マンオ杯

1霧生マンオ
2017-01-08 09:28:13
ID:0Eb6wPiw

はいはい!よってらっしゃい見てらっしゃい!セーフ?アウト?よよいのよい??

こちらマンオカップの会場でございます!!

はい!よってらっしゃい!見てらっしゃい!シャイな子来んしゃい!いらっしゃい!

こちらマンオカップの会場でございます!!

マンオ「えーー、tsts、マイクテス(事前にテストしとけやゴミ;)
えー喧嘩師の諸君!本日はお集まりいただきまして、誠にありがとうございます〜!!?
えー、先日行われました「情けない掲示板・乗っ取ろうぜ計画」は、素晴らしい盛り上がりを見せたことと存じ上げます(๑´ㅂ`๑)
あれれ?皆さんご存知?ダメでしょー、喧嘩師ならそれくらい知っておきなさい!有名古参には常に目を光らせなきゃ!
いいですか、皆さんはなぜこんなに恵まれた環境で喧嘩できているのか、ご存知ですかあ?
それはですね、先人達の知恵とプライドと努力の結晶があってこそなのですよ。
お前達はその経緯に甘んじ、軽視し、そして惰性で喧嘩している!全くもって遺憾であります!!死ね!
どのような経緯があって今があるのか、話せばまるまる48時間はかかってしまう所存ですので、本日は割愛させていただきます。そんな知識は皆さんご勝手に書物を読んで得てくださいならほい!

えー、前置きはこれくらいにしてですね。僕の大会!名付けて、マンオカップ!!開催したいと思います(๑´ㅂ`๑)

ルール?ノンノン!勝てば勝ち!負ければ負け!それがマンオカップ!論争?喧嘩?ディベート?レスバトル?なんでもオールオッケー!とにかく勝って勝って勝ちまくって聴衆(ROM勢)を満足させよ!!

聴衆(ROM勢)をいかに満足させるかがkeyとなる!!

聴衆の満足ないし不満は、名無しさんたちの横槍によって具現化される!それが古来よりの論争?喧嘩?レスバトル??そんなところさfuck!!

なんとなんと、優勝者には、このわたくし「マンオ」より、特別な景品を用意しております!決して安いものではございませんのでご安心を!!

それでは…大変、大変長らくお待たせしました!

僕の大会!名付けてマンオカップ、ドシンと開催いたしまーーーーす!!!




ズンチャカズンチャカそいそいそい!

よってらっしゃい!見てらっしゃい!ジャイアンジャイアンムッキムキ!!

よってらっしゃい!見てらっしゃい!やいのやいのの大喝采!!


[編集]
2MIA bogey◆9T/T0pG8Qo
2017-01-08 09:30:10
ID:03PxUtSU

以降このスレはプロレス談義スレになります

3艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-08 09:33:44
ID:W5qgD7Z6

>2
つまらん

4霧生マンオ
2017-01-08 09:34:31
ID:0Eb6wPiw

はい!早速ですが一つ!!ネタを投下させていただきまーす!

主催者自らのネタですので、ありがたく噛み締めてくださいよーー!!

よってらっしゃい!見てらっしゃい!しゃしゃって転んで死んでよし!

えー、どう思います?

じわるー!とか、やばいんですけどー!とか、そんなの日本語としてどうなんですかねー?

世の中のピンク脳どもに天災!fuck!断罪!!!ファーーーーーーー、全員死ねと思います!!

こちらこそ、ぢわるんですけどーーー!だから死ね!!


あけましておめでとうございます!ことよろふざけんな???なんか略してるみたいでやる気ないですねー、1年の始まりですよ?旧習を墨守しましょうよ??ことよろふざけんな!?!?

そい!そい!そいそいそい!!

5艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-08 09:36:07
ID:W5qgD7Z6

>4
全く同感そ。
あけましておめでとうございます→あけおめ
なんだ?略すな感謝の気があるのか???????

6霧生マンオ
2017-01-08 09:39:41
ID:0Eb6wPiw

>>5
いいですねー!いい滑り出しです!!アンタにしては!!

その調子で頑張ってください!!まだまだマンオカップは始まったばっかりですよーー!

雑魚は失せろ!!

7艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-08 09:41:25
ID:W5qgD7Z6

>6
確かに承った

8最強の神
2017-01-08 09:41:56
ID:3dTDiq6.

>>6
おめえが雑魚だ
失せるのはおめえだ雑魚!

9艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-08 09:42:47
ID:W5qgD7Z6

>8
人参に負けハクガに負けゼウスに負けことあるごとく破れたお前が言えることかks

10最強の神
2017-01-08 09:45:23
ID:3dTDiq6.

>>9
全ぶ勝っとる!

11艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-08 09:52:47
ID:W5qgD7Z6

>10
私の判定ではきみの負け

12
2017-01-08 10:56:03
ID:3vkwAILQ

日本語として何が「どうなんですかね」なのかが全くいみふ

13艱難辛苦@三笠 改名しました◆159O07lXuw
2017-01-08 10:59:12
ID:W5qgD7Z6

じわるー←これが辞書に載ってないからとか?

14
2017-01-08 18:08:45
ID:3vkwAILQ

辞書に載ってなければ日本語ではないんですかね。
辞書に載っていれば日本語なんですかね。

15めくら
2017-01-08 23:44:38
ID:9gh8yqCQ

ど・す・こ・い

File:無題

16X5◆X5668N6XH6
2017-01-09 00:01:20
ID:4SDVkpyU(sage)

>>14
突っ込むのも野暮だと思うけど一応言うね
日本語の辞書に載ってたらそれはほぼ確実に日本語だ

17霧生マンオ
2017-01-09 00:01:42
ID:wLopJA3o

途中経過発表!!

1位 めくら
2位 mia bogeyy
3位 り

名前のってない雑魚は頑張れよ!!!!

18艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:04:06
ID:WKRUDnjk

>14
日本語じゃないのに辞書にのるわけない
じゃないのにのってるものでもあんの?え?あ?
馬鹿かよ

19艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:04:40
ID:WKRUDnjk

>15
いいよ逝かしてやるよ

20X5◆X5668N6XH6
2017-01-09 00:10:37
ID:4SDVkpyU(sage)

>>18
まあ、何処までを日本語と捉えるか、って考えたら微妙なとこかもね
外来語なんて結構曖昧だし。“ダウンロード”とかを日本語とするかどうか

21艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:11:49
ID:WKRUDnjk

>20  
外来語も明治維新後に準日本語みたいな感じで取り込まれたから日本語でいいでしょ

22名無しさん
2017-01-09 00:13:45
ID:H9uVjh1k

辞書ってだけで日本語だけの辞書とは範囲選択してないし
外国語の辞書でもいいわけでしょ
英和辞書とかでも
日本語以外も載ってんじゃん

23艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:13:54
ID:WKRUDnjk

ネトウヨりある発狂ニダ( ^∀^)

24艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:14:57
ID:WKRUDnjk

>22
日本人の省略癖を知らないのか。
指定してなけりゃここは日本なんだから日本の辞書をさすだろ
脳の血管でもつまってるんでちゅかー

25X5◆X5668N6XH6
2017-01-09 00:15:12
ID:4SDVkpyU

http://www.weblio.jp/content/外来語
参考までに。ここでは“日本語と同様に扱われる”って表現が使われてる

26艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:15:43
ID:WKRUDnjk

>25
39

27DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:15:59
ID:ZUNHMyNg(sage)

>>1
テレジョン見たいな大会運営にはならないでよな

28艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:16:25
ID:WKRUDnjk

カスジョンはやばかった

29ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-01-09 00:16:33
ID:hg0YcFP6

マジで辞書最強だと思ってんの?(笑)

30DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:17:08
ID:ZUNHMyNg(sage)

>>29
テレジョンの事ですか

31名無しさん
2017-01-09 00:18:23
ID:H9uVjh1k

>>24喧嘩板でそういう決めつけは致命傷になりかねないぞ
はっきりしないものは確認する
これ大事

32
2017-01-09 00:18:47
ID:OET8kjzo

その辞書ってどの範囲を指すのですかね。
Webの辞書も含むのですかね。

それと「日本語としてどう」とはどのように「どう」なんですかね。

33ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-01-09 00:19:25
ID:hg0YcFP6

辞書は最強じゃないよ(笑)

34艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:19:30
ID:WKRUDnjk

>29
辞書でも小學生とか中學生ようのは間違いもあるから
最強ではない

35艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:20:05
ID:WKRUDnjk

>31
きおつけなきゃいかんのか

36名無しさん
2017-01-09 00:23:08
ID:H9uVjh1k

>>35結構大事よ
ニュアンスとかはっきりしないものに
決めつけて話進めて
いや違う意味だけどって攻められるとかもあるし
情報の確認は喧嘩でも議論でも日常でも大切よ
勝手な思い込みで話して痛い目みることもあるし

37DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:23:49
ID:ZUNHMyNg(sage)

>>35
テレジョンみたいに、試合の判定を放棄しないようにきおつけてねイッチ

38DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:24:23
ID:ZUNHMyNg(sage)

>>36
なにが言いたいの?

39艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:27:46
ID:WKRUDnjk

>36
議論では意識してる。
喧嘩ではねーあんまり
喧嘩も議論と考えるか

40DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:30:10
ID:ZUNHMyNg(sage)

喧嘩はdisりあうのと議論するのが混ざっているものだと思うよ

41
2017-01-09 00:32:54
ID:OET8kjzo

>18
新語はすぐに辞書に載りませんよ。
しかし後から辞書に載る事はある。
新語は果たして「日本語としてどう」なんですかね。
ところで何が「どう」なのか説明願えますか?

42
2017-01-09 00:34:06
ID:OET8kjzo

辞書は最強、最強ではないという人がいますが。
何を基準にして最強か否かが示されていませんので、
あんまり中身のない発言だと思いますよ。

43DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:34:33
ID:ZUNHMyNg(sage)

ひらがなとカタカナと漢字で書かれているものは日本語だろ

44名無しさん
2017-01-09 00:34:51
ID:UQZhn5Pg

ニホニウムとかまだ載ってないけど
日本語だよね

45艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:36:36
ID:WKRUDnjk

>41
新語は日本語なんだけど。
基本的に日本の辞書に乗ってるのは
日本語
新語が載りにくいのが辞書の埼京でない理由だし

46DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:37:02
ID:ZUNHMyNg(sage)

日本のネットスラングはほとんどの場合、(本の)辞書には載っていないぞ

47X5◆X5668N6XH6
2017-01-09 00:37:15
ID:4SDVkpyU

“真逆”ってのも読み方によっては新語扱いらしいね
“まぎゃく”じゃなくて“まさか”が正しい。まぎゃくの方は2004年の流行語大賞なんだけど、あまり知られてはないみたい

48DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:38:24
ID:ZUNHMyNg(sage)

日本語は変化し続けるからねぇ…

49艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:38:45
ID:WKRUDnjk

>46
ネット語という新しい言語なんだじょー
>47
へーそうなんだ

50艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:39:16
ID:WKRUDnjk

>48
それがややこいしんだけどね
特に辞書を書いてる奴等なんか大変でしょ

51すぎるくん
2017-01-09 00:39:57
ID:5Kz5Bxaw

>>47
それって初耳すぎる~

52艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:39:57
ID:WKRUDnjk

ななしごときがまた私の愚痴をいってますね
タヒね

53DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:40:13
ID:ZUNHMyNg(sage)

>>46
なお「ネット語」でググると
ネット用語の意味まとめが出てくる

54DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 00:41:20
ID:ZUNHMyNg(sage)

おち

55
2017-01-09 00:41:44
ID:OET8kjzo

>>45
では辞書に載っていなくても日本語という事なので、
>18

日本語じゃないのに辞書にのるわけない
じゃないのにのってるものでもあんの?え?あ?
馬鹿かよ

は否定されますね。
「馬鹿かよ」は>18ご自身に向けられた言葉ということにしてあげますね。

相手の言葉で相手自身の発言を否定させる。これを完全論破と言いますね。

56X5◆X5668N6XH6
2017-01-09 00:41:54
ID:4SDVkpyU

“正しい日本語”の解釈は言語学者の数だけある、ってのが現状
言語を理解している日本人の数だけあると言っても間違いではないくらい

57艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:43:36
ID:WKRUDnjk

>55
日本語以外は乗せられないというだけで
日本語は全て載せられるという意味じゃないんで
脳の血管でもつまってるんでちゅかー

58X5◆X5668N6XH6
2017-01-09 00:44:41
ID:4SDVkpyU

>>55
それは「(日本語の)辞書に載っている言葉かつ日本語でない言葉は存在しない」という意味だと思うのですが……

59艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 00:50:42
ID:WKRUDnjk

はい論破

60名無しさん
2017-01-09 00:51:49
ID:ZUNHMyNg

虎の威を借りる狐

61
2017-01-09 01:02:46
ID:OET8kjzo

艱難辛苦◆159O07lXuwの発言がこれ↓
>>13
じわるー←これが辞書に載ってないからとか?

>>41の「新語はすぐに辞書に載りませんよ。」を受けての発言が↓

>>45
新語は日本語なんだけど。

つまり新語は辞書にすぐ載るとは限らないと認識していながら日本語と言っていますね。これは>>13の発言と反しますね。

ちなみに日本語以外も辞書に載っている場合がありますよ。英単語も載っていたりしますね。

>日本語以外は乗せ(載せ)られないというだけで

これも否定されますね。

62艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 01:06:19
ID:WKRUDnjk

>61
>13疑問符がついていますでしょ断定はしてないし>1氏が何故日本語でないとしたかを推察したレベルなんですよ。
>ちなみに~
そうですか有難うございます。

63艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 01:06:38
ID:WKRUDnjk

>60
だれが?

64艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 01:08:52
ID:WKRUDnjk

関係ないけど南雲さんてなんうんじゃなくてなぐと読むのでは?

65ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-01-09 01:10:50
ID:hg0YcFP6

なぐも

66名無しさん
2017-01-09 01:14:09
ID:UQZhn5Pg

なぐwww

67名無しさん
2017-01-09 01:15:22
ID:5Kz5Bxaw

なぐもぐろん

68
2017-01-09 01:15:23
ID:OET8kjzo

>>62
直前まであれだけ抗弁していたのに「断定はしてない」とか「推察」とか今更通用しませんよ。
もう既にあなたの主張として独り歩きしているのですよ。よってそのような言い訳は是認できませんね。

まあ>>62の無効である旨の遡及効を認めたとすると>>4の「日本語としてどう」を支持する人は最初からいないようなので、ネタ投下としては失敗した事になるのですかね。

他にも方言とか旧仮名遣いとかの用例を用意していたのですがね。

69艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 01:20:19
ID:WKRUDnjk

>68
辞書にない日本語はあるとしていますよね
推察だというのをみとめないなら
私の発言と>13の私の発言とが相反するのですよ
可笑しいですよね。
なので言い訳ではございません。
だいたい言い訳なんかして良いわけないでしょ

70
2017-01-09 01:35:14
ID:CQBSAwWs

「日本語としてどう」とは日本語として適切ではないという意味だと思うのですが。

じわるー←これが辞書に載ってないから(日本語として適切ではない)とか?

という意図のはずですがね。

しかし辞書にない日本語はあると言う。

整合性がありませんね。

71艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 01:46:57
ID:WKRUDnjk

>70
じわるーが辞書に載っていないから適切じゃないのか?
という意味なんだけど。
質疑と論は違うので

72艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 01:53:09
ID:WKRUDnjk

いい加減足掻いてないで投了しろ

73
2017-01-09 02:06:07
ID:CQBSAwWs

>71
ネタ投下の>4に辞書なんて単語が出ていませんので、「辞書にないから日本語としてどうなの」というのは君の主張になっていますね。

>じわるーが辞書に載っていないから適切じゃないのか?

これはそのまま読むと「じわるーが辞書に載っていないから適切である」の確認をしているように見えますが。
りんごを見て「りんごじゃないのか?」という確認と同じ意味ですよね?ひょっとして否定する意味なんですかね。

74艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 02:08:32
ID:WKRUDnjk

>73
はあ直すね
辞書に載っていないから適切じゃないとしているのですかねぇ?
はいこういうこと

75霧生マンオ
2017-01-09 09:15:50
ID:2e1qiinw

やり取りから小物臭がプンプン丸

76名無しさん
2017-01-09 12:01:15
ID:uBPF66M6

辞書が全てという考え自体可笑しい

77DOG☆MAN◆t/B3NrbhUI
2017-01-09 12:03:39
ID:ZUNHMyNg

>>73
>>74
何について話し合ってんだ ひらがなとかカタカナとか漢字が入ってる言葉は日本語だろ

78艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 12:05:22
ID:WKRUDnjk

>76 
当たり前

79
2017-01-09 13:51:06
ID:CQBSAwWs

誰も「日本語してどうなんだ」に対して肯定する人がいないようなら、私が肯定する意見を出しますがいかがですかね。

80艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 14:01:06
ID:WKRUDnjk

>79
べつにいいが。

81艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 14:23:14
ID:WKRUDnjk

ふぁー

82
2017-01-09 22:52:58
ID:CQBSAwWs

>じわるー!とか、やばいんですけどー!とか、そんなの日本語としてどうなんですかねー?

さてこの「どうなんですかね」は日本語として疑問であると解釈します。
とりあえず「じわるー」等はひらがなで表記されており日本語のようです。さて何が疑問なのでしょうか。
じわるーは一見して意味が分かりません。日本語のようだが意味が分からない。意味が通らない点を疑問としています。

例えば「もひてぎ」という字を見ても意味が分かりません。適当に平仮名を羅列しただけです。これは日本語として通用するとは思いません。誰にも意味が分かりません。
方言は他の地方の人にとっては分かりづらかったりします。しかし会話から意味を類推する事も出来ます。琉球やアイヌの方言は全く分かりませんが、意味を解する人たちからすればちゃんとした言語であり、平仮名やカタカナ、漢字で表記されているであろう事から、日本語に分類されるものだと分かります。
つまり意味を解する人たちの間では、日本語として扱えるが、意味が分からない人たちからすれば、日本語としてどうなんだ、となるわけです。

①平仮名、カタカナ、漢字であり②意味が通じる

以上の二点が日本語としての構成要件であると定義すれば、冒頭の「日本語としてどうなんだ」は理解されやすいと思います。
①の点では日本語だが、②の点で日本語ではない、として疑問符を付ける事が出来るというわけですね。意味を解する人にとっては①も②もクリアされるので日本語として適当となるわけです。

83艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 23:15:37
ID:WKRUDnjk

>82
アイヌ語は日本語なんですかねぇ。
彼の言う日本語は共通語のことじゃないでせうか?

84
2017-01-09 23:41:42
ID:CQBSAwWs

北海道や東北地方の方言みたいなものでしょ。
彼って誰の事ですか(?_?)

85艱難辛苦◆159O07lXuw
2017-01-09 23:45:33
ID:WKRUDnjk

>84
いっちでーす

86名無しさん
2017-01-13 02:16:48
ID:BonwuOZk

あg

87竹内甲
2017-01-13 07:24:51
ID:u/HN.T7.

かってに日本語を定義しないでくんね、飽くまで君の主観な訳だから。いや逆に正しい日本語の定義なんて存在しないのだから、日本語の在り方を議論する時点でナンセンスだよね。主観同士の不毛な戦い。主観同士にお前のそれは間違ってるといっても決着はつくのか?そもそも決着を着けることを目指してるのか否かも謎。よって、この議論ココで雑魚パンピーの会話とし、決着など着けないものにする。雑魚パンピーの会話楽しんで↓

88艱難辛苦@MIAアンチの会 ◆159O07lXuw
2017-01-13 08:12:03
ID:dsJv4Qfg

主観の意味わかってる??

89艱難辛苦@MIAアンチの会 ◆159O07lXuw
2017-01-13 08:13:39
ID:dsJv4Qfg

辞書に載せられている語彙の意味だって議論により導き出されているのでねぇ。

90霧生マンオ
2017-01-13 08:44:53
ID:IEyE9fKU

>>87
主観同士のぶつかり合いではない喧嘩ってあるんすか(๑´ㅂ`๑)

91霧生マンオ
2017-01-13 11:51:13
ID:IEyE9fKU

アイヌ語は日本語ではありません…

アイヌ語はアイヌ語です…

じわるーは、確かに今は若者が使っておりますが元来の日本語にはありません。わかりますね?

日本語が崩れている…いや、変異しているという現状。
これをイイと捉えるか、良くないと捉えるか。ここにスポットを当てていただきたかったんですよね(๑´ㅂ`๑)

おっお

92
2017-01-13 17:18:18
ID:z3eSyUao

歴史的仮名遣からすれば現代仮名遣いは相当変異していますよ。

93芹沢れのん ('ω' )三( 'ω')◆Ub4s3VkWH6
2017-01-13 20:16:38
ID:ec8ahvcQ

方言ですって!?壁| ´ω`)

94
2017-01-13 21:02:48
ID:ae2FUMCI

>歴史的仮名遣いからした現代仮名遣いが変異しています

だからなんだよwwwwww
そういう話してねえだろwwwwww
若者言葉を取り上げて話してるくらい小学生の俺でもわかるがwwwwwwwwwwww

95艱難辛苦@MIAアンチの会 ◆159O07lXuw
2017-01-13 21:04:51
ID:HJxiOgZk

ぷぎゃぎやふぇふたやま←これも日本語なんですかねぇ

96
2017-01-13 21:42:06
ID:ae2FUMCI

日本語とは言えない

言語は意味が通ってないと元も子もない

97霧生マンオ
2017-01-31 10:33:48
ID:WCkBRZ4s

こっちがんばれば

98タクシー山口◆UWAAAAAA..
2017-01-31 16:04:04
ID:mPg0s0uI

ほんまや。霧雨のランキングにのせてほしいとか言ってた奴はここで活躍すればええんじゃねぇの?

99霧雨◆MistDNAtX.
2018-09-04 22:29:52
ID:J0Vk5W1k

結果発表

1位 俺

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: