お前らってなんで喧嘩師してんの?

698
2017-01-25 17:40:55
ID:K/xLQ3HE

>689
>けど、明らかに「難しさ」を例えただけの関係である「公平なジャッジ」が「理解させてやる」は違えだろ(笑)

ええ違います。「公平なジャッジを下す事」と「理解させてやる事」が同じなのです。

>でも、もう無理。なかったことにはできないわ(笑)

自嘲の笑いなんですね。私の反論で無かった事にはできなくなりましたね。

>もっと噛み砕いたものをダメ元で投下しただけ。

では>676は無かった事にしてあげます。これで「推敲してない」という非難から解放させてあげますね。はいろんぱ

>690
>違うんだよ、そこから一旦降りろ。

降りる道理がありません。

>ジャッジを理解させてやるなんてただの一言も言ってないし、思ってもいないと言ってるだろうが。

比喩で言ってます。

>「ジャッジを下す」のと「意見を下す」のとでは違うんだよ。

「ジャッジを下す」のと「真理を理解させてやる」が同じなんですよね。比喩と言ってましたので。

>692
>公平な判定をするのが難しいって言い換えれば分かるかな?

では>453は「この世の真理を見つけることぐらい難しい」とでも訂正しますか?
判定をするのは自己の内面の作業です。真理を見つけるのも自己の内面の作業です。他人は関係ありません。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: