詭弁問題!(爆笑

前ページ次ページ
89マスー君◆YNS0qIRC9I
2018-08-16 18:27:01
ID:Xq/tO.gs

[s99](ᐛ)とてもあいうえお!![/s]

90太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-08-16 18:27:45
ID:wdxKbuLI

大きな声でいったのねw
とてもあいうえお

91マスー君◆YNS0qIRC9I
2018-08-16 18:29:12
ID:Xq/tO.gs

うんち💩あいうえお

92タバコ
2018-08-16 18:30:49
ID:Camq4XjE

何どうしたこれ

93吹雪◆CjYZN4Yscs
2018-08-16 18:32:18
ID:B.tjHayo(sage)

>>92 …察してやれ。

94ギルガメッシュ秋の豊奉り
2018-08-16 18:33:08
ID:qxGiKmRY

あめんぼあかいなあいうえおの方が自然だよね
はいろんぱ

95マスー君◆YNS0qIRC9I
2018-08-16 18:34:29
ID:Xq/tO.gs

>>94おお!!!すんばらしーーーー
+1pt

96吹雪◆CjYZN4Yscs
2018-08-16 18:37:40
ID:B.tjHayo(sage)

昔の日本では「いろはにほへと」だったらしいよ。

97タバコ
2018-08-16 18:45:24
ID:Camq4XjE

吹雪乱入www

98タバコ
2018-08-17 02:28:17
ID:L./COFxU

知恵袋の質問消えてて草

99太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 12:14:09
ID:xOtl0MxM

で、「とてもあいうえお!」は勝ちにならないんですかね?

勝ちになるなら、確実に勝てる方法じゃなかったことになるな~w

100
2018-08-17 12:27:18
ID:cKe5kazE

↑ただの質問厨

101太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 12:28:58
ID:xOtl0MxM

答えるの怖くてにげちゃう?wwww
問題も答えもいまいちwwwwww

102太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 12:29:35
ID:xOtl0MxM

ちなみに、おまえの中での答えってなんなの?


りの恥ずかしい発言(一部)w

太:問題と解答がセットになっているもので、君がまともだと思ったものをここに貼り付けて
り: 問 ~~ 次の1と2を示さない ~ 問題と解答の内容のセットでーす
太: 「示さない」はウケル~w
り: 答え出したら問題にならないでしょうが。
太: セットでーすって嘘ついたのねw
り:嘘ではないよ

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8421&res=167
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8421&res=171
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8421&res=176
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8421&res=177
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8453&res=46

103
2018-08-17 12:31:33
ID:cKe5kazE


未だにどこが恥ずかしいのか言えないバカ

104太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 12:32:26
ID:xOtl0MxM

で、「とてもあいうえお!」は勝ちにならないんですかね?

勝ちになるなら、確実に勝てる方法じゃなかったことになるな~w

105
2018-08-17 12:33:10
ID:cKe5kazE

意味不明な批判をするために後生大事にログを持ち続けるんだろうなあ。。

106太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 12:38:05
ID:xOtl0MxM

他の人もはずかしいって書いてたよねww
みなかったことにする?意味わからない?w

107太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 12:38:49
ID:xOtl0MxM

あ~これ出題者が詭弁つかうって問題かw

108
2018-08-17 13:21:31
ID:cKe5kazE

り「あいうえお」を言えば勝ちというゲームだよ~
普通の人「あいうえお」
ぷりん「とてもあいうえお!どっちも勝ちになってwin-winですかね?(メガネクイ>77
ぷりん「「とてもあいうえお!」は勝ちにならないんですかね?w(メガネクイ>87
ぷりん「「とてもあいうえお!」は勝ちにならないんですかね?勝ちになるなら、確実に勝てる方法じゃなかったことになるな~w(メガネクイ>99

109太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 13:22:27
ID:xOtl0MxM

答えずに逃げるね~w
で、「とてもあいうえお!」は勝ちにならないんですかね?

110太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 13:23:09
ID:xOtl0MxM

ふたりとも勝ちっていう変なルールにすれば逃げれるぞ!
ほれ、ヒントだしてんぞwwwwwwww

111
2018-08-17 13:26:57
ID:cKe5kazE

お前の大会も変なルールだもんな。変なルールをしてる自覚があるからこんな発想が出来るのだろう。
勝手にルールを改変するぷりんさんらしい回答だと思いマース

112太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 13:30:13
ID:xOtl0MxM

変なルール = 改変?
いみふwww

113太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 13:48:01
ID:xOtl0MxM


で、「とてもあいうえお!」は勝ちにならないんですかね?

114太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 13:50:35
ID:xOtl0MxM

で、「とてもあいうえお!」は勝ちにならないんですかね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今、大きな数を言った方が勝ちというゲームがあるとします。
それぞれは同じ回答は出来ません。確実に勝つにはどうすればいいでしょうか?

ちなみに元ネタはこれw
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=thread&no=8688&res=166


まあ正しい解答は「先に「大きな数字」を言う」です。>38>39を正解にしましょう。

115太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 14:19:05
ID:xOtl0MxM(sage)

で、「とてもあいうえお!」は勝ちにならないんですかね?

116太ももぷりん◆aovOhW4HJM
2018-08-17 18:24:34
ID:xOtl0MxM

逃げてますね~。
本人さん現時点ではこたえられないんですかね
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=8746&res=31

117ノル◆94FtP57M2s
2018-08-17 22:32:03
ID:Z2GQzWq6

>>44-46

てかこの一連の流れに違和感持たねえのかこのバカ。
「相手より先に大きな数を言う」ことってべつに必勝法じゃないよね。例えば、相手もその手法を思いついていて、相手が先にその答えを言っちゃったら相手が勝ってしまうわけ。この問題には、どうやって「確実に」先に言うのかってとこまでセットで示してやっと必勝法として成立して回答に値するわけでさ。それが示されてない状況では解答として不十分であり不成立でしょうが。

李くんがやってるのって、>>1の問題に対して、「相手より確実に大きな数を言えばいい」って言ってるだけに過ぎないんですよね。「どうやって確実に大きな数を言うのか」ってのがこの質問の回答として求められることなのに、それをすっ飛ばして理想の机上の空論だけを言っているような状況。確実にするための手立てが一切示されていないガバガバ問題。

ついでにドヤ顔で不十分な回答かましておいて、李くんの不十分な正解判定を受けて態度を豹変させて煽り始めた論叉くんも同じレベルの病人。

118他愛
2018-08-17 22:32:53
ID:HhbiK382

うーんこのガイジ

119ノル◆94FtP57M2s
2018-08-17 22:49:26
ID:Z2GQzWq6

問題の瑕疵に気づけねえガイジは黙ってな

120フォッカチオ
2018-08-17 22:58:16
ID:IdrDuGUo

お前ら、>>1の問題は
大きな数「と」言った方じゃなくて大きな数「を」言った方だぞ?
お前ら具体的な発言を「を言う」なんて表現するか?

「彼は『大きな数。』を言った。」

121おっぱいぷりん◆hHWxiuSNkI
2018-08-17 23:08:41
ID:86pDED7I

>>120 言わないと思うけど、証明するのは難しい。国語大辞典などを見て考えるとかかなりややこしいステップになると思う。広辞苑程度では多分無理。

122ノル◆94FtP57M2s
2018-08-17 23:11:56
ID:Z2GQzWq6

>>120
どつ(இдஇ )か

123ノル◆94FtP57M2s
2018-08-17 23:12:27
ID:Z2GQzWq6

めっちゃ誤爆した
気にしないで

124
2018-08-17 23:45:07
ID:cS1Ji9ek

>相手が先に「大きな数」って言ったらどうすんの?あったまわる>46
>「相手より先に大きな数を言う」ことってべつに必勝法じゃないよね。>117

なぜか同一人物

125とにかく強い安村◆pVNl18n9VY
2018-08-17 23:54:55
ID:L./COFxU

必勝法を実行できた場合にかならず勝つことができればいいのではないでしょうか?
かならず実行できることは必勝法であるための条件ではないと思いますよ。

126ノル◆94FtP57M2s
2018-08-18 00:32:17
ID:p64DPxaE

いやだからさぁ、「相手より先に大きな数と言う」ことは、例えば相手が先に数を言うなどの場合があり、確実にできるわけではないので、必勝法になり得ず、>>1の回答としては不適切だって言ってんの。一から十までぜーんぶ説明しないとろくに意図を読み取れねえのな。

127ノル◆94FtP57M2s
2018-08-18 00:33:25
ID:p64DPxaE

>>125
それ確実に勝つ方法なの?
じゃあ相手が1と言った場合を想定して2と言うことも>>1の問題においての必勝法になり得るとか言いたい?

128
2018-08-18 00:34:52
ID:StrXDoFk

自分が必ず勝つ方法、ではないですよ。。

129ノル◆94FtP57M2s
2018-08-18 00:48:45
ID:p64DPxaE

>>125
要するにその意見って結果論でしかないよね。それを必勝法というのは違和感しかないよ。

>>128
どっちでもいいのかよwwwww
だとしても、「確実」には勝てないよね。相手or自分のどちらかが勝てればいいというルールで確実に勝つためには、相手もしくは自分が先に大きな数と言う可能性を排斥しなければならない。そんなことを許してしまうなら、>>127のような言い分もできるので結局ガバガバな問題だったねw

130ノル◆94FtP57M2s
2018-08-18 00:50:24
ID:p64DPxaE

相手が勝つのか自分が勝つのかはわからないブラックボックスの状態なんだから、「確実」なんてことはあり得ない。>>125のように、確実になる場合を設定することはできるけれど。

131C◆grFikwy8q6
2018-08-18 00:53:38
ID:GFXRYk8M

> 正しい解答は「先に「大きな数字」を言う」です。>38>39を正解にしましょう
うん

> 自分が必ず勝つ方法、ではないです
・・・うん?

132
2018-08-18 00:55:41
ID:XNpHNDs6

先に大きな数と言ったら確実にその人は勝ちですよ

133ノル◆94FtP57M2s
2018-08-18 00:58:03
ID:p64DPxaE

ここまで言えばわかりそうだけど一応もっと詳しく説明しておくか。

>>130で言ったように、「もう一方より先に発言する」というような確実になる状況設定をできるのなら、「もう一方が1と言う」というように、確実になる状況設定までできてしまうんだ。やっぱりガバガバだね。

134
2018-08-18 01:08:09
ID:XNpHNDs6

結局、誰が先に言ったとしても「先に「大きな数」を言う」という条件は満たされますよ。

135ノル◆94FtP57M2s
2018-08-18 01:15:23
ID:p64DPxaE

うんだから、その「先に」ってのが確実ではないから確実に勝つ方法としては不適切。>>132は結果論でしかない。それを確実にするためには「もう片方より先に言える」という都合の良い前提が必要になる。そんなことが許されるなら、「片方が1と言ったときに、もう片方が2といえば勝てることが確実に勝つ方法だ!」と言ってることと変わらないことになる。

136
2018-08-18 01:19:49
ID:XNpHNDs6

だから誰かが言ったとしても条件は満たされますよ。特定の誰かを勝たせるという主旨ではないですよ。

137からみ◆tMVpnA3lYY
2018-08-18 01:23:37
ID:HAyOgMN.

屁理屈すぎてワロタwww

138からみ◆tMVpnA3lYY
2018-08-18 01:26:22
ID:HAyOgMN.

トートロジーみたいなもんねww

前ページ次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: