フリーディスカッション

90トランクス◆hECO30NLtE
2017-01-31 01:50:11
ID:oE3/3Wys

一応 立論を再提示



ここに場所は定められていない。
奇のある場所と言えば、文学の中である。絵の中という二次元の法則は三次元のものや他のものに定められており、そこに絶対は存在するといえよう。
狼が赤ずきんを食べる。この時に奇は起こりうるのか?それは作者次第でかわる。そして、作者がそうと断定すればその断定通りとなる。
この時、絶対が生まれた。
また、起承転結という言葉は文学などに使われる。転というのはすなわち奇であり、その世界では平凡から非凡などが生まれるわけだから、その非凡は奇なのである。
平行線に凸があれば、それは凸。起承転結の中に転があれば、それは転。
ここで文学には奇が存在し、文学的には奇がある ということを証明し、そこに絶対があることを証明すれば奇のあるところに絶対はあるのです。
あと、これは奇があってもなくても同じだが⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
泳ぐという行為自体に絶対が付く。 そして、泳いだ後に潜る。潜るにも絶対が付く。泳ぐという行為は他のものに制御されたから潜るという考えもあるが、自ら、その行為が持つ魂が自ら作動して潜るという行為に至ったということも考えられる。
あらゆるものに神は宿ると言われている。⇦これを証明、完全否定することもできないので存在すると仮定した場合、絶対は存在する。
可能性論の枠で作動すればそこには絶対が存在するということ。つまり、一部的には絶対は存在するということ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー1
1 絶対は 1 絶対は存在
1 存在する 1 しない
ーーーーーーーーーーーーーーーー

可能性論の内に絶対は存在するというものがあれば、絶対は世の中に一部的に存在しているということである。
また、これは絶対が存在しているということでもある。
注:絶対は存在する っていうものは絶対がどこに存在しているかは言っていない。


絶対
[名・形動]
1 他に比較するものや対立するものがないこと。また、そのさま。「絶対の真理」「絶対な(の)存在」「絶対君主」
2 他の何ものにも制約・制限されないこと。また、そのさま。「絶対な(の)権力」
3 ⇒絶対者
4 (副詞的に用いる)
㋐どうしても。何がどうあっても。「絶対に行く」「絶対合格する」
㋑(あとに打消しの語を伴って)決して。「絶対に負けない」「絶対許さない」「絶対反対」

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: