【悲報】俺、天下取れそうw

76イキリズム
2019-02-07 21:24:27
ID:2ZrKxO6U

>>73

>ここまではいいんだけど

お、「守護神は"弱そう"=守護神は"弱そう"の条件を満たす」までは理解できたんだ
じゃあスッキリ疑問解決じゃん、やったねおめでとう!

ってあれ・・・?

>どうして~ここに飛躍しちゃうかな。

!!??!?wwwwwww
「守護神は"弱そう"=守護神は"弱そう"の条件を満たす」を認めておいてどうやったら
「(守護神は)"弱そう" という判断=(守護神は)"弱そう"の条件を満たす という判断」が飛躍だと思えるんだろう^^;
「という判断」の部分を抜きにしてよーくみてごらん、うんうん、書いてること全く同じだよね。

アリッサちゃんの言ってることってさぁ
「『Aだという判断=Aだという判断』は間違いだよ、何度も言わせないで!(プンプン)」
って言ってるのと同じなことに気付いてる?ひょっとして一周回って天才なんじゃない?w今の人類にはすこーし早いのかもねw

ん?どれどれ、何やら>>75で訂正をいれてるようだね・・・。

>"弱そう" という判断=(守護神は)"弱そう"の条件を満たす という判断」×
>"弱そう" という判断=(守護神は)"弱そう" という判断の 条件を満たす 」○

え、こわいこわいこわい。この訂正の意図がマジでわからないんだけど・・・。
問題の対象となってる実際の表現(>>20)見直してごらん。「~”弱そう"の条件を満たす~」でしょ。
訂正後の表現に身に覚えがないけど、もしやこれに対して飛躍だのいってたの?アリッサちゃんには何が見えてたんだろうか・・・。あーこわ。

>74
はい、これも同様です。「ここまではいいんだけど(>>73)」で理解した内容と上述した>>73への返信をふまえてもう一度振り返ってください。
「"Aの条件を満たす"という判断」=「"Aである"という判断」です。前者は判断の必要条件である断定(>>18の定義)が含まれていることを分からせるための説明的換言に過ぎず、意味は全く同じです。
前者が判断と言えることはアリッサちゃんも十分承知のことでしょう。
そうであれば、「ここまではいい」なら十分理解できるはずです。頑張りましょう。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: