古参には悪いですけど

489アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2017-12-19 21:47:13
ID:BG2qjEDM

そして俺がもともと「思いつきにくであろう」とした概要は
281: アメリカ人◆OVx/oHHV8c

2017-12-17 16:41:30

ID:lrB1gH3Q

俺がガチで行きたかったほうはその凡人でも思いつきそうなルートではなく、

・実力も知恵も曖昧な概念である、測る手段も確実性がないもの
・情報をどう使うかは主体次第という相手のいいぶん
・「もちろん『実力は他の物事に対する実力を意味していたんだ』
『無駄と言っても俺の中の無駄』等と見苦しく言い訳するつもりはございません。」という発言

をもとに、強さを測ること、勝ちを測ることも情報をどう扱うかということ、」つまり人それぞれ。「喧嘩歴」が生きた結果強さや勝ちに影響するという考えもそこで起き得る。
無駄っつーのはお前の中で起きていることはお前の中での無駄、だろう

ってやつね



この辺に書いてる通りそうとうマニアックなものなんだよね

ほとんどの凡人が思いついている、とすることにもともと無理があるんっすわwwww
そして論理ががッタガタなんっすわwwwwwwwwwwww


さらに言えばもともと言っていた通り「発言するに至る発想」まで含めて「凡人にはたどりつき難いルート」だと言ってるものなんで

まあ、延々と「実際ほとんどの奴が言ってねーからたどりつけてねーじゃん」で通せるんだよね残念だけど

まあ、お前は俺の言葉を別解釈で考えてたみたいだけど
それに対しても「大多数の凡人が思いついている根拠」として穴がありすぎた

思いつかないほうがレア、みたいなこと言ってたもんなぁwwwwwwww


その根拠が「優位性がないから」だっけ?wwwwwwwwww
「ケースバイケースという共通認識によって思いついたことを発しないだけ」だっけ?wwwwwwwwwww

どっちのルートも積んどるやん
前者は優位性に感じることは人それぞれ、どの集団にも母数が多く揃えばその中の層から「発信する」という層も現れるはず
「共通認識がどうこういう思考」が働いていても発信する層が出るはず、ということな

後者は
思いついたこと、の照明にならない、
円周率の話でどんだけズレた論理かわかるはず


ってことで論破、終了、と


ついでにキャスフィを引退しま~っす


名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: