ある程度名が知れている奴と喧嘩をしてみたい

188ハイドロジェン◆Jz9y3GJYBc
2017-08-27 10:18:30
ID:6jTq6ZMg

>ものの15分くらいは手を出さないのは普通だからお前がせっかちで突っ込んできただけで私は批判されるべきではないといってんの。

15分手を出してこなかったことに、妥当性・正当性を幾ら含ませようが、意味を為さないことは理解しているのか??
お前の非は、「参る(行く)と意思表示をしたのにも関わらず、来なかったこと」なのだから。
その非が15分の空白時間に起因しているだけであって、元の原因の正当をいくら喚こうが無意味。Do u understand?

>行くってのはお前に攻撃するんじゃなくてお前と喧嘩しにいくつまりお前の喧嘩に乗るということなんだよ。

見当違い甚だしい。俺の元に喧嘩をする為に駆け付けること、これが「喧嘩をしにいく」という状態だろう。喧嘩に乗る、という表現では、あくまでお前の行動は受動的なものだ。しかし、喧嘩をしにいく、という表現は能動ではないか。
事実、お前は何も嗾けてこず、俺が喧嘩に発展させた。その間お前は、待ちの姿勢に入り喧嘩を受ける立場だった。お前は与えられた喧嘩という餌に無邪気に食い付く喧嘩少年。受けるという姿勢と、与えるという姿勢、どちらが行く、来る、に当てはまるのかは明白だろう。
それと、お前は喧嘩に発展するかどうかわからないので、「戦艦三笠と喧嘩どうですか?」と俺に投げかけたのではなかったのか?
俺が提示した喧嘩を受ける。ということと、大きく逸れているではないか。そもそも本当に喧嘩をする意志などあったのか。それすら怪しいレベルの言動。仮にあったとして虫ほどの心持ちなのではないか。


>何せ煽りだけでは小学校低学年の喧嘩になる。勝手にお題を決めたりするのも変だろ、だからあの状況ではすぐに喧嘩に持ってけない。そこを考えた発言か?

煽りだけでも面白い喧嘩は存じているし、なぜ煽りから喧嘩に発展させようという意志がないのか?なぜ煽りだけと限定をしているのか?

煽り合いにて始まった喧嘩が、煽り合いの展開を見せ、煽り合いで幕を閉じる。
こんな喧嘩は、まず、当事者同士が意識でもしなければ起こり得ない。
お前の意識が煽り合いを排除しているのなら尚更のこと。やはり、ここからもお前の喧嘩をする意思(笑)とやらの薄弱さ、が見え隠れしている。

勝手に俺が決定して提案したお題にお前は乗っている。何ら勝手にお題を決めるのはおかしくないだろう。いくらでも喧嘩の発展のしようはあったが、お前にその力量がなかっただけの話。あの時点で参る力量はお前にはなかったのだ。降参の方の参る、ならできたかもしれないけど(笑)

>俺がいく→俺がやる→俺とやろうか?
じゃないか。私が一方的にいくと言ってもおまえが認めなければ無意味。俺とやろうか?と大差はない。

だから、やる(行く)と明言している立場とやろうか?(行っていい?)と、あやふやな立場は別だって。
やるって言ったにも関わらずやれていない非を攻めているのに、やっていいか?という立場だったって完全完璧に話逸らそうとしてるじゃんか。立場的優位に気がついて、話を変えようとしているなら無駄。

>別に私は喧嘩に命かけてるわけでも職業にしてるわけでもない、あくまでも暇潰し。そこまでしてやろうとは思わない、だから了承してもらえるか聞きたいの。

うん、これも文意を汲み取れてない発言ですね。暇つぶしであろうが、喧嘩は喧嘩。
そして俺は喧嘩の本質とは…というところを述べている。お前がすべきだった反論は、これまた自分の喧嘩の正統性を叫ぶことではなく、俺の言った喧嘩の本質を否定することだったのだ。そうしなければ、「暇つぶしであってそこまでしてやろうと思わない」との意見が崩れてしまうからだ。

>くどいからやめたほうがいいよ。

何がくどいの?

>あと私の煽りは何も小物扱いがはじめではない、小わっぱと言ってるだろ?

私は、喫驚した。
喧嘩を仕掛ける意志がなかったと執拗に宣った君が、煽っていたことを認めたからだ。小童という言葉はの使用は、馬鹿にしている時に限定されるものではない。
単純に参るという古語と、小童という古語で口調を揃えているだけだと解釈した。
が、そうではなかった。君は煽りとして小童を使っていたのか?(笑)
本当にそれでよろしいのか。今までの君の主張を覆してしまって、本当にいいのか?
ねんごろな私なので、ここで確認を一応取っておこう。

>もっというと、煽りでは喧嘩に発展させるのは難しいぞ。煽りはあくまでも勢いづけと喧嘩の意思表示と相手をイラつかせギャラリーをものにする道具だ。これが喧嘩歴8年の経験だ。

8年喧嘩をして、このようなことを平気で口に出せる、ある種の精神的な強さ、みたいなところは尊敬にすら値する。
煽り、特に喧嘩に於いての煽り、というのは「相手を、ある特定の行動に駆り立てること。又はその言動。」という意味合いで用いられる。つまり、お前が煽りだと思って止まないそれは、煽りではない。この定義における、特定の行動が喧嘩だとすれば、喧嘩を引き起こせない時点で煽りというものは成り立っていない。
※勿論相手をイラつかせるということを真意としてやっているのなら煽りは成立している。

>お前こそ私の私の言った参るというのは宣戦布告のものでありその時点で突っ込んでいくわけではないという論調を理解しているか?

理解してるけど、質問に答える前に質問投げかけるスタイルやめて。

>下品で稚拙な駄文を恥ずかしげもなく書けたなお前。さっき言った通りだ。理解しろ。

意思があれば事実それを為せていなくとも為していることになる。ということへの反論の反論は?

>新たな主張とその展開である
>どれに反論してるの?

これに関しては全く意味がわからない。引用文とお前の発言が噛み合ってなくて意味不明。引用する場所間違ったの?

>つまり、お前は11を真意が読み取れていない反論だと言っているが私にはお前には11の真意が読み取れていないと感じている。ということだ、なんにもおかしくない。容認したなんて片腹痛い発言だ。都合のよい解釈もいいところだ。

一度説明したはずなんだが、もう一度説明してやろう。
>>11の文章を受けて俺がした返答は「お前の文章は真意を読み取れていないし、何の反論にもなっていない。」という切り捨て。それ以外の主張はお前の>>11の文章の内容とは別のもの。
>お前のレスは真意ではなかったのだよな?
真意ではなかった、ということを仮定に置くのなら、やはり、お前は真意を読み取れていないという俺の主張は通る。これ即ち、真意を読み取れていないお前の文章を指摘した俺は、お前のレスが真意を読み取れていない、という真意を読み取っていたということになる。理解しがたいか?

それと、
>私の11もお前のとった意味ではないわけ
お前は真意を読み取れていない。となる。俺の取った意味っていうのはなんなの?俺がお前の文章に対して取ったのは、真意を読み取れていない。ということだぞ。

>真意を履き違えるとは変なことだな。真意は私にしかわからないことでお前は履き違えることなんて出来ないぞ。何が真意なんだと質問するのが普通だ。その真意はもう言った。時間のところだ。

真意がお前にしかわからないからこそ真意を履き違えることが可能なのだ。お前は、ハイドロジェンが取った意味は間違いだ。ハイドロジェンも真意を読み取れていない。といったのではないのか。自分のした発言を覆すことが好きなのか。
まぁ実際俺は前述の通り、真意を汲み取れていたんだけどね(笑)

どうした?長文で頭錯乱してきた?そのコンディションで続行できる?
真意は私にしかわからないから、お前は意味を履き違えることはできない。ってw
やばない???

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: