キャスフィ避難所


喧嘩板

ローカルルール

この板だけは暴言・粘着・個人攻撃OKです。
喧嘩もコミュニケーションの一種です。荒らしとの区別はつけてください
純粋な議論を求める方は議論・論争板を推奨します。

この板では名無しによる投稿はできません。


ROM:1人
1白鳥
2025-11-02 23:08:08
ID:uGXBR.82

満スレが近づくと焦りや本心が浮き出てくるワクワク感はたまらんな。
勝ち逃げを偽装して次回予告しておきながらスレが建たない。

これぞ無言の敗北宣言よ(笑)

1000: ケンジ◆ChingeOMbc
2025-11-01 14:40:45
ID:EcLSLsj6
次回:喧嘩における頭の良さとは

part1 https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=20035

part2 https://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka2&mode=list&no=20132&res=n20#header


[編集]
346饅頭の頭◆3eKR1ZCdK6
2025-11-18 20:52:54
ID:QN6RKiMs

重力おにぎり氏はきっと存在するかすらわからない過去の栄光をいい続ければマウントを取れるとでも思っているのでしょう。
重力おにぎり氏の話のレパートリーは非常に少なくたった二個しかありません。
高校生の頃、素晴らしい青春を過ごしたという自慢話と家族(長男中心)の話。
つまらないですね。重力おにぎり氏は。
白鳥氏がとっとと処分したくなるのもわかるぐらい。

347名無しさん
2025-11-18 21:24:31
ID:uoRYelBs

おにぎりに嫉妬してる?
自分の過去を語ってみろよ饅頭w

348名無しさん
2025-11-18 21:45:10
ID:UG.CZoYo

>>345
へえ~どの辺に?

349名無しさん
2025-11-18 21:46:36
ID:N07opnGQ

>>347
まだ小6だから語れることないよ

350名無しさん
2025-11-18 21:59:10
ID:RlNNZbpY

>>348
ギト…ギトギト……ギトメガネ

351名無しさん
2025-11-18 22:07:01
ID:pHCRmTto

こいつアホやw

352名無しさん
2025-11-18 22:10:49
ID:UG.CZoYo

>>350
会話になってねえぞ

353名無しさん
2025-11-18 22:53:52
ID:N07opnGQ

メルト彼女と別れたってマジなん?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1名無しさん
2025-11-18 20:42:38
ID:T/rRRXo2

お前、ワイが焼野原と特定したならさっさと動けよ無能
勢い落ちてるけどアメクル死んだん?
ともこ以下のゴミなんだからさっさと手帳貰って来いよ✌️😚


[編集]
名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1饅頭の頭◆3eKR1ZCdK6
2025-11-17 20:53:04
ID:S7OBUveU

言っときますが、臆病者は臆病者らしくビクビク怯えてるのが一番良いと思いますよ。
煽ってくるだけ無駄なのがわからないのでしょうか?
私を雑魚とおっしゃっておられましたが実際私が雑魚であるという証明は何一つ出来ず
白鳥氏に勝てないと言い訳して去っていきました。
この様に調子に乗っていたら本当に喧嘩を売られて泣きわめく名無しさんは結構いるようですが
正直煩わしいのでそろそろ黙ってて貰えませんかね?
文句がある人はどうぞご勝手に。


[編集]
4名無しさん
2025-11-17 22:53:05
ID:DWikYyw2

白鳥に飛び火w

5名無しさん
2025-11-17 23:30:39
ID:tv0R/GLo

中年のオヤジがやることにしてはレベルが低いな

6名無しさん
2025-11-18 01:46:07
ID:s7pfs/0Q

おっさんの子供を使った暇潰しやろ

7名無しさん
2025-11-18 01:55:33
ID:eInhCfZ.

>>1
379: ボコ神◆xwjzAyxf0s
2025-08-04 09:38:46
ID:WeVbTdxw
>>363
…あーお前親ガチャ爆死してんだねおーけー
ナチュ鳥はアホなんだからほっとけばいいのにそういうところ似てるよね
もしかしてアンナチュは俺=ナチュ鳥というの出してたけど
散々自分が自演疑惑だされて
わーわーわめいてただろWWW
なのに自演疑惑で騒ぐとか特大ブーメランすぎでしょW
というか俺がここで家庭発言したみたいになってるけど
お前が勝手に俺に言うネタがきれたから必死に探した結果
お前が俺のことストーカーって言ったのも
今じゃ特大ブーメランだわWWWW
そしてなおWWW問題から逃げるとかいうWWW
お前もうレスバむいてないんじゃないのWWWW

8饅頭の頭◆3eKR1ZCdK6
2025-11-18 05:47:39
ID:vZTKHOeI

名無しさん達は別に私に文句はないようですね。

9饅頭の頭◆3eKR1ZCdK6
2025-11-18 05:55:00
ID:vZTKHOeI

>>7
面白い話をありがとうございます。

10名無しさん
2025-11-18 09:00:10
ID:cVYrmGS2

吉田はいい歳してこういうのが「効いてる効いてる」とか思ってるんだろうなw

11名無しさん
2025-11-18 17:05:56
ID:eInhCfZ.

特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1名無しさん
2025-07-31 21:24:21
ID:iSNL5U26

どうなんやガイジ🚬🐷


[編集]
4名無しさん
2025-07-31 21:50:08
ID:PhCeHfMY

Yahoo NEWS見てればいい?

5名無しさん
2025-08-01 07:26:22
ID:14pfa4k6

スペル間違ってるよ

6禁忌キッズ
2025-08-01 10:07:35
ID:LiCMVqbw

だからなんやねん

7名無しさん
2025-08-01 11:54:04
ID:ZAfycPEg

え?間違ってる?

8名無しさん
2025-10-01 18:23:21
ID:c6DXA0FI

RJ

9名無しさん
2025-11-18 15:46:02
ID:PpswgxiM

話の流れが見えないが
この>>1も吉田だな

10名無しさん
2025-11-18 16:36:00
ID:PpswgxiM

どうやらスズキタカ案件の流れのようだな

11名無しさん
2025-11-18 17:28:45
ID:PpswgxiM(sage)

スズキタカ関係の人に聞きたいけど、川喜多なんちゃらという名前はどこから出てきたの?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1ハルジオン◆lylDfHXeNU
2025-02-08 20:01:10
ID:EEjjwnUw

殺伐でサインバルタでもキメて一緒に飛ぼうやないか
着地点なんか気にせんと🚬🐷


[編集]
11
2025-02-09 11:15:09
ID:KcmgcF5U

特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚いか

12
2025-02-09 11:15:22
ID:KcmgcF5U

特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
おちんちん

13
2025-02-09 11:15:39
ID:KcmgcF5U

特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
🤧
🤧
🤧

14
2025-02-09 11:16:03
ID:KcmgcF5U

特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い
特にこだわりないという理由なら新卒カードを地方公務員に使うのはやめておいた方がいい
部署ごとに上司の質とか残業休日出勤とかのブラック度合いも全然違うから配属ガチャ(3年ごとに異動)に神経すり減らすし
専門性が身につかないから転職市場は少なくとも有利ではない
これらの特徴は多かれ少なかれ民間にも当てはまる話かもしれないが、公務員になるやつは大体大した覚悟もない奴が多いし、上司もそういう奴が多いからそういうとこは気をつけるべき
別に野心とかないから機械的にお役所仕事やってればいいかな~ぐらいの甘い気持ちで入ると心が折れて病む
ちなみに福利厚生は手厚い

15タキシード仮面◆Rdo.86sU4.
2025-02-09 11:19:13
ID:3XaJNZG2

保守サンガツ🚬🐷

16名無しさん
2025-11-18 16:28:35
ID:ZqO9UXZA

当時はこれ、本物のハルジオンだと思ってたな~

17名無しさん
2025-11-18 16:32:49
ID:ZqO9UXZA

「🚬🐷」(黒豚)が出てくるスレは、これが一番古いようだ

18名無しさん
2025-11-18 16:47:26
ID:r8XJgs26(sage)

