練って言ってるやん。兵器の運用にたけたものが重要なんやで。

59戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 00:44:52
ID:AejkFXIE

>>55
日本政府にメリットがあるからいや?なんで?

60名無しさん
2018-02-03 07:13:57
ID:ayK.vi9o

もし土地を手に入れたところで日本人が今住んでいるところを手放すかって話が例えなんだけど、直接国民にメリットがある?ってこと。
あと勝つことしか考えてないけど、負けてしまった時恐ろしいことになることをあまり考えてないんですかね。だから勝てばええやんとかいう話じゃなくてね。
まあ、言いたいことはわかった。侵略されて殺されるのは気に障るからとりあえず外国人を一人でも多く殺して死のうってことか。

61名無しさん
2018-02-03 07:22:41
ID:ayK.vi9o

そこまで愛国心みたいなんあるんやったら、あなた今なんか国に貢献出来ることやってんの?
平和ボケなんて言われてるけどそういういい未来しか見据えてないのはダメだと思うわ。例えば犠牲者は運命で仕方ないとか。 あと軍事費はそら国民も出さなあかんわ確実やけど、今数パー上がることが問題なのに、どうやってそんな大きな額用意出来ることやら。

62名無しさん
2018-02-03 07:24:26
ID:ayK.vi9o

たしかに戦争をすることにもメリットがある。先人はメリットもないことを繰り返すバカじゃないからね。だけどそのリスク、犠牲、歴史に刻ませてることはたくさんあるんですけどね。

63名無しさん
2018-02-03 07:29:25
ID:ayK.vi9o

そうそう、だから考察しか今はできないんだから、データ出せとかそういうのはもういいんだって。そんなんそのページは信頼できないだのそれは根拠にならないだの言い張れば人の解釈によって変わるって結論づけられるからね。日本が戦争に勝てる可能性のデータ出すかしっかり証拠のある上で考えてもらえるって言われても無理ってなるでしょ?結局今は考察だけ。

64戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 10:54:46
ID:AejkFXIE

>>60
手に入れるのは土地だけじゃないでしょ。それにその土地によっては好景気もあり得たりする。

負けませんから。中国ごときならね。アメリカがいる以上負けませんからw 
君は何を想定してるの?

いやいや、何を読み取ってんのww
惨たらしく殺されないために軍事力つけとくだけやぞ。しかも攻め込めなんて言ってないぞ。攻めてきたやつを殺す。突然のことだろ。

65戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 10:59:05
ID:AejkFXIE

>>61
貢献できてるかはしらんが。庶民が貢献するのは難しい。納税はちゃんとしてるぞ。

未来しか見据えてないことはないよ。でも過去ばっかりみて9条賛成なんて言ってるアホよりはましではないか?
犠牲出るのは仕方ないけど反省しないとは言ってませんし。相手の説明に耳をふさいで反論もせず持論を展開するだけなら議論しない方がいいよ。

軍事力なくて敵兵に惨たらしく殺されるのとちょっとの間経済的に苦しくなるのとどちらがいい?それに予算の無駄遣いを回すだけでもそこそこの金にはなる。

66戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 10:59:45
ID:AejkFXIE

>>62
別にそれ否定してないよ。関係ないことにレス使わなくていいよ。

67戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 11:01:16
ID:AejkFXIE

>>63
過去のことはデータ出せよ。
過去のことに基づいて考察したんだろ?なら出してもいいだろ。
考察は小学生の感想文じゃないんだぞ?

68名無しさん
2018-02-03 13:48:24
ID:P8UXh4ec

そんなキレて発言すんな。もっと落ち着け
議論せんでええでとか言いながら俺がこの送った文章見たら絶対お前は何か返すんやから。
まあそういうのはどーでもいいとして、上で海上自衛隊がチートだの熟練の兵士がいるだの言ってるのに、それ以上の軍事力なんて必要ある??やっぱりいずれ攻撃に使われる可能性があってもおかしくないやん

69名無しさん
2018-02-03 13:53:06
ID:P8UXh4ec

勝つことができれば経済的に良くなったりすることはもちろんわかってるよ。好景気になるなんて分かってるよ。てかメリットがないなら戦争なんてしない。
ただ負けた時のリスクってんのを考えたらどうなるのって聞いてんのよ。何が人の発言に反論せず持論を展開してるやねん

70名無しさん
2018-02-03 13:56:18
ID:P8UXh4ec

てかてか、よく考えたらおかしいやん。今現在日本は防衛用の軍事力もってるで??それがあなたはチートだって思えるくらいあるんだから集める必要なんてなくない?
何のためにそんな軍事力集める必要があるの??
それで足りないっていうんだったら日本の軍事力がチートだって言ってることと矛盾するやん

71戦艦三笠◆zv9N/Jbe8.
2018-02-03 16:30:42
ID:AejkFXIE

>>68
キレてませんが?喧嘩板ならここで論破だぞ。

当たり前やろ。返さんかったら気持ち悪いやんけ。お前が返さんかったらすむ話やんけ。順序間違ってるぞ。

今の中国海軍と比べたらチートなだけな。中国がアメリカに追い付くことは考えられんが日本の海上自衛隊を中国海軍が上回らない保証はない。必要以上に金かける必要はないけど空母はいる。あと空軍力と陸軍力も大したことない。万一に備えるのは大切な。少なくとも日本から攻撃するなんてあり得んだろ。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: