初めまして

55名無しさん
2022-03-03 02:03:17
ID:jO6GWhPo

>>52

ピピピピ...
ピーピーーーーーーーーー

セントウリョク5...
 
思ったより悪くない返しジャマイカ
だがそれでは甘い甘い。

何故文章の無駄は形勢に作用し得るンダ?
結局は論理性で、文章が無駄であることは見栄えが悪くなるだけで論理性には影響しないと思うがナァ?
ミクロ的な話をしてるのかナァ?
形勢に作用するってもしかして自分ルール?!


興味ないって新治の気持ちの代弁かナァ?
「話が長い」とか突っかかって「質を考慮しても長いと思わない」って否定されたら「興味ない」ってそれだけぇ~?どんだけ~?
IKKOさんも腰抜けちゃうわ。


「文章が無駄」って指摘は「文章の無駄は形勢に作用する一要素」(=以後A)だから出したとして、
「人様と喧嘩したいなら」って前の部分との繋がりは?
Aとは別の要素があるのカナー?

s○xしたいなら身だしなみに~!人様の家上がるときは手を洗うように~!みたいな感覚で言われても、喧嘩にそんなもん不要だボケが!
ボクシングのスポーツマンシップに則って相手と試合をしたいのなら、グローブを綺麗にしましょう。とか喧嘩する上での礼儀作法的な話か??オーン?
ストリートファイトのごとく無鉄砲にきたねえ文章でも殴り合うのが喧嘩だろ?スポーツマンシップなんていらねえ!!しりが青いんだよ坊っちゃんよ。

それとも傾向として文章がコンパクトだったら買われやすい、無駄があったら買われにくいとかそういう話か?
だとしたらそんなわけねえよばか野郎が!

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: