No:1066

21boy◆QUxWeP0DYs
2017-01-29 22:15:22
ID:SDWdim9A

【時間がない人向け】

・争点
にゃんにゃん子は喧嘩において自らが設定している「私のギリギリのラインの基準」を提示しているか否か。

・にゃんにゃん子の主張
自分はあくまで「ギリギリのライン」を提示しているだけ。
喧嘩におけるギリギリのライン、あるいはそれを攻めるような行為とは、疑問形で曖昧にせず、断言することである。
上記のラインを超えているか否かは自分以外に判断できないので、「私のギリギリのラインの基準」を提示しているとは言えない。

・boyの反論
にゃんにゃん子の行った「ギリギリのライン」あるいはそれを攻める状況に対する説明 ―疑問形で曖昧にせず、断言する― には一般性がなく、個人的な判断基準に基づくもの。
よってこれは「私のギリギリのライン」あるいは「私のギリギリのラインの基準」であると言える。
また、この適用基準は、疑問形で曖昧にせず、断言するか否か、それによって論破される可能性があるか否か、という部分になり、これらの判断はにゃんにゃん子以外にも可能である。
上記を踏まえてにゃんにゃん子は「私のギリギリのラインの基準」を提示していると言える。

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: