フレアinキャスフィ避難所喧嘩板ww

64ノーマル◆G/VJPxflaA
2017-03-16 20:55:08
ID:LxU7H0Ic

>>38からの切り返しは大体2パターンだな。

一つは「アイデンティティ」という論点で発展させていくパターン。
そして二つ目に「アイデンティティ」という論点とは別の論点を発生させ、そこから発展を試みる。

注目すべきポイントは、>>18が「何もないところから火種を投下した」という点。

この場合、雑魚から強者まで、大凡の発展パターンを予想した上での書き込みがほとんどだから、余程の自信がない限りは、前者のパターンに持ち込ませない方が良い。

前者を避け、後者に持ち込ませる利点は不利になることを避けること以外にもう一つある。
それは逆に自分に有利な状況を展開させるということ。

例えばこんな感じ。

>>1で自己紹介をした上で「かかってこい」って煽ってんだよな。
その自己紹介の中に何かしら突っ込もうと思えば突っ込めるはずなんだが、「はじめまして」という喧嘩じゃなく媚びを売りに来たのかと思わせるような、アイデンティティのなさを感じさせる発言に対して、俺は特に返す言葉もなかったから、喧嘩する気はねえよっていう気持ちを込めて「はじめまして」って素っ気ない返しをしたまでだよ。
全てはお前のそのゴミのような発言が始まりだってことを知れ。


(この例は、こういう返しをされたら終わりだっていう弱点を孕んでたりして弱かったりするけど、あくまで分かりやすくした例だから目を瞑ってほしい。)

「アイデンティティ」という論点を主軸に、>>18の発言から>>11に焦点を切り替えることで、相手からの攻撃を避けるとともに、自分のフィールドを展開させ、相手を自分の手の平の上で踊らせることができる。
この例だと、相手のアイデンティティについての指摘を、そのまま相手にぶつけているから、なおのこと効果が高い。

喧嘩というのは、こういう機転の利き方次第で強者にさえ勝てる。
メラルー対ダルスなんかがそれだな。

ちなみに俺は大会など、何もないところから火種を作るのが苦手だから、このように相手から言質を頂いて、それを利用して自分のフィールドに引きずり込む手法をよくやる。

大会ではこれでカルマやHSに勝ってきた。
ぷ闇にも、当時の判定をしてもらったが、スルースキルが効いたと褒められたよ。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: