【ランキング】なんでも魅力度ランキング

125
2022-06-17 00:48:52
ID:YvqHyOWc

>>111>>114
じゃあ返せてすらねえお前はなんなんだよwwwwww詰んでるってかもう死んでるじゃねえかwwwwwwwwww

で、そろそろお逃げになる感じ? あ〜どうぞどうぞw
また返事したくなったらいつでもお待ちしてるんで^^ リベンジ期待してま〜すw


>>112
あの〜今度はここで喧嘩売ってくる気ですか?
言い負けたらリセットして喧嘩売っての繰り返し…
無限残機チート楽しんでるとこ悪いんだけど、キモいからヤメてもらえる?w


>>120>>121>>123
どういうつもりかよく分からんから振る舞いに困っちゃうんだけど、
俺は別に面白い面白くないでテーマを決めるつもりねえんだよね…
どんなテーマであれ、それがどう転ぶかは語り手次第だと思ってるから

それに、俺は言葉を厳密な定義で扱うこともあれば割と緩い範囲で扱うこともあります
今回は前者だった それだけ
俺の意見は立場で変わるので、恐らくだけどその心遣いは不要だと思う

で、解釈がよく分かんねえって話かあ…
喧嘩が終わったかどうかよく分かんねえからあんまり話したくねえんだよな…

まあなんかなんとなく終わった感じになってそうだからざっくり話すけど、
>>44の質問を見比べると、言ってる内容はほぼ同じなのが分かると思う

表現に微差があるだけ

そこで唯一違うのが一人称の有無
同じ意味の質問を二度重ねるなんて意味不明なことはしねえだろうから、
一人称の有無によって二つの質問に差異を設けてるんだろうなという判断に至った

という前提で改めて質問を読むと、

前者の話は 「棒人間(今回のケース)に対してだけそう思うのか?」 という個人に対する確認だと読めて、
後者の話は 「棒人間(今回のケース)だけではなくどの状況でもそう思うのか?」 という全体に対する確認だと読めたって話

だからそれをギュッとまとめて個人か全体かって表現に落ち着けたわけ
ギュッとせずつまびらかに話す必要なんてねえしな

故に 「何の確認?」


ご理解頂けた?
そんなに難しくねえと思うけどな この話

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: