詭弁論破part 1. ~知性ある人いる?~

213◆/4gC9xTov2
2018-07-25 19:04:44
ID:0nSsdTCE

なんの目的のたとえなのか分かりづれえんだよお前・・・
そんな分かりづらいたとえを「主語が変わることは日本語上問題ない」だなんてあとから抽象化して来られてもな・・・(笑)

>こんな小さな誰でも一定期間やってれば有名になれる場所でガイジとして名を馳せてるお前と喧嘩したくらいで、自分を有名な喧嘩師様だなんて称してどんだけ浮かれてんだよ

↑てか、これ見ろよこれ(笑)

お前の出したたとえとは性質が違う。
たとえば、「僕を嫌った」「君を嫌った」の「僕」「君」はどれと繋がってんだよ。読点の後に主語の転換を示す文節がないものを、あるものでたとえるのは不適じゃん。断りなしに主語を変えてんだろお前は。

結局、「誰でも有名になれるショボい場所で、ガイジとして名を轟かしている」のが宮本で、そいつと喧嘩してるのがお前だろ。読点の後に"主語が変わった"と思わせるほどの文法的要素がない以上、「お前が浮かれてる」みたいな文章になってんだろうが。(苦笑)

まあそんなのがなくても、お前が言いたいことは常識的に考えれば分かるっちゃ分かるから、主語を変えたつもりでいることは理解できるけどな。
すると、お前の言いたいこととお前の書いたこととでギャップが生じていることが見えてくる。
あの文の姿でありながらその正しい解釈が「宮本が浮かれている」という内容であるだなんてどう考えてもお前の日本語表現方法が変だろうと思うしかない。

これだけ詳しく書けばわかるか。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: