【決勝戦開催】サラサvsアメリカ人 8/30~9/2

88アメリカ人◆OVx/oHHV8c
2018-08-31 10:58:11
ID:k2EHWBQw

ハイドロゲンとかいうゴミとの喧嘩を書いとくわ
ロシュ限界=ハイドロゲン とか聞いた気がしたからワクワクしてたんだがこいつ頭が悪いなーと思った喧嘩で終了した

ハイドロゲン「人は何かしなくちゃいけないと思ったら集中力が下がり続けるらしい、そのことを忘れていても下がり続けるらしい、本にそう書いてあった」

アメリカ人「信用できねーわ、忘れているんなら○○(理由は省略)っつーことで逆に集中力が上がっていく理由になりそうじゃん、現状維持とか上昇傾向を見せそうな気もする」 
アメリカ人「その本に書いてることを俺は否定している」

ハイドロゲン「否定をするなら多くは0%を示すことが求められる、それは議論のルールのようなもので、わからないなら説明してやる」
ハイドロゲン「肯定をする場合100%を示す必要はないが否定をする場合は多くの場合は0%を示す必要がある、お前はその本に書いてあることの可能性を残してるし否定になっていない」


アメリカ人「ちょっと意味がわかりませんねぇ、裁判とかで相手の側の意見が0%だと提示することをせず、可能性の高さを用いて否定根拠として争うことは多そうじゃん?それでも一応は争ってる相手への否定という形で扱われるんじゃないの?」

ハイドロゲン「お前は、「1ではない、1~10だ」としている、1の余地を認めているし否定したことにならない」

俺「1ではない、1~10としているっつーのは否定でいいじゃん、俺はおめーの糞だせぇ本に書いてあったらしい傾向を否定し、「そうではない、こうではないか?」っつー形で1~10を主張してるんだよ
俺は1であるという考えを支持してねーんだよ1ミリもなぁwwwwwwwwwwwwwwww 」

アメリカ人
『ひ‐てい【否定】
1 そうではないと打ち消すこと。また、非として認めないこと。「うわさを否定する」「暴力を否定する」⇔肯定。
2 論理学で、ある命題の主語と述語の関係が成立しないこと。また、その関係を承認しないこと。⇔肯定。

そうではないと打ち消すだけで極端な話、否定は成立するんだぞカス
てめぇへの返事として「そうではない、ウンコである」と言うだけで一応否定と言えるってことだ
で辞書の2の項目を見ても俺の言ってることが否定である根拠になってるよなぁ
ある命題の主語と述語の関係、を俺は承認してないんだから』


アメリカ人「あと、0%にどうしてもこだわりたいんなら俺は0%を一応示してるよカスwwwwwwwwwwwwwww
俺がその本に書いてあることを正しいと思ってる可能性は0%だしなぁwwwwwwwwwwwww 1~10である、を100%支持してんだよなぁ俺はwwwwwwwwwww」

ハイドロゲン「俺はただ、0%を提示していないってことで否定になっていないと言ってるだけだ問題ないよねー」

アメリカ人(一応提示してるんすけどねぇwwwwwwww議論の場で否定は多くの場合0%を示す必要があるルールみたいなのってなんだったんっすかねぇwwwwwwwww)

ハイドロゲン「お前が言ってることで否定になるなら以下のようなことも否定になってしまうが?」
A「アメリカ人はキチガイである」
B「いいや、りおしもキチガイである」

A「俺は今日カレーを食べた」
B「いいや、お前はラーメンも食べていた」


アメリカ人「それは今回の話とズレすぎてるんだけどねぇ~ 」
A「アメリカ人はキチガイである」
B「いいや、天才である可能性が高い」

A「俺は今日カレーだけを食べた」
B「いいや、お前がほかのものを食べているのを見た気がする」

少なくとも今回は↑これらの例に近いよねぇ~
で、まったく違和感がない否定だよねぇ~

お前の持ち出した例はBの回答が「1ではない、1&2だ」になってるけど
違和感が発生している理由はAとBとの会話が満足に成立してないように見える点にあるんだろうが雑魚がwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを否定と呼ぶかどうか以前に会話がおかしい
俺は1じゃなく、2or3or…だと思う、だが1である可能性もあるけどね  っつー話をしていたのにに対し
おめーのカスな例はBの回答は「1ではない、1&2だ」になってるよねぇwwwwwww

おめーの出した例のような「車をどの程度プレス機でつぶした状態までを車と呼べるか」レベルの、定義の隅の呼称なんて俺は一切保証していませ~ん
一応定義に引っかかっているものであっても+αの点が付与された場合でも同じように「そう呼ぶかどうか」に賛否両論があるってのは自然な話
で、おめーの出した例がもし辞書的な定義に引っかかっているんなら「おかしな否定」なんだろう、なぜなら会話が明らかに異様だから
で、俺が言ってる話とはかなり離れている、なぜなら俺はおめーの持ち出した不細工な例と違って妥当な形式の意見を言っているから

不細工な形(不自然なやりとり)で事実を料理し、一応辞書的な定義を見たし「これもお前の言う定義に沿えば○○だと言えちゃうけど?」みたいな話をするのは話が明らかにズレてる
定義に沿ってはいても、「+αの素材」の影響でその言葉からはずれるケースもあるだろうからな



みたいな感じな

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: