「常識陣」

616サビぬき。◆THkSItvq3E
2023-11-14 13:03:01
ID:E2UX9F/c

>>611
その計画、大論界シリーズで試してみようか?
パクリといってもいろんなレベルがあって、「シリーズ『大論界』(1)」は東野圭吾『白夜行』の叙述形式をパクってますが、内容は全く異なります。
要はパクリ方であって、宮崎駿はいろんなところからパクってることで有名ですが、「(パクリ方さえ間違わなければ)パクってもいいんだ」ということに気付いた時、「世界が変わった」と言っているそうです。

>>614
「読者とのコミュニケーションの中で完成される小説」というのは確かに新しいね。これが大きな波になったら、国語の教科書に載るレベルの文学的な変革になるのは間違いない。
ただし、それは全体主義国家の中国だからこそ成り立つものである可能性が高い。
言ってみれば、国家全体が「葉っぱ天国」みたいなものですからね。
それだけの管理体制があって初めて成り立つ創作モデルなのでしょう。
日本のような自由な体制で同じことをやれば、「カオスストーリー2」のコメント欄のような理不尽な誹謗中傷や叩きの嵐となることは必定と思われます。
ましてや、そのコミュニティが「喧嘩界」という、対立や争いや誹謗中傷それ自体がコミュニティの成立基盤となっているものであれば、荒れないわけがありません。
とはいえ、それでもなお、「喧嘩界」というコミュニティを基盤にしたコミュニケーションから産み出される小説という理念にはたいへんな魅力がありますね。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: