天使対アメリカ人

前ページ次ページ
115アメリカ人
2017-10-01 06:53:20
ID:tVr1mwPg

>橙
り、ってりおしだろ?

116アメリカ人
2017-10-01 06:54:05
ID:tVr1mwPg

>>114
コーヒーブレイク

117
2017-10-01 06:54:25
ID:IzAXI1TI

>>115
本人は否定も肯定もしてないけど
そう言われてるね

118アメリカ人
2017-10-01 06:57:04
ID:tVr1mwPg

>橙
ふーん
ところで橙くんは俺の考えになんか問題あると思う?

119
2017-10-01 06:58:16
ID:IzAXI1TI

>>116
それは読者側のひと時?

120アメリカ人
2017-10-01 06:58:32
ID:tVr1mwPg

再度考えてみたが
「辞書を毛嫌いすることがなくなるであろう」ということなら


辞書喧嘩が嫌いなだけでべつに辞書は嫌いじゃないしなぁ…

121アメリカ人
2017-10-01 06:59:00
ID:tVr1mwPg

>>119

122
2017-10-01 06:59:51
ID:IzAXI1TI

>>118
僕あまり人の喧嘩読まないから
僕宛にこの長いやり取りの意見を要約してレスしてくれれば
何かしらの反応は返そうと思う

123アメリカ人
2017-10-01 07:01:35
ID:tVr1mwPg

>>122
ああそうなの、べつに要約するほどたいしたこと言ったわけじゃないしいいわ

こんど喧嘩しようぜ
今日はスロ打ちにいくんで無理ってことで

124
2017-10-01 07:01:49
ID:IzAXI1TI

>>121
ならさ送信ボタンを押す前に一息ついてみたらどうだろうか?

125
2017-10-01 07:03:22
ID:IzAXI1TI

>>123
そう悪いね

僕も今日は二郎ラーメン食いに行くから
都合があったらしようか
めくるめくセンス光らせた喧嘩になれば良いな

126アメリカ人
2017-10-01 07:06:14
ID:tVr1mwPg

>橙
サンクス
一応いくつか話題考えてみるわ、
「よーいスタート」で0から始めるような喧嘩って嫌いだし

127アメリカ人
2017-10-01 07:29:33
ID:tVr1mwPg

>例えば赤という文字に対し、実は青の意味だったと後から定義づけるのは、意思疎通の円滑さを滞らせ、進行を停滞させる行為である

こいつちょっとやばいな
赤という文字に青のい意味だったなんて後から定義づけたとするほど極端なことはいわねぇなぁ

こいつの中じゃ俺の発言はあとから都合にあわせて意味を変えていくスタイルであり極端さ極まったことをしている、ってことになってんのかな

そんな0か100かでしかものを考えられないのかなぁ

128アメリカ人
2017-10-01 07:31:39
ID:tVr1mwPg

まあさ、りくんにとって都合にあわせて極端な解釈にすりかえるのが常とう手段なのかもしれないけど

なんで「非難すべき対象がそこであるのか」そのメリットを教えてくれないかな
納得できるものであるならば従うけどね

たぶん無理だろうなぁ

129アメリカ人
2017-10-01 07:47:01
ID:tVr1mwPg

もしかして「り」くんさぁ
>停滞させる行為は>7にもあるように、追い出し対象にもなりかねない事を肝に銘じるべきである
このことを言ってる?
俺は審判らしき人に内容で追い出された経験ないからなぁ
審判は理解を示してくれてるのかもね
そういう意味じゃ追い出されるという心配は過去の根拠から心配する必要はないだろうし
俺は追い出されたとしてもそれはそれで面白いと思うからいいよ
俺のいいぶんのよりどころの意味を本質的に理解していればそのいいぶんもまた喧嘩の一つだと理解できるかもよ

>自己定義の濫用は混乱を助長しかねないので最低限にとどめるべきであろう。
辞書通りに言葉を使うこと、さらに辞書的にそぐわないという意見が混乱を招く恐れは?

喧嘩イベントでよく辞書の定義的におかしいって話をよく見るじゃん?それ一種の混乱でしょ

それは問題じゃないの?

それとも辞書通りに使っていれば混乱はおきないというスタンスかな?

つーか辞書喧嘩になったことを混乱と表現するにしても、
喧嘩として昇華していればOKってことかな?


じゃあ俺のスタンスも喧嘩として昇華できるからいいんじゃないの?って話になっちゃうけど?

130しろめ
2017-10-01 07:57:38
ID:Hmgilrrw

アメリカ人喧嘩しよ!

131アメリカ人
2017-10-01 07:59:46
ID:tVr1mwPg

まあさ

俺が辞書通りの用法を徹底するのと同じく
馬鹿どもが辞書どおりに使われていなくとも意図をなんとなく把握できる意識を求めてもいいんじゃないの?

どっちも同じような対立関係でしょ
そしてできることならば俺は意見を変えたくないよね、自分の意見があきらかに間違ったものであるならば変えようと思うけど

辞書の中でも完全にその一つの状態だけを表せるなんてものはなく
結局は読み手の解釈だよりなんだよね
辞書から導き出す意味こそが考えを伝えるうえで近いものなのか
それ以外のものからワードをチョイスするほうが近いのか
相手の理解、を終点にどちらのルートがいいものだったのか
水掛け論でっせ
結果的に理解できなかったのだから非だ、と言い出すにしてもそんな後出しの非は辞書にしても言える程度のもの
その程度で突きつけられる非は諸刃の剣だから気にする気はない

俺は辞書なんぞに頼らずリアルで生きた経験からこういう状態はこういう表現で通じるものであろう、とよく思ったりするし
また遊びごころで多少行き過ぎたような表現をしたりしてもそれは許されていいだろう、それくらいのことは
理解できる能力を身に着けてきてね、と思うんだけど

132アメリカ人
2017-10-01 08:01:42
ID:tVr1mwPg

>しろめ
こんどなー

133しろめ
2017-10-01 08:09:46
ID:Hmgilrrw

今度か、いつ?
俺にも都合があり、お前にも都合があるだろうし、予めそういうのを設定しといた方がよくねーか?

134アメリカ人
2017-10-01 08:10:15
ID:tVr1mwPg

ちなみに大前提として俺は理解できるであろう言葉を選んでる、ってことでよろしく

なにもこの世にあワードからランダムで使ったりしてるわけじゃないよ、意識と期待できる効果が違うよね

辞書どおりを徹底すれば意思疎通がスムーズであるという前提もないしその思いも期待できる効果、どまりでしょ

それにさ

少しひねくれた言い方をするなら

辞書通りに言葉を使わないことで喧嘩はスムーズに起きたりするよね
どうとってもどこかでスムーズが発生しちゃうのどう思う?

135名無しさん
2017-10-01 10:12:01
ID:LoEnScqg

天使の化けの皮が剥がれたな

136きいろ◆56fhiGqeT2
2017-10-01 10:28:17
ID:xzdV/CtI

天使が強いとか言ってたのって正直シュマイケルしか居なかったくね?
Aランクに置いたのもそうしときゃゴネねーだろうっつー適当な処置だし

137シュマイケル◆8TMn3C05Pg
2017-10-01 10:31:12
ID:aG7D.vqY

俺が言ったのは、Aランク誰も居ねえから枠入れようぜってレスだったと思うが

138シュマイケル◆8TMn3C05Pg
2017-10-01 10:33:04
ID:aG7D.vqY

俺の言ってたこと、なんか変えられてね?

139名無しさん
2017-10-01 10:34:18
ID:LoEnScqg

反応はええぇ

140
2017-10-01 10:34:37
ID:/JxpZVGs

アメリカ人の文章が拙い

理解しようと頑張る

否定される

態度がふてぶてしい長ったらしい言い訳が始まる

また否定されて態度がふてぶてしい長ったらしい言い訳が始まるだろうから理解しようと頑張れない

もういいや

今ここ

天使が呆れるのも無理はない

141名無しさん
2017-10-01 10:42:32
ID:LoEnScqg

り。反論放棄かよ?

142
2017-10-01 10:49:40
ID:/JxpZVGs

>>わかりにくさ、理解うんぬん
>くっそどうでもいい

アメリカ人は自分の文章の分かりにくさや相手の理解を「くっそどうでもいい」と言ってますね。
この人は言いたい事を言うだけでしかない。自分の文章を省みようともしない。こんなのに注意しても全くの無駄。喧嘩をしても全くの無駄。
相手を置き去りにして言いたいことだけを言う行為は議論の放棄であると言える。アメリカ人は誰とも喧嘩を出来ないという事になる。
自分勝手な主張と言い訳ばかりで何ら話が進展しない。これは遅延行為であると言え、反省も見られない事から、アメリカ人は自身が遅延行為を排除しようとしたように>7自分自身を排除して然るべきである。
もう消えていいよ。

143名無しさん
2017-10-01 10:51:58
ID:LoEnScqg

それもそうやな

144きいろ◆56fhiGqeT2
2017-10-01 11:02:37
ID:xzdV/CtI

>>137
そうだっけ?
じゃあ公認雑魚が天使ってことだな

145ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-01 11:10:21
ID:HubHDJmM

俺も り や南雲、天使、名無しと同意見だよ。

アメリカ人の文章は読みにくいんだよなあ(´ヘ`;)

146hydrogen◆Jz9y3GJYBc
2017-10-01 13:37:32
ID:9l.hWWEc

1000785歩譲って読みづらいことは仕方ないとして、それを改善する気がないってところには驚きを隠せない。
喧嘩ってそもそも自分の考えを相手に伝え、相手の考えを自分が受け取るっていうコミュニケーションの要素がかなりあるが、こいつはそれができない。つまりコミュ障。
こいつのやりたいことは、喧嘩なんかではなくとりあえず自分の意見を放つこと。喧嘩的に評価されたいのではなく、読んでないけどなんとなく言ってることに正当性がありそう(笑)とかいう理由で評価されたいのではないだろうか。
敢えて英語で日本の板に書き込みして、誰にも理解させようとせず、自己満オナニーしてるだけのクズと同値。一体何がしたいんだろう。本末転倒っていうか…マジで謎すぎる。

147天使
2017-10-01 16:14:06
ID:fPVeR4qA

>>42
ああ、私に対してレスがあったのに気づかなかったよ、ごめんね。笑

>天使は読解力が無いと薄々疑っていましたが、どうやら確信に変わったようです。
あれだけ説明したのに読み取る事が出来ません。理解力も無いのでしょうか(?_?

読解力がないのは君です。
私は説明を求めているのではなく、その説明を裏付ける根拠の提示を求めているのです。
しっかりしてください。

>天使の表現は正しくないと言いたい論拠」を示せとありますね。
>そして私は>34でこう言いました。
>他の解釈が出来るという事は文章能力が低いという事でしょう。真意を伝えるのが正しい文章であり、誤解を招く表現は正しくない。

それは論拠ではありません。論です。単なるあなたの主張です。
論拠というのは、その主張の拠り所となるものであり信憑性、妥当性、正当性を外部から判断するための材料です。
あなたは論を示しているのであって、論拠を示しているのではない。
ここは論破ですね。

>真意を伝えるのが正しいという論拠を示したわけです。しかし天使は後から「判断をおこなう基準となる根拠」を出せと要求しています。そんな要求は>30ではありません。
>要求されてないものを出す事は出来ないので、>41の「要望を満たしていない」は天使の過失なだけです。

繰り返しになりますが、「論拠」は示されておりません。
なぜその主張が成り立つのかという判断材料にあたるのが「論拠」です。
だから今回の場合はこのようになります。
「真意を伝える文章は正しく、誤解釈の可能性がある文章は正しくない」 ← りの主張
ではその主張を裏付ける客観的な判断材料=論拠は何なのかというと、やはりこの場には提示されておらず、論拠はないということになる。
また論破。

そして次。
要求されていないものは満たすことができないという主張がありますけど、要求されずとも満たすことはできます。
レストランに入って際に水を持ってきほしいと思っているところにウエイターは言わずとも水を持ってきてくれるということはありえます。
従って要求が表面化されておらずとも、その要求を満たすことは可能か不可能かでいえば、可能です。
また論破。
はあよわ。

>ええ私が決めましたが。
>読み手に優しくない文章は正しくないという理屈は、一定の理解を得るに相当な理由だと思いますよ。

ええ私が決めました、じゃありませんよ。w
その決定の妥当を裏付ける根拠をの提示をはやくしてください。
それができないなら結局のところ、ご都合主義といわれてもしかたないですよね。

>ええそれはアメリカ人の文章能力が低いと言ったり、同じ状況を指して正当性を得たと言ったり、立場をコロコロ変える君の方ですね。

喧嘩において一度決めた立場を私は一度たりとも変えていません。
何寝ぼけたこと言ってるんですか。
また論破。これで4論破かな?w

>ええそれは凝縮が全然正しくない>30とした君の方ですね。

凝縮は正しくありませんよ。
状況的にも、辞書的にもね。
また論破。


148天使
2017-10-01 16:24:59
ID:fPVeR4qA

てか、りっていうやつはさ、アメリカ人のことをどうこう言う前に自分の文章見直せよ。
こんな引用符連発しまくりの汚いレスの応戦してるゴミが人のレスに何言ってんだよって感じ(笑)
個人的に一番キライなスタイルが相手の発言を引用でかいつまんで、それに対して一言二言評論めいたことを書き下すことに終始する喧嘩なんですよね。
時系列も追いにくいし、視覚的にも負担だし、なにより手抜きなんだよね。
下手は下手で構わないから、しっかりと文章構成を考えて、その中でどうやって自分の意見を展開していけばわかりやすいのかということを追求していくほうが、
社会に出ても役に立つと思いますけどね。
ま、個人的感想ですけど。

引用野郎には引用で応戦し、いかに泥沼合戦を繰り広げているのかっていうのをわからせてやりますよ。

149天使
2017-10-01 16:27:22
ID:fPVeR4qA

>>145

今この中で一番読みにくいのは、私の引用連発の文章と、りの文章だと思いますけどね。
アメリカ人の文章は読みにくくはない。普通に読める。単に意味不明なだけ。単に意味不明なだけ。単に意味不明なだけ。
ま、りの文章もアメリカ人の文章も「読みたくない」ということで通底していますけどね。w

150ゴリラよりラッパ
2017-10-01 16:28:17
ID:GrSmTYMU

>>149

WWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW

151天使
2017-10-01 16:30:59
ID:fPVeR4qA

>>106
あらあら、以前の喧嘩でぼこぼこにされた南雲おじさんじゃないですか。
どうしたんですか?自分が負けた相手をいくら貶めるようなことを言っても、自分が論破されたという現実は変わりませんからね?
ま、憂さ晴らしにせいをだしたらいいですよ。南雲おじさん。笑

152ゴリラよりラッパ
2017-10-01 16:32:08
ID:GrSmTYMU

>>151

おまえが負けてたやんけWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW負け犬の遠吠えWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WW

153天使
2017-10-01 16:36:50
ID:fPVeR4qA

>>142
いいこと言ってますね笑
こんな立派なことをいう君の文章が今後どのように顧みられ、そしてどのように変化を遂げるのか。
ああ楽しみでなりません。
引用連発文章を改めてくれるといいなあ!そうだとかっこいいなあ!

154天使
2017-10-01 16:38:24
ID:fPVeR4qA

>>152
「負け犬の遠吠え」→負け犬の遠吠えとは、臆病者が本人の前では出来ないくせに、陰では威張ったり悪口を言ったりすることのたとえ。

私は陰で言っているどころか、本人に対して言っています。
はい論破。おつかれ。

155ゴリラよりラッパ
2017-10-01 16:46:23
ID:GrSmTYMU

>>154
時間差もあってあえて南雲がいなさそうな時間帯でしかも返信くそ遅いとか本質南雲の反論怖がってるやん遠吠えWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWWはい論破

156天使
2017-10-01 16:52:07
ID:fPVeR4qA

>>154
いなさそうな時間w
反論怖がってるw

仮にね?
私がいなさそうな時間を狙ってるとします。そして反論を怖がっているとします。
でもね?
そんなことは「負け犬の遠吠え」の語義とは何ら関係がないじゃないですか。
いくら私がいなさそうな時間を狙ってようが、反論を怖がって言うようが、まぎれもなく本人に当ててレスをしているという事実があるわけで、
本人のいないところでこそこそと文句たれているという状況ではないわけ。
だから負け犬の遠吠えには当たらないの?
わかった?
的はずれな反論してくんなよ低能が。

157天使
2017-10-01 16:53:09
ID:fPVeR4qA

日曜が終わるので、私もしばらく浮上できません。

158ゴリラよりラッパ
2017-10-01 16:55:45
ID:GrSmTYMU

>>156
本人にレスしてても本質本人から遠ざかろうとしてるやんWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW あえてレス遅くしてWWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWWあえてレスが多くなる前の時間帯にWWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW レスするWWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWWこれ本質相手にレスみせないようにしてるWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW新しい時代きらひらく文字WWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW

159ゴリラよりラッパ
2017-10-01 16:56:48
ID:GrSmTYMU

>>157
はい負けると気づいて逃げる負け犬はっけ〜んWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW WWWWW

160ゴリラよりラッパ
2017-10-01 17:00:19
ID:GrSmTYMU

守りたいそのえがお

161ゴリラよりラッパ
2017-10-01 17:04:04
ID:GrSmTYMU

瞳を閉じて

162
2017-10-01 17:21:31
ID:a4NVPHnQ

>147
>それは論拠ではありません。論です。単なるあなたの主張です。

この場合の主張は天使の立場ではこれです↓

>AではなくBという解釈が可能であるがゆえに、天使の表現は正しくない①

この主張の根拠は

>他の解釈が出来るという事は文章能力が低いという事でしょう。真意を伝えるのが正しい文章であり、誤解を招く表現は正しくない。②

です。根拠を示してもそれは主張だという。どれだけ根拠を出しても天使は主張だと避ける作戦のようです。

>論拠というのは、その主張の拠り所となるものであり信憑性、妥当性、正当性を外部から判断するための材料です。

①の主張のよりどころが②であり、②は信憑性妥当性正当性を外部から判断する材料になりますね。何ら問題がない。

>レストランに入って際に水を持ってきほしいと思っているところにウエイターは言わずとも水を持ってきてくれるということはありえます。

水を持っていくのは多くのレストランでは商習慣として定着しているので、それを期待して水を持ってきて欲しいと思っているだけでしょう。
議論において要求されていないものを満たす習慣なんてないですよ。
しかし私は論拠はとっくに提示していますがね。

>その決定の妥当を裏付ける根拠をの提示をはやくしてください。

その決定とは②の事ですね。妥当を裏付ける根拠は

>読み手に優しくない文章は正しくないという理屈は、一定の理解を得るに相当な理由だと思いますよ。

に表れてますね。やっぱり君は読解力がないですね。
しかし根拠の根拠を求められるとは。根拠の根拠の根拠でも聞いてくるのかなあ。

>喧嘩において一度決めた立場を私は一度たりとも変えていません。

君は>30でこう言ってましたよ


なぜなら、日本語には同音異義語や曖昧な言い回し(暗喩法など)が数多く存在するわけで、君の主張を真とするならばそれらの日本語はすべて解釈の余地を広げるわけだから正しくない日本語ということになる。
しかし、暗喩や直喩、同音異義語等は我々の日常会話において当たり前に使用されていますし、学校でも習うわけですから、正当性を得た言葉といって差し支えないことをここに主張する。


私の言葉が真ならば誤解釈されても正当性を得た言葉としていますね。
ならアメリカ人の文章能力が拙い~も、正当性を得た言葉になると>34で論証したのですが。ああやっぱり君は読解力がありません。

>凝縮は正しくありませんよ。
>状況的にも、辞書的にもね。

ついに正しくなーいと連呼するだけになりましたね。どう正しくないのか論拠を示したらあ?

>こんな引用符連発しまくりの汚いレスの応戦してるゴミが人のレスに何言ってんだよって感じ(笑)

ええ細かいところまで整理されて突っ込まれてイラついてるのでしょうね。ははははは

>時系列も追いにくいし、視覚的にも負担だし、なにより手抜きなんだよね。

時系列って関係あるんですかね(?_?)引用文全てにレス番号つけましょうか?時系列整理されますよ?視覚的にも整理されてるし手抜きってどこが(?_?)

>社会に出ても役に立つと思いますけどね。

君の文章は社会に役に立たないよ。美文家を気取ってるそうですが表面だけ。中身空っぽ。外面だけ良くしてもすぐ見透かされますよ。

>アメリカ人の文章は読みにくくはない。
>こんな複雑でわかりにくい文章かいてたら、(>27

多重表現を強調してたのに読みにくくはないってw同類だからなのかなw

>ま、りの文章もアメリカ人の文章も「読みたくない」ということで通底していますけどね。w

これだけ的確に叩かれたら読みたくない気持ちにもなるでしょうね。

163
2017-10-01 17:23:55
ID:a4NVPHnQ

ゴリラの負けでしょ。

164ナチュラル◆G/VJPxflaA
2017-10-01 17:24:01
ID:HubHDJmM

>>149
”理解しにくい”って表現した方がよかった?(・・;)

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: