霧雨みたいな奴って同人誌にいてもおかしくないよな

5アレクサンドル・ドゥーギン▼WC0SReZQJc
2022-05-23 13:12:20
ID:C.h3F6hw

>>3
了解です。

>>4
なるほど~って、おい!!


それにしても、喧嘩界の最盛期にすら同人誌の一冊も出なかったというのは驚異である

ボールペンのレビューや女装趣味に特化した思想本などニッチな情報・評論系同人誌が次々と出版される中、文字系の同人と大変相性が良いと思われる喧嘩コンテンツの同人誌が頒布されたという話は寡聞にして知らない。

「ディープな評論同人誌 ご紹介!」
https://uzurea.net/c93-critique-pickup/
https://uzurea.net/c96-critique-pickup/
 
https://dailyportalz.jp/kiji/161107197995
「コミケでは「評論・情報」というカテゴリーがあります。そこには何かについての批評、イベントレポート、グルメレポートや料理本、様々な体験談、趣味のノウハウなどについて書かれた同人誌が並びます。」
 
【少部数で印刷】評論・情報・研究系の同人誌がアツい!
https://www.lowcost-print.com/column/%E3%80%90%E5%B0%91%E9%83%A8%E6%95%B0%E3%81%A7%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%80%91%E8%A9%95%E8%AB%96%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%BB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%B3%BB%E3%81%AE%E5%90%8C%E4%BA%BA%E8%AA%8C%E3%81%8C/
「同人誌で最も自由度の高いジャンルと言えば、評論や情報、研究レポートなどではないでしょうか。
 どんな内容でも作り放題、好きなテーマに沿ってどこまでも掘り下げていけます。
 同人誌=二次創作というイメージが定着していますが、実はこのようなタイプの同人誌は明治時代からあるのです。
 21世紀の現在も、評論・情報系の同人誌は、一部の読者に根強い人気があります。
 数は多くないものの、委託販売を行うWeb書店もあるほどです。」
 
 
 
すでに長い歴史をもつ喧嘩界、そろそろ霧雨氏あたりがまとめ本をコミケで体面販売などして総括してみるのも一興ではなかろうか?
 

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: