お前らってなんで喧嘩師してんの?

186
2017-01-20 00:29:08
ID:UdxeqLSU

>180

>弱く心に残った場合は印象に残ったとは言えないから響いたとも言えないって言っているんだが。

弱く心に残ったとは弱く印象に残ったと言えるでしょ?弱く響いたと言えるでしょ?
弱いから印象に残ったとは言えないと強弁してるだけでしょ?

>心と記憶の関係性の話なんてしてねえよ。無意味な議論いらねえから人生やり直せ。

印象の意味に記憶が記載されており、>145において霧雨も「忘れられない」としている事から、記憶が要件であると認知している事になりますよね。
そして印象の定義として「心に残る」と>145において霧雨が言及しており、心と記憶の関係性の話を用いるのは間違いではありませんね。
無意味だとして議論の放棄をしてもいいんですよ。


>いいか?弱く心に残ろうが強く心にっに残ろうが記憶に残るのは当たり前だ。
>ANDであるならば、強く心に残り、記憶に残らなければ響いたとは言えない。

上記発現は矛盾してますね。記憶に残るのは当たり前なんですよね。記憶に残らなければという前提は妥当ではありません。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: