もうウザイ

前ページ次ページ
150名無しさん
2017-08-28 17:33:38
ID:mhAw.Xj2

>>148
普段から人の話とか聞いてなさそう

151XII
2017-08-28 18:39:28
ID:RCRxhY0o

>>1
死ね

152🈂
2017-08-28 18:42:03
ID:oUfIZ8JM

や、やべぇよ、この名無しが何を言いたいのかわかんねぇ!
150ちゃんはまともらしくて安心したけどさ、どうしてこうも毎回気違いが湧くんだよ…
全く話を聞かないスタイルとかおじさん疲れちゃう

153名無しさん
2017-08-28 18:44:54
ID:l955fPAE

俺もわかんねぇので説明できない

154風林火山灼獄◆ApH9M9vFkw
2017-08-28 22:57:13
ID:fq4cOlMU

太郎どうした?

155名無し太郎
2017-08-28 23:40:26
ID:4x.cjchk

>>126
例もなしに納得できるわけねぇだろw
米印をようさんつけろってか?省略すんなってか?
俺のスタイルを否定されて気に入らんわ
それに何だよ教育ってw
んなの関係ねぇーだろ!ばぁかやろ

156名無し太郎
2017-08-28 23:48:50
ID:4x.cjchk

>>129
まず捉え方が可笑しいからな?
自分宛だと思っても可笑しくないって人のせいにしてるけど、勘違いしたバカじゃねぇか原因は
自分宛だと思い込む前に疑問にするなり濁すなりしろっての

157名無し太郎
2017-08-28 23:57:26
ID:4x.cjchk

>>137
だから何だよw
大抵ってのは意味を詳しく説明した文にでてきただけのこと
何がいけねーのか分からんわ

158名無し太郎
2017-08-29 00:04:55
ID:.T922a2Q

>>142
は?追い詰められた?
俺を雑魚扱いしてお前さ、自分の理解度のなさを誤魔化してるだけだろwwww

159わかな◆irxXlc.8dc
2017-08-29 00:09:35
ID:8gr98OI2

>>158
私より喧嘩歴少ないやつが、まともな反論できてないやつが、雑魚と言われてもおかしくないだろ。
わたしもまともな反論できないけどねw一緒にがんばろーw

160名無し太郎
2017-08-29 00:17:07
ID:.T922a2Q

>>145
句読点あんま意識してないんだわ
見栄えがよければ充分なんでね

レス遅いって言われてんのにそんなことしたら余計に遅くなるだろw
しかもそれってどっかの誰かが変なかたちのレスをしたせいじゃねぇのか?w
それ以外のレスもって言うんなら話についてくるので精一杯か、お疲れってことになるよな

161名無し太郎
2017-08-29 00:20:24
ID:.T922a2Q

>>160
変なかたちのレスは>>104のことな

162名無し太郎
2017-08-29 00:27:26
ID:.T922a2Q

>>146
>それは>>4のレスがあったから
何に対して説明してんだよ
>>6が言われたって言ってる時点で認めてるから俺も言われてると発言したって話をしてんだよ?

163名無し太郎
2017-08-29 00:37:14
ID:.T922a2Q

>>159
ずっとその名前でやってきてんなら俺の方が喧嘩歴長いと思うけどw
お前のまともな反論って何?
勝手にレベル近づけんなやキモい

164Ao◆gUgEDt/97w
2017-08-29 01:06:26
ID:NarpQ0T2

でもオマエらって普通にネット中毒者だよな。
インターネットに触れてないと日常のそこかしこで不便な思いするだろ?

不便な思いしないって奴はインターネットが身近にないキッズかよほどの田舎者。

どこぞのバカが語ったようにIT社会末期とも言える今の世の中で、
インターネットが無いことに不便さを感じないのはどこぞのバカが言ったように例外扱いが妥当なのは語るべくもない。



あとこの機会にワケわかんねえ矛盾を指摘しとくと>>43>>44。 なにコレ?
「タイピングおせえ!」とキレていながら「タイピングおせえなんて言ってない!」ってなによコレ? 人格2つあんのか?w


そんで>>70
タイピングが遅い者は端末のスペックが低いとか脳の処理速度が低いとか色々要因はあるだろうけど、
何よりも影響を与えるのって経験や知識なんじゃねえの?

トライアンドエラーの話かイン/アウトプットの話か詳しくは分からねえけど経験や知識によって "タイピングの速さ" に差異はかなり出るだろ。


まずスマホなら「トグル/フリック入力」や『片手/両手打ち』という選択肢がある。
そしてPCには「かな/ローマ字入力」や『片手/両手押し』という選択肢がある。

「トグル/フリック入力」「かな/ローマ字入力」はどっちが明瞭に入力出来るかの知識によって最適化され、
『片手/両手打ち』『片手押し/両手押し』はどっちがスピーディーに入力出来るかの経験によって最適化されるわけで、

であるならより明瞭でよりスピーディーなタイピング法が出来る奴はインターネットでその "知識" と "経験" を得られるほどの時間をかけタイピングをしてると考えるのは当然のこと。


だったら名無し太郎よりタイピングが速い(としてる)>>70のほうが名無し太郎よりも【 "知識" と "経験" を得てる(ネットにより長く触れてる)】として、
ネット歴が長いとする判断に正当性はもたらせられるだろうよ。

またそれに合わせてこのレスの初めに語ったように「ネット中毒でない者は今の世の中の現状において少ない(から例外だ)」し、
ネット歴が名無し太郎より長いという判断が現実的なら少なくとも名無し太郎にとっては中毒者であろうというもの。


ていうか正当性の下りってわざわざ文章に起こすほど難解で正当性のない道理じゃなくねえ?w >>70みたいな指摘してる奴等ってただ察しわりーだけなんじゃねえのw


>>73
タイピングが速い=ネット中毒は上の内容で否定してるからほっとくとして、
「IT化が進む中でネット中毒と言うのは時代遅れ」ってのは話がズレてる。

IT化がいくら進もうがネットに依存した環境にあるならそれは間違いなくネット中毒。
批判されるかどうかはともかくだがネット中毒なことに変わりはない。 ちなみにオマエは知恵遅れw




しかしまあ誰よりも知恵遅れで誰よりも察しが悪くて誰よりも田舎者なのは>>1だけどな!w
タイピングおせえおせえ言われてそれを開き直るオマエは醜い老害だよw 畑耕してろバァーカ!w

165名無しさん
2017-08-29 02:47:07
ID:ta1Wc/ZA

レスが長いのが気持ち悪い

166名無しさん
2017-08-29 02:54:22
ID:ta1Wc/ZA

10年も経てば所詮お前等はその程度か。
がっかりだよ。

167momo♡
2017-08-29 10:43:55
ID:Oqj8GfCo

>>1
:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->:->

168戦艦三笠
2017-08-29 12:59:10
ID:5rxM83T.

>>160
それがきもいんだけど。

遅くてもいいんじゃないか?
一週間くらい放置するやつもいるんだしさ。


169戦艦三笠
2017-08-29 13:06:09
ID:5rxM83T.

>>155
的はずれな決めつけをされてオナニーされても知らないんだけど俺。まともな頭なら例がなくてもわかるんだけどwあとから言ってもよしなら
1 〇〇は◆◆だよな
2 いやいや▼▼も含んでるんだけど
1 証拠は?
2 @@によると◎◎で~

その後議論が続く

1 いやー俺はだいたい◆◆つったんだが?
2 は?あとだしすんなよ。

議論ぶっ壊れてるよね、ここまでしないとわからないって義務教育すらまともに受けていないのこのバカ。

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: