敗北を知りたい!!!!!!!!!

310ぷ闇◆t2.PCeOJ7I@削除人
2017-07-29 23:22:58
ID:???

だいぶレスポンスがバラけてるので安価は省きますが、仮定の部分は「広く、仮定して意見したとしても多くの場合無駄になること」をしなくて済んで、我ながらいい手だと思って思いましたね。
「すらせずに」って恰も仮定することが当たり前であるかのような物言いに思えますが、このガイジはギャンブラーなんですかね。

そして、お前の「使い方」を広い意味だとは仮定していないが…
わいの「使い方」は広い意味だと確定してると言うてる。

>【AをBだと仮定すらしてない人がAはBになるもんだと言った】ってことになるけど大丈夫?

お前がA(感想垂れ流し)をB(広い意味)で使ったことは仮定していないが、喧嘩なんてのはB(広い意味)でA(感想垂れ流し)になるもんだと言った。って話やで大丈夫か。

家庭の話は様々な所に散らばっていたので、要約して返した。
そして、暗に仄めかすことの効果が高いと見込んだ理由について。

これはいつしか語った「キャスフィ避難所にて」というスレの3レス目に出てくる"あなたが虚しく過ごした今日という日は、きのう死んでいったものが、あれほど生きたいと願ったあした"の様なもので、広い意味で捉えにくいと言われるよりも広い意味であることを実際に見せた方が自分が相手の立場にたった時、その方が効果があるからである。自分の時効果があるから、効果があるのではないかと考えるのは自然であり、効果がないかもしれないというのは用いた理由として問題ではないから言わなくていいぞ。

そして、ブーメランについてだけど…

>【ぷ闇が俺にはまったく想像も付かない理由で俺のレスをブーメランだと認識したこと】が感性の狂いを思わせる要素の大部分を占めてることは明確に伝えたつもり

ここが明確になったのは、この部分がはじめてだよ。

①ブーメランと認識する→感性が狂っているとしか想像出来ない

②ブーメランと認識する理由が想像出来ない→感性が狂っている

この場合、想像出来ない対象が別物と考えられるよね。故に、ブーメランと認識する理由が想像出来た上で感性が狂っているとする線が前者には残っている、そこで「要素があったとしたなら」という話が出てくる訳だけど、わかるかな?

それで、「想像もつかないこと」を理由に感性の狂いを思ったということは自分が常に正常であり、その「自分」の中に「ブーメランではなない」という意見があるということでいいのかな?違うんなら違うでいいんだけど、そうでるなら、その場合、どんな形であれ「ブーメランである」ってことを通せれば俺の勝ちってことでいいのかな?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: