このスレッドは過去ログにあるので書き込めません

一番悪いのは誰なのか

1Fitra [2016/03/17 15:23:19 ID:hDUEyInM]

勉強も運動もできて将来有望と言われていた学生が、鍵のかかっていない家を見つけた。
つい出来心が生じて学生はその家の物を盗んでしまった。
彼は有罪になり、大学も退学処分になって、就職もできず、心がすさんで、今度は自ら盗みに走るようになった。
結局彼は刑務所を出たり入ったりの人生を送ることになった。
また彼による盗みの被害に遭い、彼を非難する人も多かった。


↑普通に考えれば学生またはどちらも悪いということになるが、「鍵をかけなかった人」の行動こそが全ての発端だったという見方もできる。
鍵のかかっていない家さえなければ、何人もの被害は生まれず、社会的に大変なコストも払わないで済み、この学生の人生を大きく狂わせることはなかったのである。



2Fitra [2016/03/17 15:38:16 ID:hDUEyInM]

そもそもこの学生のような奴がこの世にいなければ家の鍵も存在しなかったのか。つまり鍵のかけ忘れという被害者の欠点も存在しないのだろうか。
それはイコール「悪」が存在しない世界(善という概念も存在しない世界)となるのだろうか。

誰か意見くれない?

3ナダレ [2016/03/17 17:21:08 ID:RrYH5I6M]

「鍵をかけ忘れる」以外にも、学生の出来心を誘うような状況は多数想像できると思います。(窓際に金目の物を置く、旅行に出かけるetc)
また、たとえ鍵をかけていても、学生にそのタイプの鍵を破る技術がある・または何らかの要因により鍵が壊れるなどの可能性もあります。
そういった可能性は挙げていくとキリがなく、それら全てを予防することは不可能に近いです。
たしかに、鍵を閉めておけば今回の話は起きなかったかもしれません。しかし、だからといって家の住人に責任を押し付けるのは、それら全ての可能性を防げと言っているも同然です。
従って、住人に責任はありません。

4ナダレ [2016/03/17 18:02:38 ID:4ojzn53E]

>>2
たしかに、その仮定が達成されれば、家の鍵もその存在理由を失うと思います。
しかし、その仮定を達成するには、なんらかの手段による思考の統制をするか、すべての物を共有財産とするしかありません。
共有財産としたらしたで、今度は鍵を持っている人間が「悪」と見なされるようになりますから、
人間(ここでいう人間とは生物としてのヒトではなく、人間らしい考え方をもっているということ)が存在しなくなるまで、善悪の概念が存在しない社会は到来しないかと思います。

5Fitra [2016/03/18 14:34:19 ID:kToKsS3g]

>>3
責任を押し付けるというより、あるかないかでいえばあると思う。責任の大きさには妥当性があって0か100ではない。だから責任がある理由は全ての可能性を防げなかったから以外にもあるかと。てか「責任」といっても2種類あるからこの際はっきりさせておくけど、

せき‐にん【責任】

1 立場上当然負わなければならない任務や義務。「引率者としての―がある」「―を果たす」
2 自分のした事の結果について責めを負うこと。特に、失敗や損失による責めを負うこと。「事故の―をとる」「―転嫁」

もし最初から責任が決まっていたりする1の場合、この前提によって責任を押し付けられるかもしれない。(極端に考えれば)
でも結果が出てからの2の場合はどうなのか。俺的には責任がないとは言い切れないと思う。そしてその責任は周囲の人たちによって大きさを変えることも可能。
たしかに今回の俺の議題では学生の動機、被害者の盗まれた要因が漠然としすぎてるけど、全てのケースに「被害者側には責任がない」というのが当てはまるとは思えない。
責任の有無の判断基準は被害者自身の対策にもあるような気がする。

例えばA君「できる限り防盗のための対策をし、鍵をかけて出掛ける」とB君「単に面倒だから鍵をかけずに出掛ける」とでは結果が同じ(物を盗まれた)だとしても責任の大きさは違うと思う。
A君は物を盗まれたくないという強い拘りがあったのに盗まれたんだから本当の被害者だと思う。スポーツでいうチームに「ドンマイ、次頑張ればいい」と言われるタイプ。
でもB君は対策を怠った。泥棒が入る可能性が高まることぐらいB君も分かるだろう。B君が責任を泥棒ばかりに押し付けるのは、利己心から自分のことを棚に上げてるだけかもしれない。
きっとB君は自分の家族に責められるだろう。自分を過信して突っ走った結果失敗し、チームから冷たい目で見られるタイプ。
たとえB君のせいではなかった(泥棒が別の方法で家に入った場合など)としても、B君のせいだと疑われる要素をB君自身が作り出した。B君は自分で自分の首を絞めていることになる。

結果だけでなくプロセスも考慮した上で被害者側には責任がないとすれば、それは「鍵をかけても泥棒が入ってこないとは言い切れない」場合ではなく「鍵をかけても100%泥棒が入ってくる」場合だと思う。
被害者側の行動が結果に影響を与えている可能性が存在している限り、被害者側の責任が0だとは断定できないと思う。例外もあるかもしれんが。


6Fitra [2016/03/18 14:38:17 ID:kToKsS3g]

>>4
あーそうか。
思考の統制の場合も善悪の概念が消えることはないんですかね?

7うぇるかむ鈴木乙◆FL/PGfoMYA [2016/03/18 16:27:27 ID:ZpzB7plI]

>>2
[一番悪いのは] でしょう?
 それだったら、学生のほうでしょう。
 人間は誰にでも間違いというものはあります。うっかりミス
 をすることはしょうがないからです。 
 それだったら例えば殺人を犯した人
  が、[殺されるのがいけなかったんだ。]と、言っても筋はとうらないでしょう。それと同じでしょう。
 そもそも、家に入った時点でだめですけどねwww
 なぜ勉強もできたのに不法侵入くらいしらないんでしょ
 う。wwwおかしくないですか?www

8うぇるかむ鈴木乙◆FL/PGfoMYA [2016/03/18 16:40:04 ID:ZpzB7plI]

ふう

9うぇるかむ鈴木乙◆FL/PGfoMYA [2016/03/18 18:16:25 ID:ZpzB7plI]

落ちますー

10ナダレ [2016/03/18 19:15:27 ID:.nCI4JlI]

>>5
責任が問われるかどうかはその事が起こってからではないと思います。極端な例ですが、あなたが押しボタン式の横断歩道を渡るために車を止めた時、向こうの車の運転手が「お前のせいで遅刻した」と怒鳴り込んできたらどう思いますか?
あなたの貼った定義における2番の「責任」の意味は、1番に書かれている責任を果たせなかった場合に責めを負うことを指すのでは?
私は、「鍵をかけなかった人間がその家族に責められる」ことまでは当然だと思います。しかし、その「鍵をかけなかった人間」は「学生」の人生を守る責任を持っているのでしょうか。
そんなもの、背負ってなんかいないでしょう?
あなたは始め、「鍵をかけなかった人間のせいで学生の人生が狂った」といった趣旨の発言をされていましたが、だからと言って「鍵をかけなかった人間が悪い」なんてことは一切ありません。
「鍵をかけなかった」ということはその人間の持つ「家を守る」という責任を果たさなかった、それだけのことなのです。

11ナダレ [2016/03/18 20:16:27 ID:CtMvqrW.]

>>6
たいていの場合、思考を統制するためには「我々は良い、奴らは悪い」というような言い方をします。それが手っ取り早いですし、またそれが最も扱いやすい人間を生むのでしょう。
よっぽどのことが起こらない限り、善悪の定義が変わるだけで、根本的な「善悪」という考え方の構造は変わらないと思います。

12うぇるかむ鈴木乙◆FL/PGfoMYA [2016/03/18 23:10:16 ID:ZpzB7plI]

ナダレをナダルに変えようぜwww

13ナダレ◆xYCHzpRf3A [2016/03/18 23:24:38 ID:8q3UpOXs]

>>12
いやです。

14Fitra [2016/03/19 11:46:42 ID:2AbPpEgU]

>>7
俺が考えるに、うっかりミスは仕方のないことだと思うんだよな俺も。
たとえパイロットによるうっかりミスで多くの人達の命が奪われたという事件があったとしてもだ。パイロットならそれなりにうっかりミス等を防げる可能性を高めるような努力をするべきだったと言う人がいるけど、その人達は所詮結果だけしか見ていないからそのようなことが言えるのだろう。

たしかに睡眠をしっかりとるとかなら、とらなかった場合よりもうっかりミスを防げる可能性が高まるだろう。(あくまで例)しかし結果論で語られるとその努力も自分や飛行機の乗客の役に立つどころか、それ以外の他人に認めてもらうことすらできなさそう。どれだけそういう不注意を懸念していたとしてもうっかりミスを100%防ぐことは不可能。

それはうっかりミスを引き起こす要因が本人の自覚していない所にあって、本人がそこに気づかないといううっかりミスを引き起こしたから。ということは、本人が感じた自分のうっかりミスはうっかりミスの積み重ねによって生まれるものとなる。うっかりミスの原因は探そうとしてもキリがない。

↓よって

>>1の話に戻るけど、鍵をかけ忘れたという場合、それは被害者側のうっかりミスであって、被害者側は悪くなく、1番悪いのは、悪さで比較する相手がいない かつ 確実に悪い学生ということになる。(勿論、本人ができるだけうっかりミスを防ごうとしていた場合での話だけど)
あ、勿論異論は認めるけど。
ただ今回の議論は被害者側のうっかりミスだった場合に限局しているわけではないけどな。


>なぜ勉強もできたのに不法侵入くらいしらないんでしょう。

不法侵入を知らなかったのではなく、知った上での犯行とも捉えられる。実際、高学歴でも犯罪犯す奴はいるしな。

15Fitra [2016/03/19 11:48:04 ID:2AbPpEgU]

>>10
> あなたの貼った定義における2番の「責任」の意味 は、1番に書かれている責任を果たせなかった場合に 責めを負うことを指すのでは?

そうか。たしかに1番がないと2番もなさそうだし、2番の責任が結果だけからいきなり出てくるなんて不条理だしな。
でも責任について、1と2、両方の意味を結び合わせるとだ、1番の責任によっては被害者側にも責任が出てくるんじゃね?もしこれをこのまま>>1のストーリーに適用するとまず最初、被害者側にはどんな責任を課せられるかというとこから始まる。

その時に課せられたのが「家を守る責任」ではなく「出掛ける時に鍵をかける責任」ならどうか。家を守るために鍵をかけるんだから何も変わっていない、わざわざ変える必要ないように感じるだろうけど、背負う責任自体は変わった。(スケールが小さくなり、可能になった)

「全ての可能性を妨げ」というのとは違い簡単なことである。それをできなかったB君(>>5のやつ)には責任が生まれても仕方がない。だから被害者側に責任が生じるパターンも存在するんじゃないか?
まあ責任があるならば悪であるという命題は真ではないとは思うけど。反例は被害者側のうっかりミスのとき。でもB君には悪の要素が含まれてるだろう。少なくとも家族の視点からみれば。まさか悪くもないのに責められるなんてことはないだろう。

あとこのまま責任の意味1と2が関連性をもったまま話を進めると「学生の人生が狂った」という件については俺が間違ってたことになるな。理由はそちらが言ってるように、被害者側に学生の人生を守る責任がないから。だが、また別の誰かに対しての責任が出てくることもある。B君の「家族に対する責任」のように。

16Fitra [2016/03/19 11:49:32 ID:2AbPpEgU]

>>11
となると…学生の行為が善になることはないだろうな。考えてみりゃあ、悪が消えてたとしても悪という概念は消えないし。もう一度人類が生まれた時代からやり直したとしても善悪という概念は出てくる。

最初は学生のような悪行がなくなるとそのうち善悪という概念も消えるのかなとか思ってて、善が消えることでデメリットが生じると仮定すると学生の行為も必要悪となるとか考えてたけど。まあそんなわけないか。

また、学生の窃盗によって被害者側が様々な被害に備えて色々対策するようになり、自然災害等から身を守れたとしてもそれは学生のおかげとなるかもしれないが、学生が悪だということに変わりはないだろう。
善悪は結果によって左右されるものではないと思うし。それは責任が結果だけによって生まれるかどうかと同じくらい不条理だと思う。

どうかなこの考え…。元葉っぱ天国のヘボ喧嘩師なりに考えてみたんだけど、逆に学生が悪くなかったりとかはしますか?

17タルト◆RyQgWxliNs [2016/03/19 12:06:33 ID:mLBBeXfk]

>>1
面白い考え方だがそれな「原因」の話になってきているな。
原因を辿れば「人類がいなかったら」「地球が存在しなかったら」などとキリがない。
しかしこれは「一番悪いのは」だから鍵をかけなかった住人が悪いとは言えない。
それが原因であろうとなかろうと「悪く」はない。
問題なのはどこで「悪」が発生したのかだ。
結論をいえば「一番悪いのは」学生である。
確かに鍵をかけなかった住人が事の発端であると言う考えもあるが、それを「悪」として認識できるのかは否である。
[weight900]結論:学生が悪い[/weight]

18Fitra [2016/03/19 12:54:48 ID:2AbPpEgU]

>>17
しかし今回は住人が鍵をかけなかった理由が分からない。だから初から他人の人生を狂わせる等という陰謀があって故意に鍵をかけなかったという設定付けもできる。(現実ではそんなことほぼありえないけど)

となると住人と学生、両方に悪が発生したと言える。時系列で言えば住人が先。真実を知らない世間からは住人の行為は単なる原因、確実に悪をもってるとされる学生が1番悪いとされるだろうけど、本当にそれでいいのか。

その真実を加味した上でどちらが悪いかを考えたい。ということで、住人に陰謀があった場合どちらが悪いかを聞きたい。

19Fitra [2016/03/19 12:59:34 ID:2AbPpEgU]

初から ×
最初から○

20FOX HOUND [2016/03/19 15:47:07 ID:t1CU95Ro]

どっちが悪いといえばこういう例えもあるんだ。
俺は考えた。
公園でボール遊びをしていた。自治会の爺さんが通りかかった。
爺「こら!ここでボール遊びをしちゃいかん!」
少年「やるなという話は聞いたことがない。張り紙もされていない。」こういう時はどっちが悪いのかね。言わなかった方?聞いてなかった方?>>1さん、回答願います。

21タルト◆RyQgWxliNs [2016/03/19 16:51:40 ID:mLBBeXfk]

>>18
住人があえて鍵をかけずに学生を誘ったとしても悪くはない。
その行為自体は悪くはないからだ。
人がどんな考えを持とうと自由である。
しかし「行動」に移してはいけない。

22Fitra [2016/03/19 18:07:14 ID:2AbPpEgU]

>>20
これもアレだよな。設定が曖昧な議題だから善し悪しは何通りかに分かれる。だって爺さんがそのようなことを今まで一切言ってこなかったんなら少年が聞いてなかったもクソもねえんだし。

だからちょっと答えられる範囲で答えるけど、
言った場合、それを聞いてなかったんなら少年が悪いし、逆の場合、言ってこなかったくせにそんなキツく注意してしまった爺さんが悪い。
ただしそれぞれが仕方のないうっかりミスの場合どちらも悪くない。

と個人的には思う。

23Fitra [2016/03/19 18:11:10 ID:2AbPpEgU]

>>21
行為自体が悪くないっていうのは

①「うっかり鍵をかけ忘れた時と、敢えて鍵をかけなかった時の行為はそのまま映像として見ると全く同じ。」

②「鍵をかけ忘れるという行為は悪くない。」

③「よって、敢えて鍵をかけなかった時の行為も悪くない。」

という感じの三段論法で出た結論?

24うぇるかむ鈴木乙◆FL/PGfoMYA [2016/03/21 14:42:35 ID:cFm2RjvE]

>>23
てか、この事をして何がしたい?

25細かい [2016/03/21 23:09:57 ID:1RAWVq6o]

細かいことを気にする人みたいです。研究者でも目指すんじゃないですか。

26フィトラ◆5nutuiQ6vg [2016/03/22 11:34:45 ID:4DEqH7Ws]

>>24
この事って?

>>25
俺は哲学者になりたいなー。
無理だろうけど。

27フィトラ◆5nutuiQ6vg [2016/03/22 11:35:49 ID:4DEqH7Ws]

あ、スレ主な。俺。

28ナダレ◆xYCHzpRf3A [2016/03/22 12:18:54 ID:UwdSoi0c]

若い女性と水夫とか、ベタですけどスレ立てたら面白そうですね

29うぇるかむ鈴木乙◆FL/PGfoMYA [2016/03/22 17:36:19 ID:5Nruibpw]

>>26
>>1のことを議論してですよ。

30盲目&タルト◆RyQgWxliNs [2016/03/22 17:50:40 ID:ahvg.BPI]

>>23
ごめんね返すのを忘れていたよ
あと口調が変わっているけど気にしないで

うーん…違うね。
あえて鍵をかけなかった行為は悪じゃないという結論だね。
同様として考えた訳ではなく別の事として出した結論だね。

31ナダレ◆xYCHzpRf3A [2016/03/22 18:13:30 ID:ozWyR.y6]

これって僕も参加していい感じですか?

32フィトラ◆5nutuiQ6vg [2016/03/22 19:00:11 ID:4DEqH7Ws]

>>28
うん、そっちのほうがいいかもな。こんなスレより。
>>29
別に何もしないよ。この議論自体が目的だったし。
>>30
そうか。意見ありがとうございました。

33フィトラ◆5nutuiQ6vg [2016/03/22 19:01:38 ID:4DEqH7Ws]

>>31
いいっすよ。
俺はしばらく来れないことになったけど。