メルトってゴミのくせに何でイキってんの?

43hydrogen
2017-12-03 20:39:02
ID:U3SnMnz.

ちょっとわかりにくいと思ったから、まとめてやるよ。

名無し「全部を覚えられているわけがないし、忘れていることが集中力に影響を及ぼすのは有り得ない。」

俺「忘れていても潜在的な(無意識的な)記憶があるのであれば、それがストレスになることはあり得る。覚えているかどうかは関係ない。」

つまり、覚えているかどうかってのは、顕在的か否かかって差異でしかなくて、覚えていない、忘れた、と思っていても記憶に残っていることはあるため、「全てを覚えられていないから、覚えていないことがストレスのタネにならない。」という主張に至るのは無理がある。
で、最終的には「俺は潜在的顕在的両方の性質を併せ持った記憶について言っていたんだ!」なんて嘯いてみたようだけど、普通記憶と言ったとき、潜在的記憶は指さないので、お前の使い方がおかしい。
忘れていれば顕在的記憶からは消えていると言えるが、潜在的記憶には残っている場合はあるので、「忘れている」ことで潜在的記憶から消えていることまでは表せない。

それと、この時点で俺は顕在的に記憶になくても潜在的に記憶にあれば、ウィルパワーに影響を及ぼし、集中力が下がるということを示唆させている。




名無し「『意識と無意識』『記憶の有無』は別問題だっつーの。記憶に残らないレベルの「やらなきゃ!」という気持ちでウィルパワーが落ちるなんてことはない。」

ここで使われた「記憶に残らない」というのは、最初にお前が述べた「全部覚えられているわけがない」という質の記憶と同値なもの。つまり、顕在的な記憶だと捉えた。記憶に残っていなくても、全部覚えられていなくても、潜在的な記憶に残っていることはあるからだ。
そもそも記憶にないとか、覚えていないって文言は普通顕在的な記憶を指すでしょ。なぜなら潜在的記憶の有無なんて、本人にすらわからないから。やはりここでの記憶も、その前にお前が使用した文言も、顕在的なものだと捉えるのが自然だろう。

てゆーか、お前は何勝手に、何かをやらないといけないって気持ちが、潜在的記憶にすら残らない前提で話を進めてんの??

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: