中層以下限定大会 対戦スレ

415南雲◆ZTci2/P9sc
2017-03-01 04:02:10
ID:I3N/wpsE

週末にかけて低浮上になるかもしれません。

ざっと目を通しただけで細かく読んでないけど、なぜ私が面白いと思うのかノーマルは分からないということだよね。
私は別に難しいことを考えている訳じゃない。

ハイレベルな大会はもちろん面白いよ。だからって中層以下大会がつまらないとは思わない。
メジャーリーグは面白いけど草野球も面白いって言えば参加者に失礼な言い方になるけど分かりやすいと思う。私だって全く中身のない罵り合いだけならつまらないと思うけど、少なくとも戦闘vs産廃の弟子と、水素vs三笠は十分楽しませてもらった。
そして、戦闘とか水素は開始前に期待してた参加者じゃなかった。それが思いのほか強いじゃんっていう意外性があった。それも面白かったよ。
ここで私の言う「思いのほか強い」ってのは自分と比較しての意味じゃない。私は観客なんだから選手が自分より上か下かではなく、期待値を上回ったということだ。

あと、「中層以下」限定というのがなければ、上層だって参加してくるよね。上層が参加したら中層以下が優勝することは難しくなる。でも中層以下に限定すれば、そんなに強くない人だって優勝を狙えるわけだ。そしたらやる気が出て意外と健闘する人がいるかもしれない。企画としても面白いと思ったよ。

大会を草野球に例えたのは失礼だけど、メジャーやプロ野球がきっちりしたプレーをするのは当たり前。エラーしたら「何やってんだよ」と思う。でも最初から多少のエラーはご愛敬の草野球ならエラーを見ても「頑張れ!」と声援を送られるし、ファインプレーが出たら「すげー!やったじゃん!」って思うだろ。そこにも面白味があるんだよ。私は劣勢の三笠に心中ずっと声援を送ってたから、負けは負けだと判定しても「こういう攻め方もあった」と自分の考えを提案したんだよ。

あくまでそれは私の感覚であって、ノーマルが「ハイレベルじゃないと楽しめない」と思うのならそれは個人の自由。私は観客として素直に楽しんでいただけだ。唯一残念だったのは棄権した人が多かったことだけど。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: