新しい商売を話し合い実現させるスレッド

8サビぬき。◆THkSItvq3E
2023-03-13 12:54:55
ID:LYkq/sqA

>>6
いやまったくおっしゃる通り。
俺的には、あれだけ優秀な人材がいた喧嘩界で喧嘩を何らかのコンテンツとして商業展開しようとしたやつが一人もいないのは納得がいかない。やはり喧嘩ばかりしていてつながるところではつながるみたいな腹芸ができなかったのが敗因か。結局、喧嘩界は滅び行く武士の「意地」の世界で、そろばんが弾ける商人が圧倒的に欠けていたのだろう。
 
世間では「論理的思考」を育てるという風潮になりつつあるが、その方向性がまたぞろ「プログラミング」という官僚的思考。日本に欠けているのは、プログラミングという形に落とし込む以前の、意思形成における論理的思考なのに…。
ディベートのようなお膳立てされたゲームではなく、全く前提を共有できないような他者との、それこそ「喧嘩」をも含みこんだ議論の仕方こそが必要とされている。そこに喧嘩コンテンツを何らかのエンタメとして提供することは可能だと思うのだが。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: