この俺が一切の贔屓目なしでランク付けしてやろう。
強さは
SSS>S>A>B……
【殿堂入り】
日向ちゃん(かわいいので)
きいろ(日向ちゃんと幸せに暮らします)
【SSS】
ぷ闇
【S】
ノーマル
裏ネオ
(超えられない壁)
【A】
三笠
【B】
人参
【時空の超越者】
霧雨
※このランキングは俺が知っていてなおかつ現在キャスフィ喧嘩板で活動している者に限る
※あくまでキャスフィ内ランキング
その他追加したいコテハンがいれば追加していく。
場合によってはランク変動もある。
ちなみに真に受けないように。
>>1
ぷ闇SSS!!!!!!
Beautiful!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>5>>7
若いな。
贔屓目なしで現実を突きつけると、
少なくとも>>7は相手が「はいはい負け負け。よかったね。いやぁお前まじ強いっすわ!!」って小馬鹿にしてる状況だぜ。
あんまり言いたくはないけど。
今年キャスフィを盛り上げた奴ナンバー3
1 り
特徴 粘着
これは文句なしですね ひたすら粘着
実力もあり奇抜な発想もある
ナナさんからは「キャスフィで1番頭が良い」と言われた
2 日向
特徴 罵り
凄まじく激しい煽りで場を沸かす
実力もあり煽りもあり、ザ喧嘩師
仕草が可愛いとふぁんすれでも評判に
雑談力が高く人参農園スレに貢献している
3 ノーマル、マコ(元しょうは裏ネオ)
特徴 スカーサ族
スカーサ一同士で実力は互角程度
ネトヲチするほど強くなれる謎のスカーサ現象
おいおい殿堂入りメンバーについての議論はよそうぜ。
しかしあえてランク付けするのであれば
SSSSSSSSSSSS きいろ
ってところだな。
>>14
あれが何言ってるのか難解過ぎる上に
読ませといて何回、噛み締めても
ただの煽りポエムだったりするからね、、、
萎えるよね、、、
>>21
え……?Zって言われてもあんまり強さのイメージってのがしっくりこないんだけども……
>>31
お前の主張内容があまりに滑稽だから小馬鹿にして適当にあしらったのよ。
それで勝ったといばっているようではまだまだ経験が足りないな。
今度は自分がバカをあしらう立場になるよう精進しなさい
何かオレがやった煽りを他でパクられてる気がしてきた
これは自意識過剰なのか
引き出しが近しいのか果たして・・・?
黙れよ匿名w
隙を見せればハゲタカの様に飛びかかってくるのはケッコーだけど
その匿名がすぐに流れるよう完全に乗りかかってねえの物語ってんだよゴミ
>>34
日向ちゃんと裏ネオ(偽)が喧嘩したときに裏ネオ(偽)が
>人参にボコボコにされた証拠
的なこと言ってたけどそれも馬鹿にされたってことかな?^^
あと、馬鹿にする余裕あんなら反論するよね?たしかしょうはは負けるのが嫌いだったから
俺ごときに負けたとか恥にしかなんないじゃん?^^
負けるのが嫌いなしょうはが反論もせずに「はい負けた負けた」とか言うかなぁ^^
>>38
ううん、反論する気も起きないほど滑稽だから呆れて小馬鹿にするだけにしたのさ。
証拠、証拠ってそもそもそれ反証できないでしょ?(笑)
となれば勝負は付かないわけで、そんな稚拙な主張に付き合うほど偽ネオも暇じゃなかったんだと思うよ。
負けるのが嫌いであれ、自分はこいつには負けないと確固たる自信があれば適当にあしらうのは容易いことだよ。
>>41
負けてないよ(笑)
内容を見なさいよ、内容を。
まるるーの時は仕方なーく内容を度外視してたけど、結構大事なものよ。
>>42
しょうは「で、お前それ反証できんの?」
人参「えっできないですけど」
しょうは「^^」
これで終わり。勝負なんてつかないよ。
あぁ、結論だけ言うってのも不親切かな。
たとえばAさんとBさんがいて、BさんがAに『CがCであることを証明しろ』と要求したとする。
Aはそれを証明できないが、かといって『CがCではない』ことにはならない。
なぜならBから『CがCでないことの証明』がなされていないから。
つまりどちらかを『証明』で決めようと思えば、明確にどちらかの物事を証明しなければならず、否定だけでは不十分と言える。
で、両者ともに証明ができないという前提の元で話を進めるならば、そこで証明を持ち出すのはナンセンス。
勝負なんてつかないからね。
ちゃぶ台ひっくり返してほくそ笑むのは勝手だけど
それで勝った気になって吹聴して回ると
果たして笑われるのはどっちかなって感じ
日向ちゃんか
見てる限りキャス避ィの中ではまともそうだ
仮面劇だったら、自分と回りの実力差に潰れているところだがな
俺から見れば日向ちゃんもまだまだ若造感がある
喧嘩歴12年の俺にとってはな
何も仮面劇だけで活動してたわけではない可能性もあるだろうにクスクス
しかも嘘か本当かなんて、俺自身しか分かんないのにねぇ~
違うHN、名無しで活動しててもおかしくない
これだから、喧嘩歴浅いやつは、、、
日向ちゃんはさすがといったところか
「ふーんw」からそれを分かってたように見える
だからそれを聞いてるからスルーしてるんだがな
2005年に活動してた喧嘩師挙げてもらっていい?俺居た奴の半分は知ってるからさ
つか12年も活動してるのか。
それじゃチャットをやっていたのか?ってこと一つ
やってたらやってたチャットも答えてほしい、その時期はチャットから流れた喧嘩師がほとんどなので
もしやってなくても知ってる喧嘩師は居るはずだからなw
そんな無意味な言い争いして意味あるのか?
過去の半値なんてそれこそ調べりゃ幾らでも出てくるだろ
その中からお好みでそいつが選べばいいだけじゃん
>>62
そうだな?だから試しに色々質問してるんだろ?
俺は2007年~2014年にまで居た奴の大半を知っている。こいつが12年も活動してるなら
知ってるやつは必ずいるはずなんだわ
>>63
お前が聞いてる「何処、出身か?」とか
「どんな奴が居たか?」とか「どんな半値か?」なんてのは
情けない火山でも見りゃ少しは絵空事が描けるだろーがw意味ないんだわ
嘘か?本当か?なんてトコロで真に受けるか選ぶのも俺から言わせりゃナンセンス過ぎてしょうもねぇの
お前が水を差すように質問しなくても
そいつの言い分に乗っかって気分よくさせて数ヶ月経った後に
それが嘘だと露呈した時のがキチィだろーが
今じゃ「ネタだけどw」って究極の逃げ道すら残ってんのに追い詰めた気になるなよ
2007年から色々見てきて何を学んだんだよゴミ
くだらない喧嘩界の下世話ネタ掴んで質問してるトコ悪りぃけど
面白くねえから下がれよwな?
なんでこう
相手の言い分に乗ったかのように話してる
駆け引き楽しむトコロで野暮な横槍マンが来るの?
まーじで楽しくねえわ
俺の喧嘩邪魔するほどお前ら面白いの?
面白くねえじゃんwwww
番付、格付け、誰が誰に負けた、こいつはネタ喧嘩師
とかとか、好き勝手に印象付けして
俺らの描くストーリーを汚らしく食い散らかすだけ
隣の晩御飯じゃねーんだわ
ヨネスケすら呼んでねえからお前なんてもっと呼んでねえの下がれマジで
>>64
うるせえなw情けない火山は去年ほどに見てるから分かるが掲示板で知名度のあるやつしかだいたい載ってねえじゃねえかw
俺が居たチャットのところのやつなんかそんな全員がwikiに入ってるわけじゃねえし
おでんの何か本当に1、2人の少数。ちなみにチャットでも俺の半値は同じ
お前は黙ってろ。ネタだって分かってんだわw
>>67
ごめん、文体が随分崩壊した上にキャラまで崩れてるトコ悪いんだけど
何を俺に伝えたいのか分かりませんw
知名度ある奴しか覚えてない
↓
随分、昔のことなのだから
目立ってる奴しか覚えてないとして何の不都合が?
俺でも2012年とかにどんなのが居たのか全く覚えてねーわ
それこそベッレの開いた大会にどんなメンツが居て誰が優勝したのかなんて微塵もなw
むしろ此の前ログ見てゼロドールが居たことにビックリって感じw記憶なんてそんなもんなのw
>>69
こいつ自分で借りてると言ってんじゃーんw
あれあれwもしかして、、、
思い出したくないメモリーまで蓋を開けてきちゃいましたか?w
>>68
三笠みたいにスパンがあって本当に12年じゃない可能性を聞き出そうとしてるのに
バカみたいな奴が横槍刺してご破算
結果、こんな風に早とちりが現れるワケ
名無し君はこいつなら勘違いさせてごめんなさいって謝っとけよ
>>72
うん?随分昔でなくともつい3、4年前でも残ってるやつは居たし俺は覚えてる。
少なくともチャットは居た奴も限られてきてるんで全員忘れましたーなんてことはない
弄る気でいたが失せてきたわ
マジで楽しくねえな
一々俺の名前あげてる感じとかから
俺に挑みに来るのかと思ってこうして
話に乗ろうとしてるのに
これじゃ俺とバカの喧嘩じゃん
はぁー、、、ソコの見えた奴を相手にするのが1番ツマンネーわ、、、
>>79
早とちりは俺のことを言ってるんだろ。獲物は取るなって事だろうよ
もうそちらは勝手にやってろってな
>>77
そんなん「個人差」で片付くし
チャットチャット五月蝿えけど
お前が勝手に「チャットから流れてきたのかな?」って想像して
その上で滑ってるだけじゃねえのかよw
>>61で出てきたお前の妄想劇に出演させて
言質取ろうなんて甘すぎんのwww
そのまま萎んで消えとけやゴミw
何が弄る気だよ質問責めと妄想劇で弄れた気になってんなよ
精々、そこで「イジ」けとけやカスwww
>>79
シンプルに12年って言葉だけに踊らされてるトコ
こいつが今、幾つなのか?
三笠みてーに12年前に喧嘩界にふらっとやってきて有名コテに潰されて
12年経った今復活した「実質」とか言っちゃうタイプなのか?
色々不明瞭だろ
仮に12年でも蓋開けて見たら
「当時は小学生でした」とかじゃ
高校生か大学生もしくは社会人
ソコが見えんだろ?
>>86
お前が三笠で言うところの空白期間がもしもあったらって話をしてるのは分かるよ。
ただ、お前さ。「にしても、これが12年ねぇ…w」っていう俺の発言。
この12年もまた色々不明瞭なものであることに気づけてるか?
12年だとか実質だとか、これじゃあ踊らされてる側はどっちかわかったもんじゃねえよ。
>>88
不明瞭って何処がだよタコ
何で俺だけ例示を上げてんのに
お前だけただそう言ってんだよ
ハッタリならもう少し上手くやれよ?
空白期間のある12年に対して
「これが」なんて言えねえからな?
中身スカスカなんだものw何も積み上げてねえ12年を指差してモノ言っても
「まだ植えたばっかの苗木なんです」
っつー話になるワケww
喧嘩歴が何年だなんて根本的に意味ないから興味もないがねー
たとえば私は日向ちゃんよりもはるかに長いパソコン歴がある
なにせ日向ちゃんが生まれる前からパソコンいじってたからな
でも今現在の実力は……長さを自慢して何になるのかな
>>89
お前が不明瞭でないと判断できれば俺としては問題ないから、ただそう言ってんだよ。
そもそも「にしても、これが12年ねぇ…」という表現を、12年では無いのではないかという意味、もしくはその可能性を踏まえて用いられたものでも問題はない。
また、この12年というのが"2005年を知っていること"をにおわせるような発言から、そうだとするなら「空白が長かったのだろうか」「ずっとやっていてこれなのだろうか」と様々なことが考えられる。
その"〇〇なのだろうか"という考えも踏まえての発言だとしてもおかしくない表現なのにも関わらず、早とちり呼ばわりって早とちりはどっちだよバーカ。
>>93
昨日今日始めた奴の中にもめっちゃ強いのがいるかもしれない
古参であること自体には古い話を知ってる程度のメリットしかない
喧嘩で格の違いって強さ以外になんか意味あるのかねえ
>>91
俺から不明瞭じゃねえって言質取りたかったんだwおめでとうw
で、中身がないんだけどw
おかしくない、、、から何?
こんな受け取り方も可能でしてよ!なんて言われても、、、なぁ?
お前は何?俺にズバリ言い当てられた本心を受け取り方の多様性で逃げようって話?w
悪いんだけどさ
並べ立ててくれた「実力を疑う旨」以外の
その期間についてのパチコキを指摘したかったとかなら
俺とゴミが既にやってんのw
そこに同じ方向性で指摘してやろうって野次馬根性丸出しでやってきてんなら
バカだったんだねって話でまとまんのw
早とちりで実力疑ったか
野次馬だったかどっちかなー?w
それにさり気なく「空白が長かったのだろうか」とか織り交ぜてるけど
それは流石に無理があるからw
受け取れて
「本当に12年なのか?」
「12年培った実力がこれ?」の二択だろーがw
>>94
ほら新規が想像する喧嘩の古参って
大概、有名どころで圧倒的な差を感じさせるログばかり残してるから
一般常識みたいに語っちゃうのかなと
まぁ、正直何年やっても主張や煽り1つとっても
クスリとも来ない奴も居るわけだけどw
>>98
後輩に負けるってのはかなり屈辱感あるからね…
でも勝負の世界ではよくあること
その3年生(今では高校生か)は気の毒だけどそれは仕方のないことだ…
俺も一つ下の後輩と良い勝負してたし、段々突き放されていったな。
その後輩は小学生から陸上やってたけど、俺は中学生から始めたから、後輩がずば抜けてるだけで俺は平均的だったのが幸いしたけどね(笑)
>>99
本当に圧倒的に強い古参なら何も言うことはないけど
それは強いからに他ならなくて長さじゃないんだよなー
>>103
どんな奴でも最初はひよこだと思うよwって言おうとしたけど
リアルである程度の経験があれば良いわけだからダメだな
器械体操と陸上は好きだった
体育の時間内でしかやらんけどw
跳び箱でハンドスプリングとか練習し過ぎて
普通に飛ぶ事が出来なくなったなぁwww
>>107
流石にオリンピックいけるほど凄くはないし実際市でベスト8だからそこまででもないんじゃない?
自分では凄いと思ってるけど(笑)
>>108
まあ本当に強くなるには経験も必要だけど
喧嘩の場合は地頭が良ければかなりカバーできるだろうし
開脚とかは出来ないけどねw足折れそうw
運動神経か分からんけどバレーは好きじゃなかったなぁ
中学の時もバレーは全部ジャージ忘れてきてばっくれた思い出
>>137
運動嫌いの私が嬉しかったこと
高校のバレーの授業の時にたまたま右手の小指を骨折してて全部見学できた
>>139
むしゃくしゃして家の床を無造作に思いきりぶん殴ったら
正面から当たらずに斜めから当たっちゃって折れたという恥ずかしい話
>>142
全体重を乗っける形で思いきり殴ったからね
数ヶ月間だけど今で言うメンヘラ状態になってたからね
ちなみに俺は昔
友達とゲームしてたら友達が叫んで五月蝿えから
殴ろうと振りかぶったら友達が避けようと背中を向けて
間に合わずにそのまま振り抜いた所
ケツに当たって
それも尾てい骨に小指だけ当たって他はカスる感じで入ったもんだから
小指が数ヶ月痛かったね
最初は腕が持ち上がらないくらい痛かったwww
>>144
いやもう「うおおおぉぉぉ…っ」って感じ
正面から行ったら中指の付け根がやばかったかもね
それより小指でよかったのかもな
>>146
クッソ面白いwww
後悔するよなーwww
ちなみにあそこ折れると先ず元の位置に戻す作業するらしいぞwwwwクソ痛そうwww
>>147
いやーwwww深夜だったのとか
もはや風習って感じだったのも入り混じって80%くらいで殴ったわwww
マジで腕上がらないから笑うしかないwww
>>152
私もその前に壁を殴って家の壁がへこんでしまった
>>153-154
腹だったら相手はノックダウンだったな…
そんな力で腹をやられたら死ぬほど苦しそう
>>156
うちはマンションだったから…
一見頑丈そうでまさかマンションの壁がへこむとは思わなかったけど
壁紙が破けなかった程度で済んだからバレなかったの
殴ったほうの怪我は自業自得(←無慈悲)
>>158
壁が落ちたら誤魔化しようがないな…
両津さんは拳銃で派出所の壁をぶち抜いたところに交通安全のシールを貼って誤魔化したけどww
そんな長いこと痛んだのなら折れてたと思うよ
>>159
誤魔化す気力もないねwww
あの小指もヤバかったけど
直感で1番ヤバかったのは職場での
100Vの漏電だねwww
死ぬかと思った
>>160
私の出身中学校はよく生徒が壁を破って弁償問題になってたな
生徒の間では「壁が弱すぎるんだよ手抜き工事め」みたいな話になってたけどwww
それは怖いな…
身体的にも職場の立場的にも大丈夫だったの?
>>161
壁は衝撃から耐える機能はない、、、w
笑い話で終わったよwww
右手から左手に抜けたね最高にハイになった
力が抜けて入ってを繰り返して痙攣してた記憶しかないwwww
気が付いたら地面に倒れてたwww
>>162
生徒が殴ってたのはあくまで内側であって外壁ではないから
殴られる想定をして作られてるワケじゃないww
笑い話…一歩間違えたら大騒ぎだったな…
もしそうなってたら日向ちゃんはここで喧嘩をすることもなく
「あの戦線の日向は今頃どうしてるんだろうなー」と時々思い出される存在になってたのか…
>>168
うーん
じぇいそんとはかなり前からの知り合いの人だけど
じぇいそんも今では「先輩」としか呼ばないし
私も「先輩」としか知らないから分からないっす
それならその人っぽいな
無事でいてくれればいいが…感電死してませんように(原因決め付け)
そろそろおちます
http://jeison.biz/upload/file/1397218680.txt
こいつでしょ?
ほら俺いるよ
>>97
まず「空白が長かったのだろうか」に無理があるとか言ってるけど、それはお前が俺の用いた12年というのが<喧嘩をし続けている時間を指すもの>であると思ってるからだろうよ。仮にこれが<始めてからたったであろう時間を指すもの>なのであれば、始めてからたった時間と今の様子から空白があったことは考えられるし、その様子によっては長かったのかなあと言う意味を含めることも無理はねえんだけど。
空白があったとしても"その時間"は変わらねえんだからさ。
野次馬だなんだと言ってるけど、言わば感想。指摘と受け取るなら結構だけど、あの発言に絞って言えばTwitter感覚でつぶやいている訳で、こっちからすりゃあ、そのつぶやきにリプで「早とちり」と噛み付いて来たのはお前なのな?
で、今俺は「おかしくないこと」を明らかにしていた段階で、そこから解けるか分からない誤解を解こうと「そういう意味で用いた」という話に持っていき、「早とちりはお前だわ死ね^^*」と言うというプランをたてている訳なんだけども、ネタバレした今…というよりどの道どうせそれも客観をもってして「言い張ってるだけ」だとか「わかりゃあしない」だとか「意味がない」だとか言い出すんだろうな。
俺は早とちりと早とちりする恥ずかしいやつをつつくという面白い体験が出来てよかったと勝手に満足しておこうかな^^*
…
早とちりはお前だわ死ね^^*
>>176
先ず とか言い出す前にお前は
上から下に反論していけよ分かりにくくなるだろーが
お前が前後の争点を位置コロコロ変える奇抜なセンスの持ち主なら
せめて引用して返せハゲ死ね
お前のそのどうこう言っちゃうソレもそういう
「読ませるための配慮」が足りねえから起きるんじゃねーの?w
林檎の時もそうだけど不明瞭wとか言っちゃうソレもしかして持ち味だとでも思ってんのかなw
物は言いようって奴だわホントw
何か二種並べてくれたけど
要は「12年」をファクターとして実力を推し量ったんだろ?w
何処に逃げよう隠れようとしてるのか知らねえけど
ソコはっきりさせろやゴミw
何が「その時間は変わらねえ」だよw
<始めてからたったであろう時間を指すもの>
だとして・・・?何?なんでそこで空白って懸念材料生まれてんの?どっから出てきたのそれw
元々、文中にねえものを追加してくなら
ソレはただの心情吐露か補填された言葉なワケw
「あの文章でどう受け取れるか?」って話に
「文中には存在してないが空白期間をぷ闇が想像していた」なんて言われても
「あぁ・・・そうだったんすかw」って話に落ち着くわけwもっと言えば
「言いたいことくらいハッキリ良いなよ」って感じなのw
一文に収めきれてねえテメェの心情を理解して貰えなかったからって
「早とちり」とかやかましいんだよ
全然、避けれてねえじゃんw
Twitter気分でツイート?w野次馬丸出しじゃんw突き刺さって抜けてねえじゃんw
ドヤ顔でそんなん告白して頭おかしいんじゃないの?w
「12年を元に実力を指し図るその軽薄さがおかしい」って話に
紐解きも何もねえのwコナンくんも解き明かす真実一切なくて家に帰るわバカがw
で、何?自分の文章が「おかしくない」事を説明したはずのお前に
「分かるわけがない」って客観性が通用しちゃうんだw
ふーんww「おかしくないはず」なのに「分からない」って
整合取れない話がまかり通るのwへぇwww愉快だなお前?www
モチロンお前の言ってることは「分かんねえ」ケドw
早とちり が 文中に意図を散りばめる事が出来ないバカ に移り変わっただけじゃん
一粒で二度美味しいのかよお前w気持ち悪w死ね
>>177
aだろうかbだろうかと様々な道を考慮にいれた「これで12年ねぇ」という発言が実力の推測だってんならそうなんだろう。
お前の文中では「どう受け取れるか」とか「12年を元に実力を指し図るその軽薄さがおかしい」って話になってるみたいだけども、俺が意見したのは早とちりって言葉だぜ?
で、「あぁ・・・そうだったんすかw」って話に落ち着くって、それで構わねえよ(笑)飽く迄、俺は誤解を解こうとしてんだって言ってんだろ。それで読んでんのかよ。
理解して貰えないからって「早とちり」とかやかましいとか言ってるけども、理解してない癖に「早とちり」呼ばわりしているお前の方がだいぶやかましいことに気づけや。
俺は「早とちりではない」「早とちりはお前だ」って話に持っていくために段階を踏んでいたんであって、飽くまで「早とちり」のお話でお前に物申す立場。
そりゃお前からすりゃそう受け取れるだろうよ。お前ん中の事だろ?そんなもんは否定しねーよ。
何度も言うようだが、俺が否定するのは"早とちり"だ。わかったか?
んで、何か「通用しちゃうんだw」とか騒いでるけど、どうした?
その意味で使っていてもおかしくはないが、その意味で使ったかどうかはわからないって話だけど、なんでそんなにそこいじってくるんだ?w「分かんねぇ」からかwじゃあ教えてやるけど、通用するぞw
>>179
お前の特異なスキルについては完スルーねw
ご都合アイも良い感じに精度上がってて羨ましいなぁw
あ、ただの煽りだと思ったとか返す必要を感じなかったとか
その場限りの言い訳ならいらねーからw
その調子でスルー決め込んどけよ雑魚w
>実力の推測だってんならそうなんだろう。
はい、その推測する為の根拠だった
「12年」が嘘八白かも知れねえし
空白期間ありまくりなのかも知れねえワケで
それを解き明かそうかって話してる最中に
推し量ろうとするソレ
それが「早とちり」なんだと言わせてんのw
>俺は誤解を解こうとしてんだって言ってんだろ。
君がポロポロと心情吐露して
「じ、実はこうだったんだ、、、!」
って言うのは大変ケッコーだけど
それ煮詰める事なんて出来ねえワケじゃん?
俺が「ほうほう、なるほど?それでどうなった?」と相槌をうって先を促せば
テメェの今さっき思いついたかも知れねえ事で好き勝手に装飾できるキャンバスなんて興味ねえの
「どう受け取れたか?」って話でもなく
「ぷ闇がどう思ってたか?」って話なら興味ねえから黙れよって感じなワケw
今のお前って
見も知らぬ人に「死ね!」って言った後に
「冗談のつもりでした」とか言ってんのとそんなに変わらねえよ?
それでいて何?w俺が喧しい?wははっ良いギャグセンだなオイw
あの文中から推測出来る話の多岐に渡った受け取り方の1つを俺が確認もしねえで受け取ったつーなら
それは「日向の早とちり」なんだろーよw
でもさ、自分で「実力の推測だ」って言ってんじゃんw
俺は何を確認しねえで話進めちゃったワケ?www
>その意味で使っていてもおかしくはないが、その意味で使ったかどうかはわからないって話
お前、何でそんなあやふやなトコロで口答えしようと思ったんだw
で、終いにはその予想できた
「分からねえ」に何も言い返せねえとw
終わってんなw先を見据えたツモリで居るのに先の展開に打つ手を持ってねえとかw笑うしかねえわw
しかも何だお前
「おかしくない」ってそう受け取る事が真っ当って意味合いじゃねーの?w
こんな意味だったかも知れませんよ〜って分岐路で呆然と立ち尽くすクソガキ止まりってワケ?w
迷える日向を道案内して正解に辿り着かせてくれるワケじゃねえんだwww
折角のご高説も「右か左か分かんねえなぁ」レベルでしかねえなら
どうやってお前が言うところの「日向の早とちり」を解きほぐすんだよwww死ねやマジでwww
>>180
12年が嘘八白かも知れねえとか、その「かも知れない」という様々な道を考慮にいれた、それを推測と呼ぶのなら、それはそうなんだろう〜と言ったんだが、そこにおいて俺はまったく「わかったつもり」になんてなってねえんだけど、それを早とちりってお前どんな意味で早とちりって用いてんだ?
「推測だ」ってところだけなーんか都合よく抜き出しちゃってるみたいだけども、ある前提があったとして、それでもそれを推測と呼ぶならって話でさぁ、俺は「aだろうかbだろうか」ってことを「12年ねぇ…」という形で書き込んでいただけであって、「12年だ」とか、況してや「空白がなかった」「空白があった」というように結論付けてる訳じゃねえんだわ。
何度も言うようだけど「わかったつもり」になんてなっていないし、むしろ「わからない」状態からどんな道が考えられるかってことを考えた結果でた発言なわけ。
そもそも、今出した前提の上で呼ばれた推測をしたとして、どこが早とちりなんだ?
早とちりではないと言える捉え方があるのに早とちりであるとしているお前に早とちりだって俺は言ってんだけど、何も「俺の言ったことをわかってない」ことを指摘してるわけじゃねえ。わかっていないのに早とちり呼ばわりしたことな?
んで、わからないってことに打つ手がないって、元より解けるか分からない誤解なんだから、解けるかはお前次第だよ。
解けなかったとしたら勝手に俺は俺で満足しとくって話もしたよな。
んまぁ、でもあの文中から推測出来る話の多岐に渡った受け取り方の1つを俺が確認もしねえで受け取ったつーならそれは"日向の早とちり"らしいし?
お前の早とちりでこのやりとりが終わる道も見えてきたかもなあ^^*
>>181
先ずぷ闇さん人に物言う前に
「わかったつもり」を着々引用してるそれ
多分、「早とちり」の語義まで掘り下げてるんだよね?
唐突に掘り下げてあたかも前のレスから出てました感出してくくり出すの
滅茶苦茶、気持ち悪いし
ずっと言ってるけどそう言う無配慮が
「勘違いかどうか?」っつー話になっちゃうんじゃねーのか?って言ってるじゃん
自覚意識持って直した方がいいよそれ
後、お前は満足したら
「日向が""早とちり""かどうか?」に関わらず
辞めるのに俺には辞める選択がない
自分ルールって奴に腰が抜けそうで
大変、不愉快です死んでください
あ、じゃあ反論しますね
>12年が嘘八白かも知れねえとか、その「かも知れない」という様々な道を考慮にいれた、それを推測と呼ぶのなら、それはそうなんだろう〜と言ったんだが
言ってねえよ
>aだろうかbだろうかと様々な道を考慮にいれ
だろうが好き勝手に代入aやbにモノ代入して
こうでした!って陳腐な種明かしwするなら
興味ねえからやめろって前レスでも言ったろ
そろそろ死ねよ
>早とちりではないと言える捉え方があるのに早とちりであるとしているお前に早とちりだって俺は言ってんだけど
「捉え方」に執着してるけど
12年を元にアイツ(コテ忘れました)を
評価しようとしたのは事実でしょ
>いろんな方向に捕らえられた?
じゃなくて「日向の言うぷ闇はアイツの実力を12年に関連付けて評価したかどうか?」ってのが見当違いかどうか?って話にならねえなら
早とちりだなんて言えねえっての
必死に別の道を指差してるけど
お前がほんとうにその道を先導してたか
どうかなんて分からねえんでしょ?w
お前もまた迷える子羊なんでしょ?w
何処にもこれ行き着かねえから満足して死んでくれる?
>>189
>多分、「早とちり」の語義まで掘り下げてるんだよね?
うんうん^^*
>唐突に掘り下げてあたかも前のレスから出てました感出してくくり出すの〜云々
いや、出してないね。
>言ってねえよ〜こうでした!って陳腐な種明かしwするなら興味ねえからやめろって前レスでも言ったろ
興味のあるなしって言うか、>>91で空白期間に触れて更にそれを踏まえての表現でもおかしくないという話をして、そこから"その意味で使ったと明かす"プランまで>>176で明かして事前に種は見せてあったのに、それでも「空白期間ありまくりなのかもしれねえワケで」なんて言い始めたのはどこのドアホですか?
逆に前のやり取りがあってaとbにその"かも知れない"が当てはまるって考えられなかったんだ?w
そもそも様々なって言葉使ってるのにお前が次々にあーかも知れないこーかも知れないとポンポン可能性を出してくるような馬鹿だから挙げる例すらもaやらbやらで不明瞭な状態にし、何でも当てはまるようにしたのに、いざ当てはめてみたら"種明かし"?
元から種はみせてただろ盲目にしては随分都合が良いな。
>評価しようとしたのは事実〜云々
推し量ったか とかじゃなくて "評価しようとしたか"になったんすか〜?テレパシーにでも目覚めてしまったんですか?
でも、俺の発言の時点では、残念ながらまだ評価する段階にまで至ってないね。目覚める夢見てないで目を覚まして現実を見ような。
>早とちりだなんて言えねえっての〜云々
ん?文中から推測出来る話の多岐に渡った受け取り方の1つを俺が確認もしねえで受け取ったそりゃ日向の早とちりになるんだろ?
本当にその道を先導してたか分からなくたってお前が確認していない他の道があったなら、お前の言う"日向の早とちり"だとわかるじゃないか^^*
迷える子羊ってテレパシーに目覚める夢見てた痛い子の事ですか?
>>191
文中から推測出来る話の多岐に渡った受け取り方の1つを俺が確認もしねえで受け取ったそりゃ日向の早とちりになるんだろ?
↓
文中から推測出来る話の多岐に渡った受け取り方の1つを日向が確認もしねえで受け取ったらそりゃ日向の早とちりになるんだろ?
>>191
>興味のあるなしって言うか、>>91で空白期間に触れて更にそれを踏まえての表現でもおかしくないという話をして、そこから"その意味で使ったと明かす"プラン
お前の事を特殊だなー特殊だなーと散々バカにした日向ちゃんですけど
まさか「考えに一貫性を持って反論する事」を
一種の技みたいに言ってくるとは思わなかったよ、、、
それ当たり前だからぁ!!!w
しかもなに?
「aやbにそれが入るのは当たり前だ!」
って感じの事言っといて
>挙げる例すらもaやらbやらで不明瞭な状態にし、何でも当てはまるようにしたのに、いざ当てはめてみたら"種明かし"?
俺がポンポン可能性出すから何でも入るようになった上に不明瞭になったんだ?w
右か左か分からねえどころか
俺が示す方向に引っ張られてる事を自分で言ってねーかそれwww
あぁ!!!お前ってもしかして基本的には
一貫性持てないタイプ?wwwそりゃ必殺技みたいに言っちゃうわ
お前基準ならね!!!!
>推し量ったか とかじゃなくて "評価しようとしたか"になったんすか〜?テレパシーにでも目覚めてしまったんですか?
なんでこんな事言ってから
「でも」とか言って俺の言い分で
話を掘り下げたのw
お前って本当にやばくない?
俺もしかしてテレパシー最高ちゃった感じ?w
あ、もしかして事実って奴で俺のテレパシーが失敗したと言いたいのかな
悲しいけど「しようとした」じゃん
出来たか?出来てないか?の話じゃなくて
やろうとした って未遂の話じゃんw
>本当にその道を先導してたか分からなくたってお前が確認していない他の道があったなら、お前の言う"日向の早とちり"だとわかるじゃないか^^*
右か左か分からない
先導してたかも分からない
でも、他の道はあった!
よし、日向の早とちりだ!って事で締めくくりたいなら
どーぞwww迷える子羊と一緒に路頭に迷うつもりないから
ここいらで降りてくれると
このクソ亀レスともさよならばいばい出来て楽なんだけどなぁwww
>それ当たり前だからぁ!!!w
種が見えてるマジックってもはや種は明かされてない?
それの解説したら種明かしってまだ君の中では明かされてなかったってことかな?
やばいでしょ。
当たり前のことできてるの?お前。
>俺が示す方向に引っ張られてる事を自分で言ってねーかそれwww
俺は様々なって言葉使っても可能性を示す馬鹿だから"お前レベルが相手で良いように"工夫をした。
お前が幼児で俺が「車」を「ブーブー」とお前にわかりやすいように工夫したら"お前の示す方向に引っ張られてる"ことになるのか?w
"示した"のは頭の悪さ、"方向"はそのレベルか?
物は言いようって奴だわホントw
>悲しいけど「しようとした」じゃん
そうだったとして何?って感じなんだけどw
>どーぞwww迷える子羊と一緒に路頭に迷うつもりないから
なんかお洒落に何かを表現しようとしてこうなったんだろうなってことは分かるけど、ちょっと何が言いたいのかわかんない。
俺は様々なって言葉使っても可能性を示す馬鹿だから"お前レベルが相手で良いように"工夫をした。
って文、俺が馬鹿と言ってるみたいだけど、俺は工夫しただけでこの文における馬鹿は日向ちゃんなのでわかりやすいように"俺は"と"様々"の間に"お前が"を入れて読んでください^^*
ね?こいつ俺からマウント取るのに必死過ぎて
毎レス毎にツッコミどころ用意してんのw
察しのいい諸兄なら分かると思うけど今回のツッコミどころは
>>197
>それと、開業とか字体のディスしなくていいからね^^*
と、レスそのものに対してひたすら煽られてツイツイ出てしまった
心情をあたかも「日向が余計な事をしている」感で持って返してる訳なんだが
ここで1つクエスチョンマーク!
>なんかお洒落に何かを表現しようとしてこうなったんだろうなってことは分かるけど、ちょっと何が言いたいのかわかんない。
あれ???????
え??????文体そのものに????ディスるのは????何だっけ?????
って感じw
もう俺マンゾクしたから良いよw
俺の言うところの改行や字体のディスなんてしていないのに「している」感で持って返している様だなんて随分これまた突飛な発想力をお持ちのようですね。日向ちゃん。
で、返さないつもりなの?
粘着うざいよ?
お前って日向の早とちりが判明するかしないかに関わらず
満足したら辞めるんでしょ?
なら俺もまた満足してるなら辞めて良いはずだよね?
お前だけが喧嘩の勝敗を綺麗さっぱりなかった事に出来るジョーカー持った喧嘩なんてしねえよw
結末が解けないとしたらその時は勝手に満足して終わりって言うのと、勝手に満足したから終わりって言うのは別物だと思うんですけども「満足したら辞める」なんでどこから出てきたの?俺そんなこと言ったっけ?^^;
また、日向の早とちり発動ですか?^^;
考えられなくは無いけどねえ。満足したら辞めるっていう言葉選びとその意味。
なんて呟きを考慮に入れても俺が言う"それ"とは質が異なるよなぁ。
ざっと流し読みしたところ、このキャスフィ避難所という場所には雑魚の姿しか見受けられませんね。雑魚が雑魚と喧嘩してたのしいのでしょうか。
つくづく疑問に思います。