柴の関係ありそうでなさそうな連投ww

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1メルトダウン
2025-02-09 11:15:35
ID:GMIztv8M

無職のうつ病くずたろうが痴呆公務員を見下している!
おみゃーが見下すなんて10年はえーんだわ


[編集]
2タキシード仮面◆Rdo.86sU4.
2025-02-09 12:36:03
ID:RRJsYtWs

公務員だろうが何だろうが税金納めてる奴は
俺の駒なんやが?🚬🐷

3
2025-02-11 01:00:16
ID:sqyYqmM.

うつ病をばかにしょーんか!だば殺さるで!

4
2025-02-11 01:00:56
ID:sqyYqmM.

無職をばかにしょーんか!だば殺さるで!

5
2025-02-11 02:16:46
ID:sqyYqmM.

公務員をばかにしょーんか!だば殺さるで!

6名無しさん
2025-11-18 16:24:33
ID:bI5zJs5g

>公務員だろうが何だろうが税金納めてる奴は
>俺の駒なんやが?🚬🐷


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1幸之助
2025-02-09 21:13:36
ID:X1qOGJV6

明日の朝と昼抜き
夜は食べていい

一緒にやる仲間おる?
てか、断食とか、禁欲やってるやつおるか?


[編集]
275メルトダウン
2025-03-22 12:26:03
ID:m172SV4E

うわぁーーーーーッッ!!!!!
効くーーーーーッッ!!!!!
ちっくしょーーーーーおらぁーーーーーッッ!!!!!
悔しくて悔しくてたまらないぜぇーーーーーッッ!!!!!
名無しさんお前すげえなッッ!!!!!
最ッ高の煽りだゼェーーーーーッッ!!!!!



な〜んちってのぅ〜w

276名無しさん
2025-03-22 12:27:24
ID:qwhiIdHg

疑問文であることからも分かるように疑問に思ったから聞いたまでなのに解釈に飛躍は草

277メルトダウン
2025-03-22 12:28:32
ID:m172SV4E

めっちゃ早口で言ってそう

278名無しさん
2025-03-22 12:37:52
ID:PyEc7Uk2

効いてる効いてるw
メルトダウン君効いちゃって余裕アピールに必死でワロタw

279メルトダウン
2025-03-22 12:39:30
ID:m172SV4E

厳しいって

280名無しさん
2025-03-22 18:12:32
ID:qwhiIdHg

言葉の速度って掲示板喧嘩の論理性に影響ないから中身から逃げたお前の負けで

281メルトダウン
2025-03-22 18:42:45
ID:m172SV4E

めっちゃ早口で言ってそう

282名無しさん
2025-11-18 16:21:15
ID:i.3dUA7c

やっとみつけた。このスレか!
 
ハルジオンに成り済ました吉田VS日向&メルトダウン
 

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1霧雨◆2kb1tUKNXE
2025-04-25 20:18:50
ID:hktxjXho

ぶっ殺してやらー…


[編集]
15幸之助
2025-04-27 21:21:05
ID:mnAD.9rA

いや

柴VSハルジオンや

再開

16智美◆/Vs6.l7QBI
2025-04-27 21:24:05
ID:DnBMVdAk

ハルジオンさんはキチガイではないと思いますよ。

キモおじですね。えぐいてえ!

ハルジオンさんえぐいてえ!
ハルジオンさんえぐいてえ!
ハルジオンさんえぐいてえ!
ハルジオンさんえぐいてえ!

大の大人が女子高生気分なつてグレープ食べんのえぐいてえ!

ハルジオンさん昨日グレープ食べたのえぐいてえ!

ハルジオンさんはキチガイちがいます!

えぐいてえ!えぐいてえ!えぐいてえ!えぐいてえ!えぐいてえ!えぐいてえ!えぐいてえ!

ハルジオンさん。ポジティブ。ポジティブ。
ポジティブ精神わすれないで。


ハルジオンさん。貴方はどちらかというとキモおじでふかね。

ハルジオンさんキモおじえぐいてえ!
ハルジオンさんキモおじえぐいてえ!
ハルジオンさんキモおじえぐいてえ!
ハルジオンさんキモおじえぐいてえ!

ら・ら・ららら・ら・ららさあさあ歌いましょう。音楽の時間でふ。

キモおじはグレープ食べんの好き〜女子高生気分味わうの好き〜キモおじグレープ大好き〜えぐいてえ!えぐいてえ!

ハルジオンさん!えぐいてえ!

17智美◆/Vs6.l7QBI
2025-04-27 21:25:08
ID:DnBMVdAk

グレープ←クレープでふん。

18幸之助
2025-04-27 21:27:40
ID:d2OyS/VM

智美やっぱハルジオンより面白いとこ文章書くなあ

ハルジオンは、やばいのを引き寄せるタイプだけど

19幸之助
2025-04-27 21:33:02
ID:d2OyS/VM

キャスフィ名物

智美&ハルジオンのコント

20ABBAの育久
2025-04-28 07:13:56
ID:Xr/o614s

幸之助がビンビンでいらっしゃる
咥えて差し上げろ

21名無しさん
2025-11-18 16:11:52
ID:za75j4V.

4: 名無しさん
2025-04-25 23:20:06
ID:nchnbKEg
よしおは本物なんよ🚬🐷
 
 
5: 名無しさん
2025-04-26 12:31:26
ID:68FrltPo
よしおはホンモノ
どういうことや焼野原
 
 
6: 名無しさん
2025-04-26 13:28:19
ID:0YQvzKs2
偽物ではない👹
 

22名無しさん
2025-11-18 16:12:45
ID:za75j4V.

吉田は意外とよしおを評価してるのか…?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1幸之助
2025-04-25 17:09:00
ID:4lBD152w

へえ


[編集]
11霧雨◆2kb1tUKNXE
2025-04-25 20:21:34
ID:vlalFjbE

>>5
早く謝れ!

12名無しさん
2025-04-25 20:21:44
ID:3EBgdaDs

>>6
よしおさん
その名前使いすぎると顔が伸びてくる呪いかかるで

13名無しさん
2025-04-26 12:34:37
ID:3lu74Lwo

焼野原どういうことや

14もす
2025-04-26 13:28:26
ID:WUyGDNfI

👧<アー!!♀
 🗯️
🦵

15名無しさん
2025-04-26 13:29:33
ID:0ubslHOE

馬の呪いやが🚬🐷

16名無しさん
2025-10-02 12:03:55
ID:KlXKJDb2

Gyy

17名無しさん
2025-10-09 07:21:47
ID:NgMHPjVQ

ウンツ

18名無しさん
2025-11-18 16:10:30
ID:sKu7uh4w

吉田(焼野原)ともすって葉っぱで会ってそうだが
時期が違うのか?

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

1幸之助
2025-05-06 16:05:17
ID:qirLHHjo

雑談すること

参加者おる?


[編集]
61幸之助
2025-05-07 17:59:09
ID:ZdmZXQ3I

>>58
お前いつか潰すからな

俺じゃなくても

その時まで待て

そこが地獄になる

62幸之助
2025-05-07 19:08:19
ID:ZdmZXQ3I

負けるな

立ち向かえ

63ABBAの育久
2025-05-07 19:21:36
ID:/vCuHq9Y

でも拓也は激エロのモロホストですよ?

64幸之助
2025-05-07 20:58:24
ID:KId4NaMI

雑魚やなあ

65幸之助
2025-05-07 20:58:34
ID:KId4NaMI

ほんと弱いよ

66ABBAの育久
2025-05-07 21:51:59
ID:L53BzAa6

拓也はアナル強い方

67名無しさん
2025-11-18 16:04:38
ID:4ysM7rPA

このスレおもろw

68名無しさん
2025-11-18 16:06:04
ID:4ysM7rPA

吉田ってわりと幸之助を評価してるのか

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File:

前ページ
次ページ