価値観の多様性なんか尊重したらだめなんじゃね?

前ページ
次ページ
1ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-16 21:03:18
ID:wlSU7xKg

価値観の多様性を尊重しようって風潮がとんでもない価値観持った人格を作り出すの助長してんじゃね?
もし男が男を好きになる価値観が多数派しめる世界になったらどうすんだよ!!!
気持ち悪すぎるだろ!!!人間絶滅するだろ!!!


[編集]
91オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 21:01:34
ID:puA0.M0w

「おかしいよねっていうのが〜」っていうのは語弊があるか。
「同性愛者は変質者」ではなくて、人間のひとつの価値観だよねっていうのが価値観の多様性を認めるってことだ、コレだ。

92ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 21:24:52
ID:nWMzQ1l.

>>90
うんうん!!
そこで話しは振り出しに戻るんだけど少数派の価値観持ってる人間って不利益被る可能性が高いやろ?
多様性が尊重された社会と尊重されてない社会を
比べると後者のほうが不利益被る可能性の高い価値観持った人間が生まれると思わん?
不利益被る可能性が高い価値観持った人間生み出す社会じゃないほうが良くない?

93オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 21:32:00
ID:puA0.M0w

>>92

え、なんで?

同性愛者を精神異常者として殺される第二次世界大戦頃の世の中と比べると、聞き入れられるだけだいぶ利益あるくね?

そもそも聞き入れられない状態と聞き入れられた上で関わりたくないっていう状態、どっちの方がマシか、みたいな話だよね?
そりゃ後者の方がめちゃくちゃマシだけどって答えになるよ?

94ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 21:39:41
ID:nWMzQ1l.

比較対象おかしいよ。
俺は現状からの変化の話してんだよー

95ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 21:40:48
ID:nWMzQ1l.

アンカーつけ忘れた

>>94>>93宛てね

96オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 21:47:08
ID:puA0.M0w

>>94

現状をどういう社会とするのかにもよるけど、特に不利益被るとは思わないよ。

97ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 21:51:52
ID:nWMzQ1l.

現状って聞き入れられた状態じゃない?

今の社会の状態は少数派を迫害することは悪だって認識されてると思うんだけど

98ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 21:54:19
ID:nWMzQ1l.

>>96
[友達になりたくない。話したくない。いっしょに仕事したくない。親族になりたくない。]
って思われることを不利益と思わないんかー、、、
んー、、、

99オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 22:10:03
ID:puA0.M0w

聞き入れられた上で関わりたくないっていうのは仕方なくない?
迫害まではしてないと思うけど。

100ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 22:40:26
ID:nWMzQ1l.

>>99
仕方のないことで不利益被る人が少ないほうが良くない?

101オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 22:55:02
ID:puA0.M0w

>>100

そもそもそれって不利益か?
普通のことじゃないの?

要するに好きじゃない人とは付き合いたくない、みたいな感じでしょ?

102ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 22:57:30
ID:6BKBeEy2

>>101
そうやで
好きじゃないと思われる可能性高いことは不利益じゃない?

103オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 23:01:14
ID:puA0.M0w

>>102

別に思わないよ。自然の事じゃん。

104オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 23:04:00
ID:puA0.M0w

逆にそれが不利益になるんだと思うのであれば、努力するとかそれが好きだと思う人と付き合うとかすればいいんじゃない?って感じだけど。
あえて言うのであれば、それはその人とその付き合いたくないって人との問題では?

105ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 23:09:35
ID:nWMzQ1l.

>>104
話し噛み合ってないなー
努力って単語ででてくるの話し理解してない証拠だよ。


106オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 23:11:35
ID:puA0.M0w

>>105

努力っていうのは、例えば清潔感がない人は嫌な人が多いから清潔感を保とうとかそういうことであって
価値観の多様性を認めるのは、清潔感がない人を受け容れさせることではないって俺はずっと言ってるけど。

107ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 23:17:15
ID:nWMzQ1l.

価値観の意味わかってる?

清潔か清潔かじゃないかは状態

清潔でいたいと思うか思わないかが価値観

108ぼうず◆aeGWk9mBsY
2022-06-17 23:18:01
ID:nWMzQ1l.

>>106
ごめん。たぶんこれ以上話しても噛み合わないと思う!

109オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 23:20:42
ID:puA0.M0w

>>107

だから、清潔でいたいと思う人"も"存在しても良いっていうのが価値観の多様性を認めることでしょ?って話。

110オビディ◆/mLTvWifHs
2022-06-17 23:24:13
ID:puA0.M0w

あー、OK。じゃあ話打ち切るわ。

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: