詭弁論破part 1. ~知性ある人いる?~

83太ももぷりん◆SyYYorVWpk
2018-07-22 15:49:57
ID:j8MoQyEc

[大]死亡率について[/大]
・死亡率は『率』のだから、母数である総人口数は深く関係している思う
・医療や福祉が進歩しすると、「死者数」は減少するがで、死亡率はそうではない
・20万人が死んだら死亡率200%かよ

以上のような誤解があるようなので、注釈を入れておきます。

厚労省や国立がん研究センターなどの一般に広く使われている定義によると、
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/other/15sibou/dl/16.pdf
https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/shiboritsu.html

死亡率=「ある集団に属する人のうち、一定期間中に死亡した人の割合。」
日本人全体の死亡率の場合、通常1年単位で算出され、「人口10万人のうち何人死亡したか」で表現されます。
200X年の死亡率(粗死亡率)= 200X年に死亡した日本人の数/200X年の日本人人口 × 100000。
なので、死亡率は%ではなく、人口を超えることもありません。

更に、異なる人口の国々の比較のために使われることが多いです。人口が違ってもその他の条件が同程度ならば、死亡率は同程度になります。単純に、死亡者数で比較すると、諸々の条件が同じでも、人口が10倍の国はおよそ10倍の死亡者数になりますが、死亡率は同程度になります。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: