賑わってるね

前ページ
次ページ
1SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-12 02:04:03
ID:b2EYicHo

見物しに来ると何か喧嘩したくなるのは僕だけかな?
横槍したいのではなく、イチから喧嘩したくなるんだよね
文章が丁寧な人が相手だと嬉しいな

だれかおてあわせねがいます


[編集]
2手◆y7xShYwMWs
2018-08-12 02:42:48
ID:p/yaq9rw

君は強い?
最近喧嘩したことのない奴に意見を言う権利はない という雰囲気を感じるんで重い腰を上げてみようかなと。喧嘩するマヌケ達を眺めるのは好きなんだがモチベが最後までもつ気がしなくてやるまでには至らなかったんだ。
よわっこいなら遠慮してくれ。やる気があるなら開始で

3SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 07:28:17
ID:TElqQF9k

さあどうだろうね。強いと言われても色々な強いがあるよね。僕にはどう答えればいいのかワカラナイ。

いきなりだけど、「影」は次のように定義できると思う。

・光が途中で遮られたとき、透明度が100%でない表面に暗い部分が生じる。これが影。
・どんな影も、何かの影であることは確かだ。
・透明度が0%の表面に影が出来たら、その後ろの物体には影が生じない。
・物体は自分の影を作るために光を必要とする。

この中から、それは違うのではないかと思うものはあるかい?

4
2018-08-13 08:09:55
ID:ckFF0/Fs

>>3
あるかい?じゃねえよ自分で調べろ

5赤とんぼ
2018-08-13 09:04:13
ID:YD/z6w4w

>>3
>光が途中で遮られたとき、透明度が100%でない表面に暗い部分が生じる。これが影。
光が一方向からしかさしてこないとは限らない。
例えば斜めからさしてきて、明るいとこと暗いとこのグラデーションになってるところは影になりますか?

6
2018-08-13 09:23:22
ID:UjouTpdA

>3は自分で定義付け、>2に挑戦してるのだから>4の回答はただの逃げ。

7
2018-08-13 09:28:52
ID:UjouTpdA

まあ>3は二つ三つ、疑問点はあるよ。

8SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 13:38:50
ID:TElqQF9k

>>5
グラデーションになるならば暗いところは存在するよね。
これを影と呼んでもいいと思うけど、根本的に説明がよく分らない・・・。

>>7
どこがおかしいかな?

9赤とんぼ
2018-08-13 13:51:17
ID:YD/z6w4w

>>8
失礼。質問の仕方が悪かったかな。
グラデーションになってたらどこで区切るのかってことです。

10SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 13:53:25
ID:TElqQF9k

グラデーション状になる場合がどんなときなのかよく分からないけど、1ミリでも暗くなっていたらそこから「影」でいいんじゃないかな?

11
2018-08-13 13:56:45
ID:UjouTpdA

>・光が途中で遮られたとき、透明度が100%でない表面に暗い部分が生じる。これが影。

影は物体の裏側に生じるので、表面に生じるはおかしい。
遮られても反射すれば表面に暗い部分は生じない。

>・透明度が0%の表面に影が出来たら、その後ろの物体には影が生じない。

上記理由により表面に影は疑問

12SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 13:59:56
ID:TElqQF9k

>>11
分かりにくかったかな?
光と透明度が100%でない表面の間に、光を遮るものを置く。
すると、光を遮るもののシルエットが、透明度が100%でない表面に浮かび上がる。
光を遮るものの表面に影が出来る訳ではないよ。

13
2018-08-13 14:02:02
ID:UjouTpdA

>・どんな影も、何かの影であることは確かだ。

光が当たってない部分も影であり、例えば暗闇でライトを照らした場合、照らされていない部分は暗く影になる。
光が全く存在しない世界では全てが暗闇であり、何かの影であるは成立しない。

14
2018-08-13 14:07:21
ID:UjouTpdA

表面  物体  ←光

影が出来る

ってこと?表面の影部分に他から光が屈折して当たれば影は消えるよ。

>・光が途中で遮られたとき、光の直進方向の、遮られた裏にある、透明度が100%でない表面に、暗い部分が生じる。これが影。

この方が正しいんじゃないかなあ。

15赤とんぼ
2018-08-13 14:08:10
ID:YD/z6w4w

>>10
明るさの単位ってミリなん?(笑)

16SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:09:04
ID:TElqQF9k

>>13
辞書で「影」を引くと、光が物にさえぎられてできる暗い部分が影らしい。
光が全く存在しない世界では、影は存在し得ないよね。
ちなみに「陰」を引いたら、光の当たらない所と書いてある。強いて言うなら陰なのかな。

17SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:12:21
ID:TElqQF9k

>>14
他から光が屈折して当たるなら、その光は遮られていないってことだよね。

18SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:12:57
ID:TElqQF9k

>>15
ミリは単位そのものじゃないよ。ルクスで表す。

19
2018-08-13 14:13:15
ID:UjouTpdA

なるほど。なら
>・どんな影も、何かの影であることは確かだ
は辞書の定義通り。

20SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:15:38
ID:TElqQF9k

>>19
するとこれも正しそうだよね。
・物体は自分の影を作るために光を必要とする。

21
2018-08-13 14:17:59
ID:UjouTpdA

遮られた裏では理屈では全て影になるのだから、透明度100%ではなくても影は存在するんじゃない?


22赤とんぼ
2018-08-13 14:19:40
ID:YD/z6w4w

>>18
冗談ですよごめんなさい。

23赤とんぼ
2018-08-13 14:20:09
ID:YD/z6w4w

>透明度が0%の表面に影が出来たら、その後ろの物体には影が生じない。
全反射って知ってますよね?

24SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:20:13
ID:TElqQF9k

>>21
透明度100%のところには影ができないよ。99.99%ならうっすら影ができる。

25
2018-08-13 14:20:16
ID:UjouTpdA

>・透明度が0%の表面に影が出来たら、その後ろの物体には影が生じない。

この後ろの物体は

>・光が途中で遮られたとき、透明度が100%でない表面に暗い部分が生じる。これが影。

とは別の独立した存在なのだから、別方向から光が当たれば影は生じないでしょ。

26赤とんぼ
2018-08-13 14:21:18
ID:YD/z6w4w

透明度が0%じゃなくても影ができないことはありますよ。

27SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:21:28
ID:TElqQF9k

>>23
どういうことかな?

28赤とんぼ
2018-08-13 14:22:00
ID:YD/z6w4w

>>24
一ミリでも暗けりゃ影なんでしょ?

29
2018-08-13 14:22:11
ID:UjouTpdA

>物体によって光線の妨げられた暗い部分。かげ。

これが辞書の影の定義なので、空間にも光線の妨げられた暗い部分は及ぶよ。空間は透明度100%と出来るので、ここで矛盾するよ。

30赤とんぼ
2018-08-13 14:22:38
ID:YD/z6w4w

>>28はミスです無視してください。

31SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:24:33
ID:TElqQF9k

>>25
光 遮るもの 表面 後ろの物体
といった位置関係のつもりで言っているよ。

別方向から光が飛び込んでくる場合、例えばこのようになるのでは?
光 遮るもの 表面 後ろの物体 光

もうこれは、別の方向から見た場合は後ろの物体ではない。

32SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:25:09
ID:TElqQF9k

>>26
どんなケースか説明してみて。

33赤とんぼ
2018-08-13 14:25:57
ID:YD/z6w4w

>>27
透明度が100%未満でも物体の内部で全反射したら、後ろの物体には光がいかない。
(というか透明度100%の物体って光を反射するの?)

34SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:26:48
ID:TElqQF9k

>>29
空間が透明度100%なら、たとえ1光年先でも懐中電灯の光が届いてしまうと思う。

35赤とんぼ
2018-08-13 14:27:44
ID:YD/z6w4w

>>34
宇宙空間なら届きません?

36SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:30:11
ID:TElqQF9k

>>33
なるほどね。でも光を反射したらそれは「光を遮るもの」でしょ。

>(というか透明度100%の物体って光を反射するの?)

反射についてはそこまで触れてないかな。

37
2018-08-13 14:31:35
ID:UjouTpdA

現実的じゃないとして否定するのは正しくないですよ。透明度100%という前提も現実的じゃなくなる。

38SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:31:56
ID:TElqQF9k

>>35
空気や気体の存在しないところなら、光を遮るものがないから届くのかも知れない。

39SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:34:02
ID:TElqQF9k

>>37
いや、空間の中にある空気は、透明度100%として扱えるものじゃないと思うんだよ。

40
2018-08-13 14:35:22
ID:UjouTpdA

気体があったら光を屈折するので透明度100にはならないよ。
>空間は透明度100%と出来るので
これは矛盾しませんよ。

41
2018-08-13 14:37:12
ID:UjouTpdA

>39
ちょっと屈折の件も含めて定義書き直した方がいいんじゃない?ご解釈の余地がある。

42赤とんぼ
2018-08-13 14:37:47
ID:YD/z6w4w

>>36
なるほど

43SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 14:38:15
ID:TElqQF9k

>>40
ん?空間って物体なんだっけ?

44赤とんぼ
2018-08-13 14:39:50
ID:YD/z6w4w

>透明度が0%の表面に影が出来たら、その後ろの物体には影が生じない。
透明度0%の物体の裏が光源だったら?
>>31とは違う。だって方向は同じだから。

45
2018-08-13 14:40:29
ID:UjouTpdA

物体じゃないけど・・

46
2018-08-13 14:45:47
ID:UjouTpdA

透明度100ではない膜(発光可)  遮るもの  ←光B

>・光が途中で遮られたとき、透明度が100%でない表面に暗い部分が生じる。これが影。

光Bが遮られ、透明度100ではない膜に光Bからの影が生じた。これで引用部分の定義は満たす。
しかし透明度100ではない膜の発光により影は消滅する。必ずしも暗い部分が生じるわけではない。
引用部分の定義を文理解釈するとこのように矛盾する場合がある。

47C◆grFikwy8q6
2018-08-13 14:50:28
ID:S.Xb6qu6

光というのは、光子という物質が波打ちながら進むという『現象およびその性質』をさす名称です

>>3のように、光が当たっており可視であることがデフォルトだと思われがちだけれど
物理のメカニズム的には「影」こそがデフォルトの状態であり
「光に照らされている状態」こそが『特定の条件下で生じる状態』に他ならない
なので、「遮れば影ができる」というよりは「照らせば影でなくなる」というのが、より真理に近い表現だ

更に言うならば
「反射率0%」であれば遮る必要すらなくなる
ブラックホールなんかも、遮るものなんてなくても影の状態だね

48
2018-08-13 14:56:59
ID:UjouTpdA

>47
>デフォルト
それ気づいたんだけど影の辞書定義では光が遮られて出来た暗い部分となってるんだよね。陰なら正しい。

49SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 15:00:13
ID:TElqQF9k

>>44
光 光源 後ろの物体
ということでいいかな?
方向は同じだとしても、光源と後ろの物体の間に透明度0%の物体は存在しない。
やはり「後ろ」ではなくなるよ。

50SecRED◆Xp3XV7Cb6c
2018-08-13 15:01:42
ID:TElqQF9k

>>29の意味がちょっとわからない。
空間には表面が存在するのかな?

前ページ
次ページ
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: