こてをボコボコにしちゃうスレ

22こて
2019-10-16 12:48:24
ID:CuvS1APU

まず1つめ
君は「術者が込めたメッセージ」と「書き起こされた文字が表している意味」を混同している
俺が自覚という言葉を履き違えて使ってしまったのと同じように、お前が言いたかったことと実際に言ったことは合ってないんだよ

「安心しきっちゃってる」というのは同じ穴の狢だから雑魚だという意味を込めたのだと言っているけど、そもそもとして狢には2種類いることは説明したよね。「自覚した上で開き直っている系(から)雑魚」と「自覚できていない系(から)雑魚」

「安心しきっちゃってる」だと前者の意味になってしまうんだよ
文字通りの解釈をするとね

雑魚は雑魚でも、その雑魚にカテゴライズされる理由が「同じ狢だと自覚しているのに開き直っている」なのと「自分も雑魚だと気づいていない」のとでは性質はまるで違うものになってしまうよね
つまりここまで明文化するとね「同じ穴の狢」ということよりも「同じ穴の狢である上での立ち振る舞い」を理由にして雑魚にカテゴライズされていることになるのね?あ、文面上の話ね?

前者で言うと同じ穴の狢なのにそれを「恥ずかしいと認識できない頭」を詰られているのに対して
後者だと同じ穴の狢なのにそれを「自覚できない頭」を詰られているわけだ
つまりどちらも「同じ穴の狢」であることを詰っていることにはならないんだよ
むしろその先の話をしている

>「自身が雑魚であることを自覚しているが、雑魚であるがゆえにそれを棚に上げた発言をしている」
>という指摘をしていると解釈可能だろw
>別に俺は、お前が雑魚であることを自ら自覚していない、というような指摘をしていないからな(笑)

>うん、だから、お前が雑魚であると自覚しているにも拘わらず、そのことを恥じていない様子だったから揶揄したんだけど、どこがおかしいんだろうね?(笑)

>>974でもはっきりと言っているのだから尚更だよ

ところが君曰わく、前者だか後者だかは関係なくて純粋に「同じ穴の狢」であることを皮肉ったものだという
まぁ>>974からコロッと主張が変わっちゃってるのはとりあえず置いておくけども (笑)

うん、改めて言わせてもらうね?
「安心しきっちゃってる」だと違うニュアンスになっちゃいますよ?

2つめ

さっきから「猿と哺乳類」の例にしてみたり「病気と病名」の例にしてみたりしてるのに、そして①~④と細分化してどの段階で分からないのか番号を言ってくれと頼んだのに無視されてるからまた言わせてもらうけど
俺が哺乳類だからって人間に猿って言っちゃダメでしょ (笑)
俺が病気だからって糖尿患者にガンって言っちゃダメでしょ (笑)

例え俺が哺乳類でも、「猿だから哺乳類」なのと「人間だから哺乳類」なのとでは違うじゃない
例え俺が病気でも、「糖尿病だから病気」なのと「ガンだから病気」なのとでは違うじゃない

それを踏まえた上で、俺は安心しきっちゃってるわけじゃないから雑魚であったとしても雑魚とは分かるはずないのね

確かに俺は哺乳類だが、「猿だから哺乳類」という猿であることを前者として哺乳類であることを導出できる理論に照らし合わせれば、俺は猿ではないから哺乳類であることを立証できたことにはならない
俺が哺乳類だと示したいなら俺が猿だというのではダメで、俺が人間だと言わなくちゃいけない

それと同じように、「安心しきっちゃってる」と理由も含めて言ってしまったからには、そこに俺が入っているかという保証がなくちゃいけない上記の例と同様に「安心しきっちゃってるから雑魚」なのであれば、俺が「安心しきっちゃってる」ことを示さなくちゃ、俺が前者(自覚している)か後者(自覚できていない)のどちらになるのかということ以前に、そもそも「同じ穴の狢」であるという結論は論理的には出てこない

だから俺は聞いた
俺がいつ安心したのかと

そしてお前は答えた(>>947の後で)
安心しているか自覚できていないかはどちらでもいい
ただ同じ穴の狢雑魚だと言いたいだけだからだと

うん、じゃあやっぱり言ったことと伝えたかったことずれてるってことじゃん (笑)
どっちでもいいものをわざわざ選んで答える必要性、ありました? (笑)



それとさっきから君が気にしている「安心しきっちゃってる系雑魚」と「安心しきっちゃってるから雑魚」が同じかどうかについてもきちんと説明しておくね

まず「雑魚なら安心できる」という前提条件がある
お前はこの俺の煽りの脈絡に沿って返しているわけだからこの条件に当てはめて考えないといけない
そしてさらにもう1つ必要な前者条件がある
それは「同じ穴の狢」が雑魚であるということ

これを踏まえた上で「種別の説明」と「因果の説明」は読み取れる情報は同じだよ

狢は狢でも「狢なのにそれを恥じずに安心しきっちゃってるから雑魚」なものと「狢であることを理解できていないから雑魚」なものの2種類ある
が、そもそもどちらも「同じ穴の狢」にカテゴライズされるものであり、どちらも「同じ穴の狢」ではあるがその性質に違いがある
同じカテゴリーに分類されたもの同士を「タイプ別」で呼称することに何ら問題はない

「猿と哺乳類」の例を使うなら、「猿だから哺乳類」なのと「猿という哺乳類」なのでは読み取れる情報は同じ
前者は哺乳類である理由のことであり、後者は猿のことではあるが、どちらにせよ「哺乳類に猿がカテゴライズされている」ということは読み取れる

言葉というのは柔軟にできていて、多少表現を変えようとも主語を入れ替えようとも、修飾の関係を入れ替えようとも、ある程度同じ情報として表現できてしまうんだよ

「俺はあいつに殺された」「あいつは俺を殺した」←何が違う?
「俺は朝食のメニューにバナナを選んだ」「俺は朝にバナナを食べた」←何が違う?
「狢は狢でも安心しきっちゃってる雑魚」「狢なのに安心しきっちゃってるから雑魚」←何が違う?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: