No:1068

9ノーマル◆eWVCV34qbk
2017-01-29 22:43:35
ID:.2OI6osE

>規則性もなにもない。

 それは自分の目で確かめたか?お前、いくつか俺のログ見てきたんだろ?っで、そのいくつかのログを提示して、規則性がないことを立証してみてくれない?
 お前の言ってること、データが一つもないから、机上の空論にしか見えねえ(笑)

 ていうか、それただのお前の研究不足
 見てきたログがあまりにも少なすぎて規則性が浮き出てこなかった可能性は考えられないの?
 或いは流し読みしたせいで、規則性に気付いてない可能性は考えられないの?
 ただ、お前が不真面目だったからじゃないの?

 例えば俺は初歩的哲学を喧嘩の武器に使っている。

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&mode=thread&no=921&res=312-315

http://jeison.biz/casphy/old/read.php?cate=kenka&no=1446

http://jeison.biz/casphy/old/read.php?cate=kenka&no=1751

もっと分かりやすいもので言えば、俺は上手い具合に「どうでもいい」を正当化して相手の攻撃を避けたりしている。

http://jeison.biz/casphy/old/read.php?cate=kenka&no=1751&res=39

http://jeison.biz/casphy/bbs/?cate=kenka&mode=thread#6

 どうですか?規則性、ないですか?

>同じような穴に引っ掛かっちゃうのかお前?

 何も同じ喧嘩相手のログから規則性を見出せとは言っていない。あくまでも"ノーマル"のログからだ。
 喧嘩相手によって違うというのも、確かめる前から"規則性がない"という思い込みによって見てこなかったとしか思えない。
 喧嘩相手によって立ち回り方の違いがある部分も当然あるだろうな。だが、喧嘩相手がバラバラでも何かしら規則性がないわけがない。

 例えば、おでんは喧嘩相手も主張も違う複数のログから規則性を見出し、喧嘩法を確立している。
https://www38.atwiki.jp/mincha/sp/pages/132.html

 喧嘩する人物が"スカーサ"と条件付けられたならば、おでんの喧嘩法を自分で確立するよりは簡単になるはずで、実力と努力次第ではできるのであって、規則性がないというのは、ただお前にそれだけの実力がないだけだ。

>結論ってのはいわば最終判断的な感じだよな。

 いつ最終判断とするか。その共通認識がないように思えるが(苦笑)

 その結論は"何のため"に"いつ"出すんだ?"喧嘩で勝つため"に"喧嘩が始まる前"に出すんだろ?
 対戦相手の研究も、強い弱いの判断も、喧嘩をやるためにするのであって、だとするならば、最終判断は喧嘩は始まる前に出さなきゃいけないよね。何で喧嘩が終わってから結論付けようとしてんの?

 だから俺は"喧嘩前"を最終判断とし、"結論"と称したんだが(笑)

名前:

メール欄:

内容:


文字色

File: